• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井筒 美津子  Izutsu Mitsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00438334
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 藤女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 藤女子大学, 文学部, 教授
2018年度 – 2023年度: 藤女子大学, 文学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 藤女子大学, 文学部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 藤女子大学, 文学部, 准教授
2010年度: 藤女子大学, 文学部・英語文化学科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 札幌大学, 外国語学部・英語学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
独り言 / 文末詞 / 談話研究 / 不完全性 / 対話性 / 談話語用論的特徴 / 文法的特徴 / 言語的特異性・類似性 / 独話化辞 / 言語類型的特性 … もっと見る / 自分との対話 / 思考の手助け / 感情の発露 / 言語類型論的特性 / 発話類型 / 聞き手意識・他者意識 / 独話的言語特性 / 言語類型論 / 言語学 / 類型論 / 変異語用論 / 右方周縁部 / 構文化 / 語用標識 / PM sequencing / pragmatic marker (PM) / typology / variational pragmatics / right periphery / final position / constructionalization / pragmatic marker / final particle / final-tag construction / 国際情報交流 / 国際情報交換(ヨーロッパ、北米) / 国際研究者交流(ヨーロッパ、北米) / 国際情報交換(ヨーロッパ、北米、アジア) / 国際研究者交流(ヨーロッパ、北米、アジア) / 文末表現 / 誤解・誤伝達 / 方言 / 社会言語学 / 日本語 / コーパス / 接続表現 / 北海道方言 … もっと見る
研究代表者以外
主観性 / 認知的言語類型論 / 語用論標識 / 概念的相互作用 / 概念的整序 / 概念的保持様態 / 概念的視点 / 語用論的機能 / 発話行為操作 / 発話姿勢 / 談話語用論的標示感度 / 発話参与者の性の標示 / 語彙的意味と語用論的機能の相反 / 利益提供の申し出と迷惑への謝罪 / 発話事象の概念化 / 話題・挿話転換 / 談話語用論的機能 / 間主観性 / 再帰的独話 / 擬声語・擬態語 / 発話事象概念 / 談話 / (間)主観性 / 聴者 / 話者 / 語用論的標識 / 直示 / 発話事象 / 脱主体化 / 場面内視点 / S-framed 言語 / V-framed 言語 / 参照点構造 / 衛星枠付け言語 / 動詞枠付け言語 / 直示性 / 逆行構文 / 事態把握 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  「独り言」は対話的・省略的か?:日本語「独り言文法」の記述と分析研究代表者

    • 研究代表者
      井筒 美津子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  「独り言」の発話類型に関する通言語的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井筒 美津子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  発話事象概念の認知的言語類型論研究

    • 研究代表者
      井筒 勝信
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  OV・VO言語の方言に見られる類型横断的特性:文末に語用標識を伴う構文化を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      井筒 美津子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  主観性に基づく言語類型論と動詞/衛星枠付け言語類型の相関:接触動詞を中心に

    • 研究代表者
      小熊 猛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      宮崎大学
      石川工業高等専門学校
  •  擬似共通語表現に起因する「誤解」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      井筒 美津子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  コーパス分析に基づく日本語北海道方言の談話・語用論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井筒 美津子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      藤女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 擬似共通語に起因する誤伝達分析のための基礎研究 (平成23~26年度科学研究費補助金報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      井筒(成田)美津子
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      藤女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [図書] Grammaticalization: Theory and Data2014

    • 著者名/発表者名
      Sylvie Hancil, Ekkehard Konig, Mitsuko Narita Izutsu, Katsunobu Izutsu, Peter Ohl, Irene Appelbaum, Jim Walker, Bernd Heine, Elizabeth Closs Traugott, Iwona Kokorniak, Malgorzata Fabiszak, Reijirou Shibasaki, Chizia Russi, Tinne van Rompaey, Kristin Davidse, Alexander Haselow
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [図書] Discourse Markers and Modal Particles: Categorization and Description2013

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko Narita Izutsu
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [図書] Language and the Creative Mind2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      CSLI publications
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [図書] コーパス分析に基づく北海道方言の談話語用論的研究2011

    • 著者名/発表者名
      井筒美津子(編)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      藤女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [雑誌論文] Minimal utterance units and unbreakable "morphosyntactic" structures for asking, answering, denying, and specifying2023

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu & Takeshi Koguma
    • 雑誌名

      Studies in Pragmatics

      巻: 24 ページ: 37-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [雑誌論文] "Naked" or "Dressed Up"? A Contrastive Analysis of Response Cries Between Korean and Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Yong-Taek Kim, Katsunobu Izutsu
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 30 ページ: 441-451

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00530
  • [雑誌論文] Chapter 11. Highlighting beginning, end, or transition in-between2023

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu & Mitsuko Narita Izutsu
    • 雑誌名

      Discourse Phenomena in Typological Perspective

      巻: 227 ページ: 295-336

    • DOI

      10.1075/slcs.227.11izu

    • ISBN
      9789027212900, 9789027254887
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [雑誌論文] Response Cries or Response Statements? A Cross-Linguistic Analysis of Interjectional Expressions in Japanese and English2022

    • 著者名/発表者名
      Izutsu Mitsuko Narita、Kim Yong-Taek、Izutsu Katsunobu
    • 雑誌名

      Contrastive Pragmatics

      巻: Onilne first 号: 2 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1163/26660393-bja10038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00530
  • [雑誌論文] Presentation followed by negotiation: final pragmatic particle sequencing in Ainu2021

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Mitsuko Narita Izutsu
    • 雑誌名

      Pragmatic Markers and Peripheries (Pragmatics & Beyond New Series 325)

      巻: 325 ページ: 77-109

    • DOI

      10.1075/pbns.325.03izu

    • ISBN
      9789027209306, 9789027259080
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [雑誌論文] Chapter 5. Dichotomous or continuous?: Final particles and a dualistic conception of grammar2020

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Mitsuko Narita Izutsu
    • 雑誌名

      Human Cognitive Processing (Grammar and Cognition: Dualistic Models of Language Structure and Language Processing)

      巻: 70 ページ: 159-190

    • DOI

      10.1075/hcp.70.05izu

    • ISBN
      9789027207722, 9789027260604
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563, KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [雑誌論文] American and Irish English speakers’ perceptions of the final particlessoandbut2020

    • 著者名/発表者名
      Izutsu Mitsuko Narita、Izutsu Katsunobu
    • 雑誌名

      World Englishes

      巻: - 号: 2 ページ: 207-223

    • DOI

      10.1111/weng.12521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [雑誌論文] Linguistic manifestations of fictive change participants: apparent alternations between the accusative and the dative/comitative cases in Korean and Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Yong-Taek Kim
    • 雑誌名

      Asian Languages and Linguistics

      巻: 1 ページ: 107-146

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [雑誌論文] Final or medial: Morphosyntactic and functional divergences in discourse particles of the same historical sources2020

    • 著者名/発表者名
      Izutsu Mitsuko Narita, Izutsu Katsunobu
    • 雑誌名

      Pierre-Yves Modicom and Olivier Duplatre (eds.) Information-Structural Perspectives on Discourse Particles

      巻: なし ページ: 136-159

    • DOI

      10.1075/slcs.213.05izu

    • ISBN
      9789027205056, 9789027261465
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [雑誌論文] ‘I came,’ ‘I saw,’ ‘I am’: deictic conceptions behind experience report and disclosure.2020

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Takeshi Koguma, and Yong-Taek Kim
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 26

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [雑誌論文] Why is Twitter so popular in Japan? Linguistic devices for monologization2019

    • 著者名/発表者名
      Izutsu Mitsuko Narita, Izutsu Katsunobu
    • 雑誌名

      Internet Pragmatics

      巻: 2(2) 号: 2 ページ: 260-289

    • DOI

      10.1075/ip.00030.izu

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [雑誌論文] Experience report starters and their evoked speech event conceptions: Conceptual overlap of interpersonal and ideational metafunctions2019

    • 著者名/発表者名
      Izutsu, Katsunobu and Takeshi Koguma
    • 雑誌名

      人間文化 : 滋賀県立大学人間文化学部研究報告

      巻: 46 ページ: 56-63

    • DOI

      10.24795/nb046_056-063

    • NAID

      120006604961

    • URL

      https://usp.repo.nii.ac.jp/records/2000322

    • 年月日
      2019-03-20
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [雑誌論文] Cross-varietal diversity in constructional entrenchment: The final-tag construction in Irish and American English.2018

    • 著者名/発表者名
      Izutsu Mitsuko Narita、Izutsu Katsunobu
    • 雑誌名

      Hancil et al. (eds.) New Trends in Grammaticalization and Language Change.

      巻: なし ページ: 381-430

    • DOI

      10.1075/slcs.202.16izu

    • ISBN
      9789027201638, 9789027263438
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [雑誌論文] Mental gaze monitoring and form manipulation: distinct conceptions of language production and its management2017

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko Narita Izutsu
    • 雑誌名

      Lege Artis: Language yesterday, today, tomorrow

      巻: 2(2) 号: 2 ページ: 47-96

    • DOI

      10.1515/lart-2017-0013

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [雑誌論文] Truncation and backshift: Two pathways to sentence-final coordinating conjunctions2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics

      巻: 15(1) 号: 1 ページ: 62-92

    • DOI

      10.1075/jhp.15.1.04izu

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [雑誌論文] 方言イメージの形成過程:関東方言話者の北海道方言に対する印象評価を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      井筒(成田)美津子、井筒勝信
    • 雑誌名

      社会言語科学会第33回大会発表論文集

      巻: 33 ページ: 40-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [雑誌論文] 「これって方言だったさ」:共同注意の観点から見た北海道方言の終助詞『さ』2013

    • 著者名/発表者名
      井筒(成田)美津子、井筒勝信
    • 雑誌名

      社会言語科学会第31回大会発表論文集

      巻: 31 ページ: 146-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [雑誌論文] Favorable and Unfavorable Effects: A Typology of Benefactive and Adversative Constructions in Japanese, Korean, and Ainu2013

    • 著者名/発表者名
      K.Izutsu & T. Koguma
    • 雑誌名

      Language and the Creative Mind

      巻: - ページ: 119-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520482
  • [雑誌論文] Favorable and Unfavorable Effects : A Typology of Benefactive and Adversative Constructions in Japanese, Korean, and Ainu In Mike Borkent, Barbara Dancygier, and Jennifer Hinnell (eds.)2013

    • 著者名/発表者名
      Izutsu, Katsunobu & Takeshi Koguma
    • 雑誌名

      Language an and the Creative Mind (CSLI Publications)

      ページ: 119-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520482
  • [雑誌論文] 「おかしいしょ、そして」:北海道の話し言葉で用いられる『そして』の意味・機能的方言特性2010

    • 著者名/発表者名
      井筒美津子、井筒勝信
    • 雑誌名

      社会言語科学会第25回大会発表論文集

      ページ: 78-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [雑誌論文] 「おかしいしょ、そして」:北海道の話し言葉で用いられる『そして』の意味・機能的方言特性

    • 著者名/発表者名
      井筒美津子、井筒勝信
    • 雑誌名

      社会言語科学会第25回大会論文集

      ページ: 78-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [雑誌論文] 「させてんでないの,やらせてんの」:北海道方言に見られる二つの使役形

    • 著者名/発表者名
      井筒勝信、井筒美津子
    • 雑誌名

      社会言語科学会第27回大会論文集

      ページ: 70-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [学会発表] You go that way, I’ll go this way:発話の出来事の多様な概念化序論2024

    • 著者名/発表者名
      井筒勝信・小熊猛
    • 学会等名
      第48回福岡認知言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] What does an adult speaker say when alone? A sequential multi-ple-task analysis of Japanese solitude speech2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00530
  • [学会発表] Speaker-referential Vocatives in Self-Directed Solitude Speech2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Koguma, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00530
  • [学会発表] When to prefer split-self conceptions: self-reference in solitude speech in English, Ainu, Korean, and Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Takeshi Koguma, Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00530
  • [学会発表] “Naked” or “dressed up”? A contrastive analysis of response cries between Korean and Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Yong-Taek Kim, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      30th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00530
  • [学会発表] What sound does it make?: lexico-syntax of onomatopoeic manner expressions in Japanese, Korean, and Ainu2023

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu & Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      The 56th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] ‘Someone who got angry and ran away from home, I was’: Narrative uses of the “verb[clause]-p(e) a=ne” construction in Ainu2022

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu & Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      The 55th Annual Meeting of Societas Linguistica Europaea (SLE 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Speaking, listening, and having something in mind: self-referential manifestations of a thinking speaker in reflexive speech2022

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko Narita Izutsu, & Takeshi Koguma
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Intercultural Pragmatics and Communication (INPRA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] When discursive glue comes off: Japanese contrastive and continuative connectives in spoken discourse2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu and Katsuobu Izutsu
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Societas Linguistica Europe (SLE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Offer of benefit and apology for adversity to someone elevated: some commonality and difference in deictic object-honorific (Korean nopimmal and Japanese kenjogo) constructions2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuobu Izutsu and Yongtaek Kim
    • 学会等名
      The 22nd Meeting of the International Circle of Korean Linguistics (ICKL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Allocutivity as positive politeness: speaker/addressee-indexing functions of -gai[wai/zoi]-ya and -gai[wai/zoi]-ne in the Kanazawa dialect of Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Takeshi Koguma
    • 学会等名
      The Pragmatics Society of Japan 2021 Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Pretended and actualized speech events: two manifestations of intersubjectivity in pragmatic markers2021

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      The 17th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Response cries, but response predicates: A cross-linguistic analysis of interjectional expressions in Japanese and English2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Yong-Taek Kim, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00530
  • [学会発表] Marking beginning or end: Topic-shift conceptions in Ainu, Japanese, and English2020

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Grammatical relation sensitivity: Korean-Japanese differences in final-appended structures2020

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko Narita Izutsu, and Yongtaek Kim
    • 学会等名
      The 28th Japanese/Korean linguistics conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Very simple, though, isn’t it? Pragmatic marker sequencing at right periphery2019

    • 著者名/発表者名
      Izutsu Mitsuko Narita, Izutsu Katsunobu
    • 学会等名
      16th International Pragmatics Conference (Hong Kong, China)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [学会発表] Discourse particle sequencing in Ainu2019

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Experience report starters and their evoked speech event conceptions intermingling interpersonal and ideational metafunctions2018

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu and Takeshi Koguma
    • 学会等名
      XIV Congreso de la Asociacion de Linguistica Sistemico-Funcional de America Latina
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Final or medial: Morphosyntactic and functional divergences in discourse particles of the same historical sources2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko N. Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      51st Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [学会発表] Dichotomous or continuous? What East Asian languages reveal about a dual conception of grammar2018

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko N. Izutsu
    • 学会等名
      The International Workshop One Brain -Two Grammars? Examining dualistic approaches to grammar and cognition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [学会発表] 'I came,' 'I saw,' and 'I am': deictic conceptions behind experience report and disclosure2018

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Takeshi Koguma, and Yong-Taek Kim
    • 学会等名
      The 26th Japanese/Korean linguistics conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00563
  • [学会発表] Cross-varietal differences in prospective/retrospective preference: The perception of final connectives by Irish and American English speakers2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko N. Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      Discourse-Pragmatic Variation & Change 4
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [学会発表] Why is Twitter so popular in Japan? Linguistic devices for monologization2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko N. Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      14th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [学会発表] Adding or compacting forms for meaning accumulation: Distinct conceptions of language production motivating different grammars2017

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko N. Izutsu
    • 学会等名
      14th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [学会発表] Regularity outside argument structure: Sequential ordering in final position2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko N. Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02637
  • [学会発表] Japanese final particles and Danish modal/discourse particles: their meaning, function, and ordering2014

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      Workshop on modal particles: getting to the bottom of modal particles
    • 発表場所
      University of Southern Denmark (Sonderborg, Denmark)
    • 年月日
      2014-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] Coordination and backgrounding: “stopgap” subordinators and and but2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      12th Conceptual Structure, Discourse and Language conference
    • 発表場所
      Hyatt Santa Barbara (Santa Barbara, USA)
    • 年月日
      2014-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] 「これって方言だったさ」:共同注意の観点から見た北海道方言の終助詞『さ』2013

    • 著者名/発表者名
      井筒(成田)美津子、井筒勝信
    • 学会等名
      第31回社会言語科学会
    • 発表場所
      統計数理研究所・国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] Path to (inter)subjectivity: exaptation and adaptation2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      International Conference on Grammaticalization Theory and Data (Gramm2012)
    • 発表場所
      The University of Rouen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] Conjunctions and sentence-final particles: two processes of grammaticalization2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu, Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      11th Conceptual Structure, Discourse, and Language Conference (CSDL2012)
    • 発表場所
      The University of British Columbia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] Exaptation and adaptation: two historical routes to final particles2012

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu, Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      Societas Linguistica Europaea (SLE 2012) - 45th annual meeting
    • 発表場所
      University of Stockholm
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] Favorable and Unfavorable Effects : A Typology of Benefactive and Adversative Constructions in Japanese, Korean, and Ainu2012

    • 著者名/発表者名
      Izutsu, Katsunobu. & Takeshi Koguma
    • 学会等名
      CSDL11 (Conceptual Structure, Discourse & Language)
    • 発表場所
      University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2012-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520482
  • [学会発表] 「させてんでないの,やらせてんの」:北海道方言に見られる二つの使役形2011

    • 著者名/発表者名
      井筒勝信(代表)
    • 学会等名
      社会言語科学会第27回大会
    • 発表場所
      桜美林大学(東京都)(発表予定 震災により中止・延期)
    • 年月日
      2011-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [学会発表] 誤伝達: 概念構造とプロトタイプ2011

    • 著者名/発表者名
      井筒勝信、井筒美津子
    • 学会等名
      日本語用論学会第14回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] From discourse markers to modal/final particles: what the position reveals about the continuum2011

    • 著者名/発表者名
      Katsunobu Izutsu、Mitsuko Narita Izutsu
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      マンチェスター大学(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] Truncation and backshift: two syntactic sources of sentence-final conjunctions2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Narita Izutsu、Katsunobu Izutsu
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      マンチェスター大学(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] 「おかしいしょ、そして」:北海道の話し言葉で用いられる『そして』の意味・機能的方言特性2010

    • 著者名/発表者名
      井筒美津子、井筒勝信
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回大会
    • 発表場所
      慶応大学、神奈川県
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [学会発表] Hanging or backshifting? The rise of final particle but and their comparables in Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      井筒美津子、井筒勝信
    • 学会等名
      International Conference on Final Particles (FiPa 2010)
    • 発表場所
      ルアン大学、フランス、
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [学会発表] 「おかしいしょ、そして」:北海道の話し言葉で用いられる『そして』の意味・機能的方言特性2010

    • 著者名/発表者名
      井筒美津子、井筒勝信
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回大会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2010-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [学会発表] Hanging or backshifting? The rise of final particle but and their comparabies in Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      井筒美津子(代表)
    • 学会等名
      International Conference on Final Particles (FIPA2010)
    • 発表場所
      ルアン大学(フランス)
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [学会発表] Fixation at Right and Left Peripheries

    • 著者名/発表者名
      井筒勝信、井筒(成田)美津子
    • 学会等名
      13th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      India Habitat Centre (New Delhi, India)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • [学会発表] Favorable and Unfavorable Effects: A Typology of Benefactive and Adversative Constructions in Japanese, Korean, and Ainu

    • 著者名/発表者名
      K. Izutsu & T. Koguma
    • 学会等名
      CSDL11(Conceptual Structure, Discourse & Language)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520482
  • [学会発表] 「させてんでないの,やらせてんの」:北海道方言に見られる二つの使役形

    • 著者名/発表者名
      井筒勝信、井筒美津子
    • 学会等名
      社会言語科学会第27回大会
    • 発表場所
      (桜美林大学、東京都、2011年3月19日発表予定、震災により中止)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520360
  • [学会発表] 方言イメージの形成過程: 関東方言話者の北海道方言に対する印象評価を事例として

    • 著者名/発表者名
      井筒(成田)美津子、井筒勝信
    • 学会等名
      社会言語科学会第33回大会
    • 発表場所
      神田外国語大学(千葉県千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520517
  • 1.  井筒 勝信 (70322865)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 58件
  • 2.  小熊 猛 (60311015)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  田村 幸誠 (30397517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川畠 嘉美 (70581172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi