研究者番号 |
00441569
|
その他のID |
|
所属 (現在) |
2024年度: 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2021年度 – 2023年度: 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2017年度 – 2020年度: 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2011年度 – 2017年度: 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2009年度 – 2010年度: 鳥取大学, 大学院・医学系研究科, 講師
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
臨床心理学 /
小区分10030:臨床心理学関連
- 研究代表者以外
-
小区分10030:臨床心理学関連 /
小区分09010:教育学関連 /
衛生学・公衆衛生学 /
高齢看護学
|
キーワード |
- 研究代表者
-
竹田式三色組合せテスト / アルツハイマー病 / 認知行動療法 / 介護職員 / 介護職 / 早期発見 / 認知症 / ストレス / 職場 / 人間関係
… もっと見る
/ 妥当性 / 信頼性 / 尺度開発 / 高齢者介護事業所 / 離職意図 / 心理的苦痛 / 職場の人間関係 / スマートフォンアプリ / 対処行動 / メンタルヘルス / 夜勤 / 快行動 / リフレイム / タブレットアプリ / 職場内快行動 / 主観的幸福感 / ストレスマネジメント / 認知症検診 / 危険因子 / 包括的もの忘れ検診プログラム / 予防習慣についての知識 / 重大性についての認知 / 受診意図 / もの忘れ検診 / 臨床心理学的地域援助 / 認知症予防 / 認知症検診受診意図 / 包括的認知症検診プログラム / 軽度認知障害 / 移行予測 / 健忘型軽度認知障害 / 神経心理学検査 / スクリーニング検査 / スクリーニング
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
うつ病 / 思考の柔軟性 / 認知機能障害 / 神経心理検査 / 思考の柔軟性検査 / 脳科学 / 脳血流 / 脳波 / 前頭前野 / アンガーマネンジメント / ロールプレイ / 対立場面 / 教材開発 / アンガーマネジメント / コミュニケーション教育 / ウェアラブル端末 / タブレット端末 / サブタイプ分類 / スクリーニング / ライフコースアプローチ / 老年看護学 / 認知機能評価 / パリアティヴケア / ライフストーリー / 日常生活アセスメント / 生きがい支援プログラム / ライフコース的アプローチ / 生きがい支援 / ライフコース / スピリチュアリティ / 認知症高齢者
隠す
|