• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉下 佳文  Sugisita Kafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00451766
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 人間環境大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 人間環境大学, 看護学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 人間環境大学, 看護学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 人間環境大学, 看護学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 名古屋市立大学, 看護学部, 講師
2010年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
メンタルヘルス / 子ども虐待予防 / 虐待予防 / 胎児期 / 妊娠期 / ヘルスプロモーション / 育児期 / メンタルヘルス向上 / マインドフルネス / 周産期 … もっと見る / 妊婦ストレス / ストレスホルモン / 胎児 / ストレス / 胎児プラグラミング仮設 / 胎児プログラミング仮説 / 胎児のストレス / 妊婦のストレス / 愛着 / 愛着形成 / スクリーニング / 医療機関 … もっと見る
研究代表者以外
評価 / 大府版子育て支援 / 利用した母親の思い / ネウボラ員の法的制度保証 / ネウボラ員の教育システム / 運営とシステム / ネウボラと保育園の連携 / 0歳から6歳の継続的地域包括支援 / 子育て支援 / ネウボラ利用の母親の調査 / フィンランドのネウボラの実態調査 / フィンランドのネウボラ / 日本版ネウボラ支援 / 日本版ネウボラ / 家族支援施策 / ネウボラ歴史 / Present-Box / Finland / Neuvola / 出産プレゼント箱 / 母親 / 子どもネウボラ / 出産ネウボラ / 母子健康手帳 / 地域包括継続子育て支援 / フィンランド / ネウボラ / 予防 / 看護学 / 医療・福祉 / 発達障害 / うつ病-分娩後 / 児童虐待 / うつ病―分娩 / 予防的保健医療サービス / 評価研究 / 多機関医療協力システム / 対象愛着性 / 童虐待 / 周産期 / 家族看護 / うつ病-分娩 / 看護技術 / トランスレーショナルリサーチ / 看護理工学 / 看護管理学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  周産期・育児期のメンタルヘルス向上のためのマインドフルネスプログラムの検証研究代表者

    • 研究代表者
      杉下 佳文
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  妊娠期からの子ども虐待予防における妊婦のストレスと胎児プログラミング仮説の検証研究代表者

    • 研究代表者
      杉下 佳文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  ネウボラの可視化と評価から新日本版ネウボラ子育て支援構築とその課題や展望

    • 研究代表者
      内藤 直子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      岐阜保健大学
      人間環境大学
  •  胎児期・妊娠期からの愛着形成と子ども虐待予防の関連における基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉下 佳文
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  医療機関における妊娠期・胎児期からの虐待予防を目的としたスクリーニングの開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉下 佳文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      東京大学
  •  周産期からの虐待予防を実現する家族看護技術の確立と医療連携システムの構築

    • 研究代表者
      上別府 圭子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京大学
  •  看護理工学を基盤としたトランスレーショナルリサーチシステムの構築とその評価

    • 研究代表者
      真田 弘美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Application of DOHaD hypothesis to the Effect of Stress Levels in Pregnant Women on the Fetus and Baby’s Mental Health: A Literature Review2024

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Sugishita
    • 雑誌名

      Gynecology & Reproductive Health

      巻: 8 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10168
  • [雑誌論文] フィンランドのネウボラにおける子育て支援に対する母親の評価2019

    • 著者名/発表者名
      藏本直子、杉下佳文、内藤直子、松原紀子
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 59 ページ: 931-938

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12122
  • [雑誌論文] Promoting Mother-to-Baby Attachment Prevent Postpartum Depression: An Intervention2019

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Sugishita, Mariko Kitagawa
    • 雑誌名

      Women's Health Open Journal

      巻: 4 号: 1 ページ: 15-20

    • DOI

      10.17140/whoj-4-128

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12121
  • [雑誌論文] 妊娠中からの子ども虐待予防とスクリーニング(助産師の立場から)2014

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文
    • 雑誌名

      東京産婦人科医会誌

      巻: 47 ページ: 13-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792507
  • [雑誌論文] 妊娠うつと産後うつの関連―エジンバラ産後うつ病自己評価票を用いた検討―2013

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 53 ページ: 444-450

    • NAID

      110009578836

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] Approach to perinatal mental health and child abuse prevention in JapanesePrefectural health centers.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugishita K, Kurihara K, Murayama S, Kamibeppu K
    • 雑誌名

      Health

      巻: 5(4) 号: 04 ページ: 735-742

    • DOI

      10.4236/health.2013.54097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 妊娠うつと産後 うつの関連-エジンバラ産後うつ病自己 評価票を用いた検討-2013

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文, 上別府圭子
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 53(4) ページ: 444-450

    • NAID

      110009578836

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 妊娠中からの子ども虐待予防とスクリーニング(助産師の立場から)2013

    • 著者名/発表者名
      杉下 佳文
    • 雑誌名

      母子保健情報

      巻: 67号 ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792507
  • [雑誌論文] 医療機関に求められる保健・福祉との連携-妊娠期からの虐待1次予防を含めて-2011

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文、栗原佳代子、塩之谷真弓、高宮智典、花山美奈子、山下洋、上別府圭子
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: Vol.13, No.1 ページ: 32-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792216
  • [雑誌論文] 医療機関に求められる保健・福祉との連携~妊娠期からの虐待1次予防を含めて~2011

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文, 栗原佳代子, 塩之谷真弓, 他
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 13 ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルスと子ども虐待対応に関する全国医療機関の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文, 他
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 47 ページ: 86-91

    • NAID

      10029382065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792216
  • [雑誌論文] 医療機関に求められる保健・福祉との連携-妊娠期からの虐待1次予防を含めて2011

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文, 他
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 13 ページ: 32-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792216
  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルスと子ども虐待対応に関する全国医療機関の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文,栗原佳代子,古田正代,池田真理,山本弘江,大塚寛子,上別府圭子
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 47(1) ページ: 86-91

    • NAID

      10029382065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 周産期のメンタルヘルスと虐待予防のための育児支援システム構築に関する研究(2):医療機関からの検討2010

    • 著者名/発表者名
      栗原佳代子, 杉下佳文, 池田真理, 他
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 12(1) ページ: 69-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルスと子ども虐待対応に関する全国医療機関の取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文, 栗原佳代子, 古田正代, 他
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 47 ページ: 86-91

    • NAID

      10029382065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 周産期のメンタルヘルスと虐待予防のための育児支援システム構築に関する研究(1):地域母子保健からの検討2010

    • 著者名/発表者名
      上別府圭子,杉下佳文,栗原佳代子,村山志保,山崎あけみ
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 12(1) ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 周産期のメンタルヘルスと虐待予防のための育児支援システム構築に関する研究(2)医療機関からの検討2010

    • 著者名/発表者名
      栗原佳代子,杉下佳文,池田真理,山崎あけみ,古田正代,山本弘江,大塚寛子,上別府圭子
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 12(1) ページ: 69-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルスと育児支援の勉強会:病院スタッフと研究班とのコラボレーション2009

    • 著者名/発表者名
      池田真理, 杉下佳文, 山本弘江, 他
    • 雑誌名

      家族看護

      巻: 7(2) ページ: 98-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [雑誌論文] Training health professionals to detect and support mothers at risk of postpartum depression or infant abuse in the community: a cross-sectional and a before and after study2009

    • 著者名/発表者名
      Kamibeppu K, Furuta M, Yamashita H, Sugishita K, Suzumiya H, Yoshida K
    • 雑誌名

      BiosciTrends

      巻: 3(1) ページ: 17-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [学会発表] Usage Status and Factors Affecting the Selection of Menstrual Products Worldwide: A Scoping Review2024

    • 著者名/発表者名
      Shiho Ichinoo, Naomi Yamada, Kafumi Sugishita
    • 学会等名
      EFONS2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10168
  • [学会発表] Perspective of Postpartum Mothers on the Continuum of Care in a Japanese Midwifery Outpatient2024

    • 著者名/発表者名
      Shoko Mizuno, kafumi Sugishita
    • 学会等名
      EFONS2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10168
  • [学会発表] Mothers' Evaluations of Child-rearing Support at Neuvola (maternity clinics) in Finland: Focusing on Satisfaction and Improvement2020

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto Naoko, Naitoh Naoko, Sugishita Kafumih
    • 学会等名
      the 32nd ICM Triennial Congress:ICMBALI-0867
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12122
  • [学会発表] 妊娠期と産褥期における母親のメンタルヘルスならびに愛着の関連2019

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文、北川眞理子
    • 学会等名
      日本助産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12121
  • [学会発表] フィンランドにおける妊婦と子どもに対するネウボラの歴史的変遷から見た家族支援の施策2018

    • 著者名/発表者名
      内藤直子、藤原奈佳子、杉下佳文、三徳和子、下村明子
    • 学会等名
      日本家族看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12122
  • [学会発表] フィンランドの保育施設の特徴と子どもネウボラとの相互連携2017

    • 著者名/発表者名
      松原紀子、内藤直子、杉下佳文他
    • 学会等名
      第58回母性衛生学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12122
  • [学会発表] 周産期からの虐待予防2014

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文
    • 学会等名
      社会福祉法人恩賜財団母子愛育会研修会
    • 発表場所
      大阪市、大阪府立労働センター
    • 年月日
      2014-10-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792507
  • [学会発表] 助産師が取り組む虐待のハイリスク妊産婦へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文
    • 学会等名
      公益社団法人日本看護協会平成26年度教育計画研修
    • 発表場所
      神戸市、看護協会神戸研修センター
    • 年月日
      2014-10-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792507
  • [学会発表] Research on bonding disorder between a mother and her fetus/neonate2014

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Sugishita, Mariko Kitagawa
    • 学会等名
      30th The International Confederation of Midwives
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      2014-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792507
  • [学会発表] 児童虐待の予防・早期発見・早期ケア2011

    • 著者名/発表者名
      上別府圭子, 杉下佳文, 山下洋, 他
    • 学会等名
      第9回日本予防医学リスクマネージメント学会学術総会
    • 発表場所
      福岡県福岡市九州大学医学部百年講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [学会発表] シンポジスト「児童虐待予防・早期発見・早期ケア-産科の立場から」2011

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文
    • 学会等名
      第9回日本予防医学リスクマネージメント学会学術集会パネルディスカッション1
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792216
  • [学会発表] パネルディスカッション(1)児童虐待予防・早期発見・早期ケア産科の立場から2011

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文
    • 学会等名
      日本予防医学リスクマネージメント学会
    • 発表場所
      九州大学百年記念講堂(福岡県)
    • 年月日
      2011-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792216
  • [学会発表] 企画「医療機関に求められる保健・福祉との連携~ 1次予防を含めて~」2010

    • 著者名/発表者名
      上別府圭子、杉下佳文
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第16回学術集会くまもと大会分科会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792216
  • [学会発表] 医療機関に求められる保健・医療との連携-1次予防を含めて-2010

    • 著者名/発表者名
      上別府圭子, 杉下佳文, 栗原佳代子, 他
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第16回学術集会
    • 発表場所
      熊本県熊本市熊本県立劇場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [学会発表] 周産期のメンタルヘルスと子ども虐待予防に関する全国医療機関の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      杉下佳文、栗原佳代子、池田真理, 他
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 第15回学術集会埼玉大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390589
  • [学会発表] The Development of the Scholastic Program for the Graduate Students of Nurses in the Area of Translational Research2009

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi Matsumoto, Fumitaka Nagamura, Noriko Fujiwara, Yuko Ogami, Kafumi Sugishita, Akemi Yamazaki, Kiyoko Kamibeppu, Naohide Yamashita
    • 学会等名
      The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      Kobe, Japan, Kobe International Conference Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19209065
  • [学会発表] The development of the scholastic program for the graduate students of nurses in the area of Translational Research2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Sugishita K, Yamazaki A, Nagamura F, Kamibeppu K
    • 学会等名
      The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19209065
  • [学会発表] An intervention study about promoting attachment to prevent post

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Sugishita, Mariko Kitagawa
    • 学会等名
      Congress Secretariat of the ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
    • 発表場所
      横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792507
  • [学会発表] 妊娠中からの子ども虐待予防とスクリーニング

    • 著者名/発表者名
      杉下 佳文
    • 学会等名
      東京都産婦人科医会研修会
    • 発表場所
      東京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792507
  • 1.  上別府 圭子 (70337856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  数間 恵子 (10114258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藏本 直子 (40377677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  真田 弘美 (50143920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅田 勝也 (20143422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  榮木 実枝 (30447403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小見山 知恵子 (60581634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  春名 めぐみ (00332601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武村 雪絵 (70361467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西垣 昌和 (20466741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 美奈子 (00302670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  北川 敦子 (80343185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大場 美穂 (20451768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松井 典子 (80334233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 真琴 (50431763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村山 陵子 (10279854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山崎 あけみ (90273507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  大西 麻未 (10451767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永田 文子 (30315858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村山 志保 (20361462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  赤瀬 智子 (50276630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  仲上 豪二朗 (70547827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  峰松 健夫 (00398752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山下 洋 (20253403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  金生 由紀子 (00233916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 弘江 (80251073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  池田 真理 (70610210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 28.  内藤 直子 (00290429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  三徳 和子 (60351954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  松原 紀子 (70760289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  横山 美江 (50197688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  下村 明子 (30310733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  奥川 ゆかり (30515763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  志戸岡 惠子 (60737477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  筧 侑子 (00870122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 義徳 (40367082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 尚美 (70882421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  大野 真美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  国分 麻紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡邊 栄美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi