• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

萩原 拓  HAGIWARA Taku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00431388
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2024年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 北海道教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
発達障害 / アセスメント / 自閉症スペクトラム障害 / 特別支援教育 / 性行動 / 自閉スペクトラム障害 / 自閉スペクトラム症 / ソーシャルスキル / 社会性スキル / 社会性スキル支援 / 自閉症スペクトラム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 発達障害 / 動画刺激 / 対人認知 / 高機能広汎性発達障害 / 感覚処理特性 / 5歳児 / 3歳児 / SSP / SRS-2 / 3歳児健診 / 早期発見 / 感覚プロファイル / 感覚処理 / スクリーニング / 自閉スペクトラム症 / 発達的研究 / 会話の同調性の認知 / 会話の同調性 / 間主観性の認知 / 対人交流の同調性 / 自動模倣 / 相互同調性 / 間主観性 / 自閉症 / 教育系心理学 / 障害特性 / アスペルガー障害 / ADHD / 学習障害 / 課題提示型カウンセリング / 学習障害児親の会 / 青年期QOL / 音韻処理 / ディスレキシア / 支援プログラム / 学習・生活支援 / 青年期 / QOL / 評価法 / 脆弱性 / 動的対人認知過程 / ストーリー理解 / 表情認知 / 映画視聴 / 空間周波数処理 / 音声 / 表情 / 感情判断 / 眼球運動 / 映画視聴場面 / 空間周波数 / 感情認知 / 対話の同調傾向 / アイトラッカー 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  発達障害当事者の包括的アセスメントに基づいた支援アプローチの開発研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  発達障害当事者のライフステージを通した包括的アセスメントの開発研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  感覚処理特性に着目した自閉スペクトラム症の早期発見と支援

    • 研究代表者
      足立 匡基
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      明治学院大学
      弘前大学
  •  高機能自閉スペクトラム症当事者の性行動に関する尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  高機能自閉症スペクトラム障害のある児童・生徒の性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  学齢期の発達障害児者が抱える社会的行動の困難性に対する包括的支援パッケージの構築研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  高機能広汎性発達障害児者の間主観性の問題に関わる動的な対人認知過程の実験的検討

    • 研究代表者
      安達 潤
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  特別なニーズのある幼児・児童・青年の障害特性の評価と支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      室橋 春光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高機能広汎性発達障害児者の動的な対人認知過程に関する眼球運動指標を用いた基礎研究

    • 研究代表者
      安達 潤
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  Social Narrativesを応用した自閉症スペクトラムの社会性スキル支援研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 拓
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発達障害支援につなげる包括的アセスメント2021

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760832835
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [図書] 日本版感覚プロファイルマニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      辻井政次(監修)、萩原拓(日本版作成)、岩永竜一郎(日本版作成)、伊藤大幸(日本版作成)、谷伊織(日本版作成)
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      日本文化科学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [図書] 日本版Vineland-II適応行動尺度マニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      辻井政次(監修)、村上隆(監修)、黒田美保(日本版作成)、伊藤大幸(日本版作成)、萩原拓(日本版作成)、染木史緒(日本版作成)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本文化科学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] 相談ケースから示された自閉症スペクトラム障害及び学習障害の疑いのある子どもの知的機能と感覚特性、適応行動の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      片桐正敏・蔦森英史・萩原拓
    • 雑誌名

      北海道特別支援教育研究

      巻: 14 ページ: 11-18

    • NAID

      130008140048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [雑誌論文] 大人の生活を楽しむために本人の性に対し家族はどう付き合えば良いのか2019

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      アスペ・ハート

      巻: 49 ページ: 46-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04804
  • [雑誌論文] 適応行動としてのソーシャ ルスキル Part 32015

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 40 ページ: 96-101

    • NAID

      40020589393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] 適応行動としてのソーシャ ルスキル Part42015

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 41 ページ: 56-60

    • NAID

      40020676065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] ASDと適応行動2014

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 37 ページ: 104-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] 特別支援教育的見方からー支援方法について2014

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 67 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] 地域で孤立する成人を支援の場にどうつなげていくか2014

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14 ページ: 203-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] 発達障害のある子の将来を見据えた支援とは2013

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      児童心理臨時増刊

      巻: 978 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] 適応行動の評価2013

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 13 ページ: 495-499

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [雑誌論文] アイトラッカーを用いた高機能広汎性発達障害者における会話の同調傾向の知覚に関する実験的検討2012

    • 著者名/発表者名
      安達潤、齊藤真善、萩原拓、神尾陽子
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 53巻(印刷中)

    • NAID

      10031136129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330208
  • [雑誌論文] 通常学級における適切な行動を増やすための支援のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      川口・鳴川・三瓶・三浦・三戸・萩原・古川
    • 雑誌名

      情緒障害教育研究紀要 27

      ページ: 146-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830006
  • [学会発表] 発達支援における包括的アセスメントの多様性 ―包括的アセスメントの実施例、テストバッテリーの組み方と支援の方向性、 コロナ禍の限界を超えた新しい アセスメントツールの開発ー2023

    • 著者名/発表者名
      三宅篤子・萩原拓・黒田美保・稲田尚子・秦野悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] 適応に困難のある子どもの実態把握ー包括的アセスメントにおける分析の視点ー2023

    • 著者名/発表者名
      萩原拓・蔦森英史・片桐正敏
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] 適応行動に関するアセスメント2023

    • 著者名/発表者名
      萩原拓・井澗知美・小野淳平・稲田尚子
    • 学会等名
      第3回日本公認心理師学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] 発達支援における包括的アセスメントから支援の方向性ー科学者・実践家としての根拠のある支援ー2023

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子・萩原拓・清水里美・本郷一夫・星茂行
    • 学会等名
      公認心理師の会2023 年度年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] 発達性Dyslexiaと注意欠陥多動症の併存は適応行動に影響するか?-包括的アセスメントを用いた検討-2022

    • 著者名/発表者名
      蔦森英史・片桐正敏・萩原拓
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] Early Detection for Better Outcomes: Building Capacity to Identify and Support Children with Early Signs of Autism in Early Childhood Education and Care Settings2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki Adachi, Michio Takahashi, Tomoya Hirota, Misaki Mikami, Hiroki Shinkawa, Hiroyuki Mori, Mikami Tamaki, Manabu Saito, Taku Hagiwara, Kazuhiko Nakamura
    • 学会等名
      International Society for Autism Research 2021 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02990
  • [学会発表] Early detection of ASD by community-based screening focusing on sensory processing characteristics2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi M, Takahashi M, Hirota T, Mikami M, Shinkawa H, Mori H, Mikami T, Saito M, Hagiwara T, Nakamura K.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research (INSAR) 2019 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02925
  • [学会発表] 成人自閉スペクトラム症の女性への発達支援プログラムー自閉スペクトラム症女性の障害特性に注目してー2017

    • 著者名/発表者名
      三宅篤子、金井智恵子、黒田美保、萩原拓
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04804
  • [学会発表] 成人期の発達障害2017

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 学会等名
      弘前大学子どものこころの発達研究センター研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04804
  • [学会発表] 発達障害児へのアセスメントから支援につなぐには2016

    • 著者名/発表者名
      三宅篤子、黒田美保、萩原拓、藤野博、日戸由刈、秦野悦子
    • 学会等名
      第27回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04804
  • [学会発表] 発達障害成人に役立つ新しいアセスメントと臨床応用 への期待2015

    • 著者名/発表者名
      三宅篤子、萩原拓、岩永竜一郎、向後礼子
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会 第11回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムを中心とした特性へのアセスメントと支援の実際2014

    • 著者名/発表者名
      三宅篤子、黒田美保、稲田尚子、萩原拓
    • 学会等名
      第10回日本臨床発達心理士会全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [学会発表] Vineland2014

    • 著者名/発表者名
      黒田美保、伊藤大幸、萩原拓
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [学会発表] Sensory Profile2014

    • 著者名/発表者名
      萩原拓、岩永竜一郎、平島太郎
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • [学会発表] Effect of a short-term treatment program for anxiety in children diagnosed with autism spectrum disorders2012

    • 著者名/発表者名
      W Noda, T Hagiwara, N Mocizuki, M Iwasaki, M Tsujii
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research (IMFAR) 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2012-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531048
  • [学会発表] Effect of a short-term treatment program for anxiety in children diagnosed with autism spectrum disorders2012

    • 著者名/発表者名
      W Noda, T Hagiwara, N Mocizuki, M Iwasaki, M Tsujii
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research (IMFAR) 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531048
  • [学会発表] 高機能ASDの就労訓練における自己認知を基盤とした社会適応支援の検討2011

    • 著者名/発表者名
      萩原拓、関洋子
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531048
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の就労訓練における自己認知の向上2011

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531048
  • [学会発表] 高機能ASDの就労訓練に置ける自己認知を基盤とした社会適応支援の検討2011

    • 著者名/発表者名
      萩原拓・関洋子
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531048
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の就労訓練における自己認知の向上2011

    • 著者名/発表者名
      萩原拓
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531048
  • [学会発表] Performance of identifying a conversation partner by facial gestures individuals with high-functioning pervasive developmental disorders : An experiment using two-person dialogue scenes2008

    • 著者名/発表者名
      J. Adachi, M. Saito, T. Hagiwara, I. Inada, T. Tukishima, Y. Kamio
    • 学会等名
      International Meeting of Autism Research
    • 発表場所
      Novotel London West
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203038
  • [学会発表] 通常学級における適切な行動を増やすための支援のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      川口・鳴川・三瓶・三浦・三戸・萩原・古川
    • 学会等名
      北海道教育大学情緒障害教育学会
    • 発表場所
      北海道旭川市大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2008-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830006
  • [学会発表] Performance of identifying a conversation partner by facial gestures individuals with high-functioning pervasive developmental disorders2008

    • 著者名/発表者名
      J. Adachi, M. Saito, T. Hagiwara, I. Inada T. Tukishima, Y. Kamio
    • 学会等名
      An experiment using two-person dialogue scenes International Meeting of Autism Research
    • 発表場所
      Novotel London West
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203038
  • [学会発表] 思春期・成人期の自閉症スペクトラム障害の特性理解と併存疾患のアセスメント

    • 著者名/発表者名
      三宅篤子、廣瀬公人、黒田美保、萩原拓、秦野悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590277
  • 1.  齊藤 真善 (50344544)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  安達 潤 (70344538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  片桐 正敏 (00549503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  蔦森 英史 (60708478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 康雄 (20171803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺尾 敦 (40374714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 康子 (30301857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤野 友紀 (60322781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  足立 匡基 (50637329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  斉藤 まなぶ (40568846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  高橋 芳雄 (70760891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  中村 和彦 (80263911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  豊巻 敦人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  坂井 恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  豊澤 悠子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  土田 幸男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  富永 大悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  日高 茂暢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  足立 明夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥村 安寿子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩田 みちる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi