• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若林 勝史  WAKABAYASHI Katsufumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00502890
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, グループ長補佐
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, グループ長補佐
2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員
2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 研究員
2014年度: 独立行政法人農業, 食品産業技術研究機構・北海道農業研究センター, 主任研究員 … もっと見る
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 研究員
2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2012年度: 独)農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 主任研究院 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経営・経済農学 / 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 農業情報工学
キーワード
研究代表者以外
整数計画法 / 地目・作目配置 / 圃場単位 / 小地域 / 中山間水田作地帯 / GIS / 最適化 / 線形計画法 / 空間的地目・作目配置 / 水田作経営の規模拡大と意思決定 … もっと見る / 農林水産業経営 / 新技術導入評価 / 農業経営 / 農業経済 / 農業経済学 / 人材育成 / 農業法人 / 経営発展 / 雇用型農業法人 / 人的資源管理 / 新技術導入 / 規模拡大 / 実践性 / 農業経営学 / 貧困 / 健康 / 行動経済学 / 食料消費 / 環境調和型農林水産 / 環境対応 / 地球環境 / リモートセンシング / 土壌炭素 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  中山間水田地帯の農地管理力と収益力が評価できる空間的地目・作目配置評価モデル

    • 研究代表者
      渡部 博明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  実践的農業経営学の構築ー技術導入と人的組織形成の視点からー

    • 研究代表者
      納口 るり子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  消費行動がフードセキュリティに及ぼす影響の解明 -行動経済学による接近-

    • 研究代表者
      茂野 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  農耕地の土壌炭素貯留量推定とその変化予測手法の確立

    • 研究代表者
      本郷 千春
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業情報工学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2016 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 「工房製チーズに対する消費者行動と広告コミュニケーション」、茂野隆一・武見ゆかり編『フードシステム学叢書第1巻 現代の食生活と消費行動』2016

    • 著者名/発表者名
      若林勝史
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292131
  • [雑誌論文] 雇用型経営における従業員の組織コミットメント向上方策の実態と課題-大規模水田作経営を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      田口光弘、若林勝史、迫田登稔
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 22 ページ: 253-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02572
  • [産業財産権] 作目配置決定支援方法および作目配置決定支援装置2024

    • 発明者名
      渡部博明・高橋英博・若林勝史
    • 権利者名
      渡部博明・高橋英博・若林勝史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-022341
    • 出願年月日
      2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05897
  • [産業財産権] 作目配置決定支援方法および作目配置決定支援装置2023

    • 発明者名
      渡部博明・高橋英博・若林勝史
    • 権利者名
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-028785
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05897
  • [学会発表] 中山間水田地帯の農地管理力と収益力を向上させる空間的地目・作目配置-線形計画法の適用による接近-2023

    • 著者名/発表者名
      渡部博明・若林勝史・高橋英博
    • 学会等名
      2023年度日本農業経済学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05897
  • [学会発表] 地理空間情報を活用した最適土地利用計画支援システムの開発-中山間水田地帯の土地利用に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      若林勝史・渡部博明
    • 学会等名
      農業情報学会 経済・社会情報部会 秋季研究会(Zoomによるオンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05897
  • [学会発表] Evaluation of soil carbon stocks in upland field using remotely sensed data2013

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Hongo1, Katsuhisa Niwa, Osamu Nagata and Katsufumi Wakabayashi
    • 学会等名
      9th European Conference on Precision Agriculture
    • 発表場所
      スペイン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380142
  • [学会発表] 多時期衛星データを用いた土壌炭素率推定手法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      相島健介・本郷千春・丹羽勝久・永田修・若林勝史・梶孝幸
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380142
  • [学会発表] 北海道十勝地域における耕地化が土壌特性に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      丹羽勝久・永田修・若林勝史・本郷千春
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会北海道支部
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380142
  • [学会発表] Creation of prescription for optimal nitrogen fertilization through evaluation of soil carbon amount using remotely sensed data

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Hongo, Eisaku Tamura, Kensuke Aijima, Katsuhisa Niwa, Osamu Nagata, Katsufumi Wakabayashi
    • 学会等名
      12th The international conference of precision agriculture
    • 発表場所
      サクラメント(米国)
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380142
  • [学会発表] 十勝地域の黒ボク土畑における土壌炭素の変化とその要因

    • 著者名/発表者名
      丹羽勝久・永田修・若林勝史・本郷千春
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380142
  • 1.  氏家 清和 (30401714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本郷 千春 (20272354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永田 修 (90355462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  茂野 隆一 (60292512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  納口 るり子 (00323246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  首藤 久人 (40292792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中谷 朋昭 (60280864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中島 亨 (60641553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松下 秀介 (50355468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澤田 守 (60355469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田口 光弘 (90391424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山本 和博 (70504124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  澤野 久美 (10445851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  LUR PUANGKAEW (30746524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡部 博明 (10370628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  高橋 英博 (30414783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  ソン ブンリ (30837498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  丹羽 勝久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  岡野 千春
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi