• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 俊範  Takagi Toshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00452152
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
2016年度 – 2018年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教
2016年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教
2015年度: 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師
2014年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教
2013年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 小区分51030:病態神経科学関連 / 小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
ヒト脂肪組織由来幹細胞 / 神経保護 / ヒト脂肪由来幹細胞 / 細胞治療 / 脳出血 / 間葉系幹細胞 / 脂肪 / 脂肪組織由来間葉系幹細胞 / 酸化ストレス / 脳血液関門 … もっと見る / 脳虚血再灌流障害 / Nrf2 / 血管内皮細胞 / 塩酸ファスジル / t-PA静注療法 … もっと見る
研究代表者以外
細胞治療 / 脳梗塞 / 間葉系幹細胞 / 脳腫瘍幹細胞 / 移植 / 細胞移植 / 神経再生 / 幹細胞 / 羊膜 / 羊膜由来幹細胞 / 羊膜由来間葉系幹細胞 / 脳出血 / 脊椎損傷 / 傷害誘導性神経幹細胞 / 神経幹細胞 / 血管周皮細胞 / 傷害誘導性幹細胞 / 脊髄損傷 / spinal cord injury / Mesenchymal stem cell / 静脈内投与 / ヒト脂肪由来間葉系幹細胞 / 脂肪組織由来幹細胞 / 腫瘍マーカー / CXCR4 / CD56 / NCAM / CD15 / CD44 / CD133 / 脳腫瘍 / COLA1 / IGFBP7 / IDH1変異 / 悪性脳腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  羊膜由来間葉系幹細胞を用いた脳出血治療の開発

    • 研究代表者
      吉村 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  ヒト由来脳傷害/虚血誘導性神経幹細胞による細胞移植療法の開発

    • 研究代表者
      中込 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  脳出血に対するヒト脂肪組織由来幹細胞を用いた神経再生療法研究代表者

    • 研究代表者
      高木 俊範
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  Nrf2活性化による脳虚血再灌流障害の軽減と治療可能時間の延長研究代表者

    • 研究代表者
      高木 俊範
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
      岐阜大学
  •  ヒト脂肪組織由来幹細胞移植による脳梗塞再生療法の臨床応用のための研究

    • 研究代表者
      吉村 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  脊髄損傷後の内因性神経幹細胞単離・抽出の試み

    • 研究代表者
      陰山 博人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  悪性脳腫瘍におけるIDH1変異とIGFBP7,COLA1の役割

    • 研究代表者
      副田 明男
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  脳腫瘍幹細胞の表面マーカーの長期追跡と安定性を保持する機構の解明

    • 研究代表者
      大江 直行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  t-PA静注療法の未来への探求研究代表者

    • 研究代表者
      高木 俊範
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2022 2019 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Early-phase administration of human amnion-derived stem cells ameliorates neurobehavioral deficits of intracerebral hemorrhage by suppressing local inflammation and apoptosis2022

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto Yoji、Fujita Mitsugu、Takagi Toshinori、Takeda Yuki、Doe Nobutaka、Yamahara Kenichi、Yoshimura Shinichi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 19 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.1186/s12974-022-02411-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09539, KAKENHI-PROJECT-20K09378
  • [雑誌論文] Intravenous administration of human adipose-derived stem cells ameliorates motor and cognitive function for intracerebral hemorrhage mouse model2019

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto Yoji, Takagi Toshinori, Tatebayashi Kotaro, Beppu Mikiya, Doe Nobutaka, Fujita Mitsugu, & Yoshimura Shinichi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1711 ページ: 58-67

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.12.042

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07100, KAKENHI-PROJECT-17K10854
  • [雑誌論文] Neural regeneration by regionally induced stem cells within post-stroke brains: novel therapy perspectives for stroke patients2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi T, Takagi T, Beppu M, Yoshimura S, Matsuyama T
    • 雑誌名

      World journal of stem cells

      巻: 11 号: 8 ページ: 452-463

    • DOI

      10.4252/wjsc.v11.i8.452

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07380
  • [雑誌論文] Cilostazol ameliorates collagenase-induced cerebral hemorrhage by protecting the blood brain barrier2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi T, Imai T, Mishiro K, Ishisaka M, Tsujimoto M, Ito H, Nagashima K, Matsukawa H, Tsuruma K, Shimazawa M, Yoshimura S, Kozawa O, Iwama T, Hara H.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab.

      巻: 37 号: 1 ページ: 123-139

    • DOI

      10.1177/0271678x15621499

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19960, KAKENHI-PROJECT-16K11325
  • [雑誌論文] A novel nuclear factor erythroid 2-related factor 2 (Nrf2) activator RS9 attenuates brain injury after ischemia reperfusion in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi K, Nakano Y,Imai T, Takagi T, Tsuruma K, Shimazawa M, Iwama T, Hara H.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 333 ページ: 302-10

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2016.07.035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19960
  • [雑誌論文] Nrf2 activator ameliorates hemorrhagic transformation in focal cerebral ischemia under warfarin anticoagulation2016

    • 著者名/発表者名
      Imai, T., Takagi, T., Kitashoji, A., Yamauchi, K., Shimazawa, M., Hara, H.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 89 ページ: 136-146

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2016.02.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19960
  • [雑誌論文] Glycoprotein nonmetastatic melanoma protein B (GPNMB) as a novel neuroprotective factor in cerebral ischemia-reperfusion injury.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y, Suzuki Y, Takagi T, Kitashoji A, Ono Y, Tsuruma K, Yoshimura S, Shimazawa M, Iwama T, Hara H
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 277 ページ: 123-131

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.06.065

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861266
  • [雑誌論文] Early Neurologic Improvement Based on the National Institutes of Health Stroke Scale Score Predicts Favorable Outcome within 30 Minutes after Undergoing Intravenous Recombinant Tissue Plasminogen Activator Therapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Takagi T, Kato T, Sakai H, Nishimura Y
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc dis

      巻: 23 号: 1 ページ: 69-74

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2012.09.013

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861266
  • [雑誌論文] Temporal activation of Nrf2 in the penumbra and Nrf2 activator-mediated neuroprotection in ischemia-reperfusionin jury2014

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Takagi, Akira Kitashoji, Takao Iwawaki, Kazuhiro Tsuruma, Masamitsu Shimazawa, Shinichi Yoshimura, Toru Iwama, Hideaki Hara
    • 雑誌名

      Free Radic. Biol. Med.

      巻: 72 ページ: 124-133

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2014.04.009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390049, KAKENHI-PROJECT-25861266
  • [雑誌論文] Diabetes mellitus aggravates hemorrhagic transformation after ischemic stroke via mitochondrial defects leading to endothelial apoptosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Mishiro K, Imai T, Sugitani S, Kitashoji A, Suzuki Y, Takagi T, Chen H, Oumi Y, Tsuruma K, Shimazawa M, Hara H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 8 ページ: e103818-e103818

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0103818

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861266
  • [雑誌論文] The phosphodiesterase Ⅲ inhibitor cilostazol ameliorates ethanolinduced endothelial dysfunction.2014

    • 著者名/発表者名
      Takagi T, Mishiro K, Shimazawa M, Yoshimura S, Iwama T, Hara H
    • 雑誌名

      Curr Neurovasc Res

      巻: 11 ページ: 302-311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861266
  • [学会発表] Brain pericytes after ischemic stroke: a possible role as multipotent stem cells to differentiate into functional neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakagomi, Akiko Nakano-Doi, Toshinori Takagi, Mikiya Beppu, Hideaki Nishie, Rika Sakuma, Yuki Maeda, Yusuke Minato, Nami Nakagomi, Tomohiro Matsuyama
    • 学会等名
      The 29rd International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism & Function (Brain & Brain PET 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07380
  • [学会発表] ヒト脳梗塞巣由来、脳傷害/虚血誘導性多能性幹細胞(iSCs)の細胞移植効果に関する基礎研究―iSCsを用いた臨床応用のための基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      中込隆之、高木俊範、土居亜紀子、別府幹也、吉村紳一、松山知弘
    • 学会等名
      第62回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07380
  • [学会発表] Injury-induced multipotent stem cells: basic characteristics and future perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Takagi, Mikiya Beppu, Kotaro Tatebayashi, Yoji Kuramoto, Akiko Nakano-Doi, Rika Sakuma, Takayuki Nakagomi, Tomohiro Matsuyama, Shinichi Yoshimura
    • 学会等名
      The 29rd International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism & Function (Brain & Brain PET 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07380
  • 1.  吉村 紳一 (40240353)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  中込 隆之 (80434950)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  立林 洸太朗 (90759127)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内田 和孝 (10570674)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白川 学 (50425112)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松山 知弘 (10219529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  蔵本 要二 (10604275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  副田 明男 (20444276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩間 亨 (20303498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  山内 圭太 (10452153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  田中 康恵 (30723499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徳田 良 (70760015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  津田賀 俊 (20759104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大江 直行 (60362159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  陰山 博人 (60461068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  別府 幹也 (00728983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  辻本 真範 (70509554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮居 雅文 (60613502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢野 大仁 (00332685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  澤田 重信 (40610415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮地 由樹 (30737234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山原 研一 (50450888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  久保 秀司 (10441320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原 英彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  江頭 裕介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  今井 貴彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  土江 伸誉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  松山 知宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  岩脇 隆夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi