• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角元 恭子  KAKUMOTO Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00442583
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構, その他部局等, 研究員(上席・主任研究員クラス)
2016年度: 公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員(上席・主任研究員クラス)
2015年度: 国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 研究員
2014年度: 独立行政法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者以外
p11 / マカクサル / 精密把持 / 側坐核 / 脊髄損傷 / うつ病 / 神経ネットワーク / P11 / 精密把握 / リハビリテーション … もっと見る / 機能イメージング / 腹側線条体 / 脳機能再編 / モチベーション / 脳機能画像 / サル / 前脳基底核 / siRNA / 機能結合 / 脳機能イメージング / 腹測線条体 / 測坐核 / 機能回復 / Positron Emission Tomography / セロトニン / 拡散テンソル画像 / マイクロアレー / PET 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  側坐核による運動機能回復における神経回路再編機構の解明

    • 研究代表者
      尾上 浩隆
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  脊髄損傷後の運動機能回復における側坐核の役割;意欲と可塑性の神経・分子基盤の解明

    • 研究代表者
      尾上 浩隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  • 1.  尾上 浩隆 (80214196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 拓也 (50372115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山中 創 (10415573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 幸男 (20390693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小島 俊男 (00311340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊佐 正 (20212805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水間 広 (00382200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田原 強 (20419708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi