• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

財部 香枝  TAKARABE Kae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00421256
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中部大学, 国際関係学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2023年度: 中部大学, 国際関係学部, 教授
2006年度 – 2012年度: 中部大学, 国際関係学部, 准教授
2006年度: 中部大学, 国際関係学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史 / 博物館学 / 博物館学 / 理工系
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / ジェンダー / ジェンダー
キーワード
研究代表者
科学史 / スミソニアン協会 / 科学博物館 / 気象学史 / 気象観測 / レメルソン発明および革新研究センター / 技術革新 / 国際気象会議 / 日本アジア協会 / 日本 … もっと見る / ジョセフ・ヘンリー / 観測者 / 博物学 / 自然史 / 博物館 / 博物館学 / ショーケース展示 / Invention at Play / 科学技術コミュニケーション / 女性科学技術者 / ジェンダー / 国立アメリカ歴史博物館 / サイエンス・コミュニケーション / 展示 / 科学技術史 … もっと見る
研究代表者以外
アイヌ民族 / 女性研究者支援 / ジェンダー / 女性研究者 / ロミン・ヒチコック / ベンジャミン・ライマン / 博物館資料 / システマティック・レビュー / 科学技術政策 / ジェンダーと科学技術 / パイプライン理論 / 男女共同参画 / STEM / 科学技術 / 半構造化インタビュー / EU / 中国 / 米国 / 国際比較 / ジェンダー統計 / 女性研究者支援政策 / Network / Asia / woman engineers / woman scientists / ネットワーク / アジア / 女性技術者 / 女性科学者 / B : S, Lyman / Department for Development of Hokkaido / Hokkaido / Botanical Garden of Hokkaido University / Museum / Ainu Collection / Ainu Culture / Ainu / 先住民研究 / 物質文化 / アイヌ研究 / 標本資料 / B.S.ライマン / 開拓使 / 北海道 / 北海道大学植物園 / 博物館 / アイヌ資料 / アイヌ文化 / 統計調査 / 統計 / 職位別 / 男女別 / 分野別 / ジェンダー・サミット / She Figures / 東アジア / 性別統計 / 女性学生 / 人類学的実践 / ニール・ゴードン・マンロー / チャールズ・ロングフェロー / スチュアート・キュリン / ニールG.マンロー / フレデリック・スター / コレクション / 人類学的調査 / 文化人類学 / V・N・バシーリエフ / N・G・マンロー / R・ヒチコック / アイヌ / 民族学調査 / 博物館コレクション / V.N.ヴァシーリエフ / アメリカ自然史博物館 / ジェシー・ターボック・ビールス / チャールズ・カーペンター / ペンシルベニア大学附属博物館 / ハイラム・ヒラー / お雇い外国人 / セントルイス万国博物館 / スティーヴン・サイムス / ハンマースミスとフルハイム文書館 / フィールド博物館 / 日英博覧会 / セントルイス万国博覧会 / 西洋近代 / 調査記録 / 博覧会 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (113件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  明治初期の国際的気象観測網構築過程に関する研究:日本アジア協会等の役割を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      財部 香枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  幕末・明治初期における気象観測の実態および観測ネットワーク構築過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      財部 香枝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      中部大学
  •  女性研究者の実態と支援政策の国際比較―米国・EU・アジアの比較から―

    • 研究代表者
      河野 銀子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      山形大学
  •  東アジアにおける女性研究者のジェンダー分析および比較研究

    • 研究代表者
      小川 眞里子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      三重大学
  •  博物館学史の方法論に関する研究-アメリカの博物館学思想受容過程における双方向性-研究代表者

    • 研究代表者
      財部 香枝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      中部大学
  •  明治期北海道におけるアイヌ・西洋人・エージェントをめぐる文化人類 学的研究

    • 研究代表者
      出利葉 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  スミソニアン協会によるサイエンス・コミュニケーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      財部 香枝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      中部大学
  •  日米国立科学博物館における技術革新展示に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      財部 香枝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      中部大学
  •  明治期における西洋近代とアイヌ民族の出会いに関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      出利葉 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  アジアにおける女性科学者・技術者ネットワークの構築

    • 研究代表者
      小川 眞里子
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      三重大学
  •  北海道内の主要アイヌ資料の再検討

    • 研究代表者
      佐々木 史郎, 小谷 凱宣
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
      南山大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アメリカ文化事典(第8章科学技術「博物館」担当)2017

    • 著者名/発表者名
      編集委員長・松本悠子、橋本毅彦、遠藤泰生、財部香枝
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [図書] 革新の諸文化(スミソニアン協会、Cultures of Innovationの翻訳)2007

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [図書] 伊藤圭介日記 第12集2006

    • 著者名/発表者名
      財部香枝他編(圭介文書研究会編)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      名古屋市東山植物園
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] 広島市江波山気象館所蔵『気象要略書』について2023

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      (日本科学史学会東海支部)東海の科学史

      巻: 15 ページ: 119-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [雑誌論文] 伊藤圭介日記2023

    • 著者名/発表者名
      安藤香織・岩崎鐵志・加藤僖重・河村典久・蒲原政幸・幸田正孝・財部香枝・田中純子・膝舘 寿巳恵・松本朋子・山内一信・横山進・吉村美香
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記

      巻: 29 ページ: 1-295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [雑誌論文] 植物学者・伊藤圭介の再評価―「ドクタア・グッドエール」に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記

      巻: 29 ページ: 187-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [雑誌論文] 伊藤圭介日記2023

    • 著者名/発表者名
      安藤香織・岩崎鐵志・加藤僖重・河村典久・蒲原政幸・幸田正孝・杉村啓治・財部香枝・田中純子・膝舘寿巳恵・松本朋子・山内一信・横山進・吉村美香
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記

      巻: 28 ページ: 1-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [雑誌論文] 気候変動をめぐる科学史:ジェイムズ・フレミング著『気候変動に関する歴史的視点』について2023

    • 著者名/発表者名
      財部香枝・中川智視・山本哲
    • 雑誌名

      (中部大学国際関係学部論集)貿易風

      巻: 18 ページ: 41-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [雑誌論文] トーマス・アンチセルによる気象学への関心:「雹の小球の形態と構造」を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      中部大学国際関係学部論集『貿易風』

      巻: 17 ページ: 52-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [雑誌論文] 第10回気象学史研究会「気候変動解明への歴史からのアプローチ」を開催(分担執筆「ひろがる気象学史の可能性:コンビーナを務めて」)2022

    • 著者名/発表者名
      気象学史研究連絡会・財部香枝
    • 雑誌名

      日本気象学会『天気』

      巻: 69.7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [雑誌論文] ひろがる気象学史の可能性:コンビーナをつとめて2022

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      天気

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 伊藤圭介日記2021

    • 著者名/発表者名
      安藤香織・岩崎鐵志・加藤僖重・河村典久・蒲原政幸・幸田正孝・杉村啓治・財部香枝・田中純子・膝舘寿巳恵・松本朋子・山内一信・横山進・吉村美香
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記

      巻: 27 ページ: 1-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 気象学史における開拓使の日本人教師と役人(覚書)2021

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      東海の科学史

      巻: 14 ページ: 173-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 伊藤圭介日記2020

    • 著者名/発表者名
      安藤香織・岩崎鐵志・加藤僖重・河村典久・蒲原政幸・幸田正孝・杉村啓治・財部香枝・田中純子・膝舘寿巳恵・松本朋子・山内一信・横山進・吉村美香
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記

      巻: 26 ページ: 1-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] The Smithsonian Meteorological Project and Hokkaido, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 雑誌名

      History of Meteorology

      巻: 9 ページ: 1-23

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 伊藤圭介日記2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭介文書研究会編(安藤香織・岩崎鐵志・加藤僖重・河村典久・蒲原政幸・幸田正孝・杉村啓治・財部香枝・田中純子・膝舘寿巳恵・松本朋子・山内一信・横山進・吉村美香)
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記

      巻: 25 ページ: 1-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] スミソニアン協会による科学の可視化戦略:長官ウェイン・クラフの挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 22 ページ: 483-494

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 御雇米国人P.V. ヴィーダーによる気象観測2019

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      東海の科学史

      巻: 13 ページ: 106-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 伊藤圭介日記2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤圭介文書研究会編(安藤香織・岩崎鐵志・加藤僖重・河村典久・蒲原政幸・幸田正孝・杉村啓治・財部香枝・田中純子・膝舘寿巳恵・松本朋子・山内一信・横山進・吉村美香)
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記ISSN1883-2016

      巻: 24 ページ: 1-327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 明治初期の米国海軍病院(横浜)における気象観測2017

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本科学史学会東海支部『東海の科学史』

      巻: 12 ページ: 126-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [雑誌論文] 女性研究者増加政策における「パイプライン理論」―2006~2015年のシステマティックレビューの検討から―2017

    • 著者名/発表者名
      横山美和、河野銀子、財部香枝、小川眞里子、大坪久子、大濵慶子
    • 雑誌名

      ポリモルフィア

      巻: 2 ページ: 94-107

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] 明治初期の米国海軍病院(横浜)における気象観測2017

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      東海の科学史

      巻: 12 ページ: 126-130

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] Gender Segregation on Campuses: A Cross-Time Comparison of the Academic Pipeline in Japan, South Korea, and Taiwan2017

    • 著者名/発表者名
      Yen-Wen Peng, Ginko Kawano, Eunkyoung Lee, Li-Ling Tsai, Kae Takarabe, Miwa Yokoyama, Hisako Ohtsubo, *Mariko Ogawa
    • 雑誌名

      International Journal of Gender, Science and Technology

      巻: Vol. 9, No.1 ページ: 3-24

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] 明治初期日本に導入されたスミソニアン気象観測法2016

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: No.276 ページ: 287-301

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] 「日本における科学技術分野の女性研究者支援政策―2006年以降の動向を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      横山美和、大坪久子、小川眞里子、河野銀子、財部香枝
    • 雑誌名

      『ジェンダー研究』(お茶の水女子大学ジェンダー研究所)

      巻: 19 ページ: 175-191

    • NAID

      120005733363

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [雑誌論文] 東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析2015

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子、横山美和、河野銀子、財部香枝、大坪久子
    • 雑誌名

      人文論叢(三重大学人文学部紀要)

      巻: 32 ページ: 15-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [雑誌論文] スミソニアン気象プロジェクトと博物学研究との関わり2015

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      地質学史懇話会会報

      巻: 第44号 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] スミソニアン協会アーカイブス所蔵気象観測資料の紹介:ジョン・チャッペルスミスを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      東海の科学史

      巻: 第11号 ページ: 87-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] 東アジアにおける女性研究者に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      財部香枝、河野銀子、小川眞里子、大坪久子
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部論集)

      巻: 9 ページ: 152-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [雑誌論文] 江馬細香稿「癖石一塊」について2014

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記

      巻: 第20集 ページ: 277-287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] B.S.ライマンのアイヌ資料収集に関する小論2013

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41号 ページ: 147-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401047
  • [雑誌論文] スミソニアン協会における科学技術史研究に関する文献エッセイ:「科学技術における女性」を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      東海の科学史

      巻: 第10号 ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] B.S.ライマンのアイヌ資料収集に関する小論:「北海道地質調査助手への一般的指示」を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41 ページ: 147-152

    • NAID

      40020511296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] 科学博物館における技術革新研究およびその成果の活用について:スミソニアン協会の事例から2013

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術史をみる眼 第31回 講演報告資料集

      巻: 31 ページ: 24-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] B.S.ライマンのアイヌ資料収 集に関する小論2013

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41号 ページ: 147-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21401047
  • [雑誌論文] レメルソン発明および革新研究センターに関する研究:スミソニアン協会における科学コミュニケーション実践2012

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      博物館学雑誌

      巻: 37(2) ページ: 135-159

    • NAID

      40019370599

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] レメルソン発明および革新研究センターに関する研究:スミソニアン協会における科学コミュニケーション実践2012

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      博物館学雑誌

      巻: 37(2) ページ: 135-159

    • NAID

      40019370599

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [雑誌論文] 技術革新と科学博物館、日本の技術革新体系2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      国立科学博物館

      ページ: 620-629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] 技術革新と科学博物館2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術革新体系 国立科学博物館

      ページ: 620-629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] スミソニアン・ビデオヒストリー・プロジェクト、日本の技術革新体系2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      国立科学博物館

      ページ: 86-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] 技術革新と科学博物館:ジェローム & ドロシー・レメルソン発明および革新研究センターを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術革新第5回シンポジウム報告

      ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] 技術革新と科学博物館:ジェローム&ドロシー・レメルソン発明および革新研究センターを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術革新第5回シンポジウム報告、国立科学博物館

      ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] スミソニアン・ビデオヒストリー・プロジェクト2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術革新体系

      ページ: 86-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] 技術革新と科学博物館:ジェローム&ドロシー・レメルソン発明および革新研究センターを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術革新第5回シンポジウム報告 国立科学博物館

      ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] 技術革新と科学博物館2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術革新体系

      ページ: 620-629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] スミソニアン・ビデオヒストリー・プロジェクト2010

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      日本の技術革新体系 国立科学博物館

      ページ: 86-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] 産業界の理工系女性の活躍促進に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究 第7号

      ページ: 73-89

    • NAID

      130008070718

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] 産業界の理工系女性の活躍促進に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 第7号 ページ: 73-89

    • NAID

      130008070718

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [雑誌論文] "The Ainos"(1901) by Benjamin Smith Lyman:In Benjamin Smith Lyman Papers,American Philosophical Society,Philadelphia2008

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 雑誌名

      アリーナ2008

      ページ: 482-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] 日米国立科学博物館において展示される「技術革新」(2):レメルソン発明および革新研究センター「革新の諸文化」会議の検討2008

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      「日本の技術革新:経験蓄積と知識基盤化」研究成果集2007年度

      ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [雑誌論文] "The Ainos."(1901)by Benjamin Smith Lyman:in Bunjamin Smith Lyman Papers,American Philosophical Society,Philadelphia2008

    • 著者名/発表者名
      財部 香枝
    • 雑誌名

      アリーナ 5号

      ページ: 482-505

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401046
  • [雑誌論文] "The Ainos."(1901)by Benjamin Smith Lyman:in Benjamin Smith Lym an Papers,American Phliosophical Society,Philadelphia.2008

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 雑誌名

      アリーナ2008

      ページ: 482-505

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] The Aims(1901) by Benjamin Smith Lyman : In Benjamin Smith Lyman Papers, American Philosophical Society, Philadelphia.(in English)2008

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 雑誌名

      Alena

      ページ: 482-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] "The Ainos"(1901) by Benjamin Smith Lyman: in Benjamin Smith Lyman Papers, American Philosophical Society, Philadelphia2008

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      アリーナ 5号

      ページ: 482-505

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401046
  • [雑誌論文] 中部圏の産業競争力の強化に向けて:「女性」科学・技術者の活用(II)2008

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      産業経済研究所紀要(中部大学産業経済研究所) 第18号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [雑誌論文] The Apparatus Room in the Smithsonian Institution Building During its Earliest Times : the Significance in the Origin of the Lemelson Center for the Study of Invention and Innovation2007

    • 著者名/発表者名
      Kae TAKARABE
    • 雑誌名

      Briefing paper of 2nd International Symposium of "Technological Innovations in Japan : Collecting experiences and establishing knowledge foundation"

      ページ: 43-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [雑誌論文] 日米の国立科学博物館における技術革新展示:レメルソン発明および革新研究センター(スミソニアン協会、国立アメリカ歴史博物館)を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      化学史研究 Vol.34

      ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [雑誌論文] 中部圏の産業競争力の強化に向けて : 「女性」科学・技術者の活用(1)2007

    • 著者名/発表者名
      財部香枝, 趙偉
    • 雑誌名

      産業経済研究所紀要(中部大学産業経済研究所) 第17号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] Videohistory: The Utility of Video as a Research Tool for the History of Science and Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Kae TAKARABE
    • 雑誌名

      Briefing paper of 3rd International Symposium of "Technological Innovations in Japan: Collecting experiences and establishingknowledge foundation"

      ページ: 95-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [雑誌論文] 中部圏の産業競争力の強化に向けて : 女性科学・技術者の活用2007

    • 著者名/発表者名
      財部香枝 (joint work)
    • 雑誌名

      産業経済研究所紀要(中部大学) 17(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18631011
  • [雑誌論文] 日米国立科学博物館において展示される「技術革新」(1) : レメルソン発明および革新研究センター(スミソニアン協会、国立アメリカ歴史博物館)を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      「日本の技術革新 : 経験蓄積と知識基盤化」第2回フォーラム報告

      ページ: 105-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [雑誌論文] The Apparatus Room in the Smithsonian Institution Building During its Earliest Times : the Significance in the Origin of the Lemelson Center for the Study of Invention and Innovation2006

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 雑誌名

      Briefing paper of 2nd International Symposium of "Technological Innovations in Japan : Collecting experiences and establishing knowledge foundation"

      ページ: 43-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] 日米国立科学博物館において展示される「技術革新」(I) : レメルソン発明および革新研究センター(スミソニアン協会、国立アメリカ歴史博物館)を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      「日本の技術革新 : 経験蓄積と知識基盤化」第2回フォーラム報告

      ページ: 105-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] W.S.クラーク博士と伊藤圭介:日米交流の一断面2006

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      中部大学国際関係学部論集:貿易風 1号(刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320142
  • [雑誌論文] Towards the Enhanced Industrial Competitiveness of the Chubu Region-A Greater Participation of Female Scientists and Engineers (I)-

    • 著者名/発表者名
      TAKARABE Kae・ZHAO Wei
    • 雑誌名

      The Journal of Research Institute for Industry and Economics (Research Institute for Industry and Economics, Chubu University) No.17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18631011
  • [学会発表] スミソニアン協会アーカイブスと科学史研究2023

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会第70回年会(開催校シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [学会発表] How Could Science Museums Tackle the Gender Issues, such as the Underrepresentation and Gendered Innovations?2023

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 学会等名
      ICOM-50th Conference of CIMUSET
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [学会発表] 伊藤圭介と植物学2022

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      伊藤圭介翁生誕220年に向けた連続講演会、於名古屋市東山動植物園 動物会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [学会発表] 文部省学監デヴィッド・マレーの気象観測への関心2022

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会第69回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00282
  • [学会発表] Reevaluating the roles of the Kaitakushi’s Japanese assistant professors and officers in the history of meteorology2021

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 学会等名
      26th International Congress of History of Science and Technology (Virtual)(Charles University in Prague, Czech Republic)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] 明治初期の気象観測:『伊藤圭介日記』の記述から2020

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] Her Story:気象学史と女性2019

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      内モンゴル大学講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] 御雇米国人P. V. Veederによる来日前の気象観測2019

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会第66回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] Policies Promoting Women's Participation in STEM fields in the United States2018

    • 著者名/発表者名
      Takarabe Kae
    • 学会等名
      17th meeting of Japanese Society for Science and Technology Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Meteorological Observation by Americans Employed as Oyatoi (Poster Session)2018

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 学会等名
      The 11th International Atmospheric Circulation Reconstructions over the Earth (ACRE) Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] The Smithsonian Meteorological Project and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 学会等名
      Asian Extremes: Climate, Meteorology and Disaster in History
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] 明治初期北海道における気象観測:御雇米国人の活動を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      第2回気象学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] 創造的な関係:江馬細香と神田柳渓2017

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      おおがき先賢大学
    • 発表場所
      奥の細道むすびの地記念館(岐阜県大垣市)
    • 年月日
      2017-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] Examining “the pipeline theory” in promoting the participation of female researchers, based on a systematic review from 1985 to 2015.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama, G. Kawano, K. Takarabe, M. Ogawa, H. Ohtsubo, and Keiko Ohama
    • 学会等名
      Gender Summit 10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 女性研究者支援政策における『パイプライン理論』の展開:1985-2015年2017

    • 著者名/発表者名
      横山美和・河野銀子・財部香枝・小川眞里子・大坪久子・大濱慶子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 明治初期北海道におけるスミソニアン気象観測法の導入過程2017

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      第67回地学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] Smithsonian Female Meteorological Observers: A History of Women in United States Meteorology2017

    • 著者名/発表者名
      Takarabe, Kae
    • 学会等名
      25th International Congress of History of Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01184
  • [学会発表] 米国の女性化学者の実態と支援政策:化学遺産財団所蔵口述史資料の検討2017

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] スミソニアン気象事業を支えた観測者について2016

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会第63回年会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] 「パイプライン」理論に関するレビュー:ー女性研究者支援政策の国際比較に向けて―2016

    • 著者名/発表者名
      横山美和、河野銀子、財部香枝、小川眞里子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第15回年次研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 科学技術分野における女性研究者増加政策の10年を振り返って2015

    • 著者名/発表者名
      横山美和、小川眞里子、河野銀子、財部香枝
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] ‘Have the gender equality policies filled the gender gaps in the fields of science and technology in Japan?’2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama, G. Kawano, M. Ogawa, H. Ohtsubo, and K. Takarabe
    • 学会等名
      Gender Summit 6 Asia Pacific 2015
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] スミソニアン協会への誘い2015

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      リトルワールドカレッジ(マスターコース)
    • 発表場所
      野外民族博物館リトルワールド
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] 東アジアにおける女性研究者に関する研究 その22014

    • 著者名/発表者名
      横山美和、小川眞里子、河野銀子、財部香枝
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第13回年次研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] スミソニアン気象観測プロジェクトと博物学研究との関わり2014

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      地質学史懇話会
    • 発表場所
      北とぴあ(東京都・北区)
    • 年月日
      2014-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] マデレーン・ジェイコブスとスミソニアン協会(2)2014

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      全日本博物館学会第40回研究大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] 明治初年にわが国に導入されたスミソニアン気象観測法(2)2014

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会第61回年会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] 江馬細香稿「癖石一塊」について2014

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      伊藤圭介日記第20集出版記念会
    • 発表場所
      名古屋市東山植物園
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] スミソニアン協会の近年の動向2012

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会東海支部例会
    • 発表場所
      名城大学名駅サテライト
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] スミソニアン協会の近年の動向2012

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会東海支部例会
    • 発表場所
      名城大学名駅サテライト(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] スミソニアン協会内部のキズナづくり2011

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      南山学会シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)(基調講演)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] スミソニアン協会内部のキズナづくり(基調講演)2011

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      南山学会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2011-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] Female Scientists and Engineers Exhibited in Science Museums2010

    • 著者名/発表者名
      Kae Takarabe
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science (4S)
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] Female Scientists and Engineers Exhibited in Science Museums2010

    • 著者名/発表者名
      Kae Takarabe
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] The Introduction of the Smithsonian Meteorological System in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kae Takarabe
    • 学会等名
      XXIII International Congress of History of Science and Technology
    • 発表場所
      University of Technology and Economics(Budapest)
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] 技術革新と科学博物館:ジェローム & ドロシー・レメルソン発明および革新研究センターを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本の技術革新第5回シンポジウム
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 年月日
      2009-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] 技術革新と科学博物館:ジェローム&ドロシー・レメルソン発明および革新研究センターを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本の技術革新第5回シンポジウム
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 年月日
      2009-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] 明治初年にわが国に導入されたスミソニアン気象観測法2009

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      日本科学史学会第56回年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] The Introduction of the Smithsonian Meteorological System in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kae Takarabe
    • 学会等名
      XXIII International Congress of History of Science and Technology
    • 発表場所
      University of Technology and Economics (Budapest)
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605010
  • [学会発表] 日米の国立科学博物館における技術革新展示:レメルソン発明および革新研究センター(スミソニアン協会、国立アメリカ歴史博物館)を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      化学史研究発表会(シンポジウム「日本の技術革新」)
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046014
  • [学会発表] 科学博物館における技術革新研究およびその成果の活用について:スミソニアン協会の事例から

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      シンポジウム「日本の技術史をみる眼」 第31回「技術史を学ぶことと今後の技術革新とは」
    • 発表場所
      名城大学名駅サテライト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] Gender Segregation on Campuses

    • 著者名/発表者名
      Yenwen PENG, Mariko OGAWA, Eunkyoung LEE, Ginko KAWANO, Kae TAKARABE
    • 学会等名
      EASTS
    • 発表場所
      Tokyo, JAPAN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] マデレーン・ジェイコブスとスミソニアン協会

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      全日本博物館学会第39回研究大会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] スミソニアン協会における科学技術とジェンダー

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 学会等名
      全日本博物館学会第38回研究大会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] Scientific Practice in Japan: A Case Study of EMA Saiko (1787-1861)

    • 著者名/発表者名
      Kae Takarabe
    • 学会等名
      2013 HSS (History of Science Society) Annual Meeting
    • 発表場所
      Westin Boston Waterfront Hotel, Boston
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] Smithsonian News Service: Focusing on science writer Madeleine Jacobs

    • 著者名/発表者名
      Kae Takarabe
    • 学会等名
      24th International Congress of History of Science, Technology and Medicine
    • 発表場所
      University of Manchester, Manchester
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501272
  • [学会発表] 東アジアにおける女性研究者に関する研究

    • 著者名/発表者名
      河野銀子、財部香枝、小川眞里子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] Gender Segregation on Campuses: A Cross-Time Comparison in the Higher Education Sector among Japan, Korea and Taiwan

    • 著者名/発表者名
      Ginko Kawano, Mariko Ogawa, Kae Takarabe, Hisako Ohtsubo, Miwa Yokoyama
    • 学会等名
      12th Women’s World Congress, 2014
    • 発表場所
      Hyderabad, India
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • 1.  出利葉 浩司 (40142088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮武 公夫 (50291993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢口 祐人 (00271700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  横山 美和 (70725267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  大坪 久子 (20158801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  佐々木 史郎 (70178648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 貴夫 (30300841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 幸治 (10451395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田村 将人 (60414140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  荻原 眞子 (00129074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 利和 (80132702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷本 晃久 (20306525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 克 (50321956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  塚原 東吾 (80266353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長島 昭 (80051514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鳥養 映子 (20188832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 義仁 (10239626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小谷 凱宣 (40111091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  立澤 史郎 (00360876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池田 透 (50202891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  沖野 慎二 (50250494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大濱 慶子 (30708566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi