• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青柳 憲昌  Aoyagi Norimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00514837
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 立命館大学, 理工学部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 立命館大学, 理工学部, 任期制講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 建築史・意匠
キーワード
研究代表者以外
民家史 / 住空間史学 / 住空間 / 石造 / 屋敷構え / 民家 / 集落 / 小屋 / 付属屋 / 重要伝統的建造物群保存地区 … もっと見る / 歴史的町並み保全 / 国土保全 / 都市計画・建築計画 / 防災 / 減災 / 文化財保全 / 防災計画 / 防災技術 / 災害史 / 建築様式 / 建物群としての防災性能 / 伝統的建造物群保存地区 / 伝統的な減災の知恵 / シンガポール / ドイツ / 北海道 / フランス / 中国 / 台湾 / イギリス / イタリア / オランダ / 欧米 / 日本 / アジア / ヨーロッパ / 保存と活用 / 近代産業遺産 / 文化財 / 竜安寺 / 下鴨神社 / 教王護国寺 / 清水寺 / 門前町 / 世界遺産バッファゾーン / 眺望景観 / 町なみ景観 / 歴史的植生 / 歴史的集落 / 歴史的参道 / 沿道庭園 / 文化観光 / 参道 / 京都 / 歴史的河川 / 景観保護 / 歴史的景観 / バッファゾーン / 世界遺産 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  「住空間史学」構築のための分野横断的研究

    • 研究代表者
      大場 修
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      立命館大学
      京都府立大学
  •  歴史地区を対象とした伝統的減災手法の抽出と科学的検証

    • 研究代表者
      大窪 健之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近代の産業遺産の保存と活用に関する研究-歴史的価値の保存と多様で魅力的な活用―

    • 研究代表者
      斎藤 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  世界遺産バッファゾーンの「文化遺産共生地域」としての整備モデル構築のための研究

    • 研究代表者
      山崎 正史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 図説 付属屋と小屋の建築誌-もうひとつの民家の系譜-2024

    • 著者名/発表者名
      大場 修,青柳憲昌,安高尚毅,奥矢 恵,長田城治,角 幸博,釜床美也子,黒野弘靖,畔柳昭雄,小林久高,小林基澄,真田純子,陳 国棟,中村琢巳,中村 航,平尾和洋,安森亮雄,山田宮土理,山田由香里
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      鹿島出版会
    • ISBN
      9784306047143
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [図書] 建築家による「日本」のディテール──モダニズムによる伝統構法の解釈と再現2023

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      彰国社
    • ISBN
      9784395321964
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [図書] ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌、 門脇耕三、他
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      TOTO出版
    • ISBN
      9784887063860
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [図書] 今庄宿 ─伝統的建造物群保存対策調査報告書─2019

    • 著者名/発表者名
      大場修・南竹磨・松田法子・福井宇洋・多米淑人・青柳憲昌・今出瑞穂・髙嶋猛・坪田叡伴、島田敏男
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      南越前町観光まちづくり課編集・発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [雑誌論文] 法隆寺収蔵庫の歴史的意義-焼損壁画の「活用」と文化財保存の理念-2024

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      聖徳

      巻: 251 ページ: 27-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 亀岡市旧城下町地区における町会議所および鉾蔵の建築的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      北村奈都樹,青柳憲昌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2023 ページ: 363-364

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 亀岡市旧城下町地区における浄土宗寺院仏堂の建築的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      村岡勇気,青柳憲昌
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 63 ページ: 349-352

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 西陣寺之内通の町家──無名文化財の活用のしかた2022

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌,是永美樹
    • 雑誌名

      住宅建築

      巻: 493 ページ: 102-111

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 鉄骨住宅の反省から伝統構法の批判的合理化へ2022

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      広瀬鎌二建築展SH+第5回カタログ

      巻: 1 ページ: 22-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 近世・近代の土蔵の外観と構法2022

    • 著者名/発表者名
      吉川奎,青柳憲昌
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 16 ページ: 49-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 出石旧城下町の歴史的災害による罹災範囲の復原的考察2022

    • 著者名/発表者名
      吉川奎,青柳憲昌
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 15 ページ: 121-128

    • NAID

      120007123949

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 京都西陣・旧吉澤家住宅の復原的考察2022

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 第28巻第70号 ページ: 1535-1540

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] ディテールにみる戦後建築の伝統表現 第9回 日本の建具の可能性 「建具」をめぐる近代の伝統解釈とその瓦解2021

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      ディテール

      巻: 229 ページ: 91-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 出石旧城下町の土蔵群および出石酒造土蔵の建築的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      林畝乃香,青柳憲昌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2021 ページ: 885-886

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 京都の町家における「床の間」の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      村岡勇気,青柳憲昌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2021 ページ: 887-888

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] ディテールにみる戦後建築の伝統表現 第10回 丹下健三 建築の「レガシー」とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      ディテール

      巻: 230 ページ: 89-96

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] ディテールにみる戦後建築の伝統表現 第7回 現代《床の間》愚考 1950年代の《床の間》解釈に学べ2021

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      ディテール

      巻: 227 ページ: 85-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 戦後住宅生産史 概観 住宅生産の近代化と「建築家」2021

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1750 ページ: 20-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 世田谷区高見澤邸に用いられた部品・構法の変容の過程 戦後木造庶民住宅の増改築履歴調査 その32021

    • 著者名/発表者名
      伊藤公人,青柳憲昌,松本直之,門脇耕三
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2021 ページ: 353-356

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 世田谷区高見澤邸の都市的状況と平面の変遷 戦後木造庶民住宅の増改築履歴調査 その12020

    • 著者名/発表者名
      門脇耕三,青柳憲昌,樋渡彩,松本直之,伊藤公人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2020 ページ: 1257-1258

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 世田谷区高見澤邸の構法と部品の変化 戦後木造庶民住宅の増改築履歴調査 その22020

    • 著者名/発表者名
      伊藤公人,青柳憲昌,松本直之,門脇耕三
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2020 ページ: 1259-1260

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] ディテールにみる戦後建築の伝統表現 第6回 吉阪隆正+U研究室〈ヴェネチア・ビエンナーレ日本館2020

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      ディテール

      巻: 224 ページ: 93-100

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 旧北国街道今庄宿における近代町家の建築的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌・坪田叡伴・大場修
    • 雑誌名

      民俗建築

      巻: 2019年5月号 ページ: 8-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [雑誌論文] 旧今庄宿大黒屋(主屋)の建築史的価値2019

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌,坪田叡伴,大場修
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)

      巻: 2019 ページ: 857-858

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 長江家住宅北棟の復原的考察2019

    • 著者名/発表者名
      吉田成宏,青柳憲昌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)

      巻: 2019 ページ: 851-852

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 旧北国街道今庄宿における近代町家の建築的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌,坪田叡伴,大場修
    • 雑誌名

      民俗建築

      巻: 155 ページ: 8-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [雑誌論文] 大阪府の『式内社』の立地傾向と災害危険性から見た古代の神観念2018

    • 著者名/発表者名
      桒原拓大・青柳憲昌・石田優子
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 第12号 ページ: 83-90

    • NAID

      120006492316

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [雑誌論文] 旧北国街道今庄宿の歴史的町並みに関する研究 ─その1 町家の建築的特徴と町並みの構成─2018

    • 著者名/発表者名
      福井啓太・大場修・青柳憲昌・坪田叡伴・多米淑人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演集梗概集

      巻: - ページ: 582-583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [雑誌論文] 旧北国街道今庄宿の歴史的町並みに関する研究  ─その2 近代に建設された町家の建築的特徴─2018

    • 著者名/発表者名
      坪田叡伴・青柳憲昌・大場修・福井啓太・多米淑人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演集梗概集

      巻: - ページ: 584-585

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [雑誌論文] [京都府舞鶴市]舞鶴赤れんが倉庫群の保存と活用-市民のための「都市公園」2017

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌
    • 雑誌名

      建築士

      巻: 782 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [雑誌論文] 台地型寺内町の防災防衛的特性2017

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌、臼井秀一郎、坪田叡伴、大場修
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 11 ページ: 1-8

    • NAID

      120006355847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [雑誌論文] 国有林野法による京都府社寺上地林の境内編入に示された『風致林野』の防災的意義2015

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌・山口祐史
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 第9号 ページ: 81-88

    • NAID

      120005625893

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] 長江家住宅北棟の復原的考察2019

    • 著者名/発表者名
      吉田成宏,青柳憲昌
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [学会発表] 旧今庄宿大黒屋(主屋)の建築史的価値2019

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌・坪田叡伴・大場修
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [学会発表] 旧今庄宿大黒屋(主屋)の建築史的価値2019

    • 著者名/発表者名
      青柳憲昌,坪田叡伴,大場修
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02333
  • [学会発表] 福井県旧今庄宿における近代町家の特徴と島﨑文四郎の仕事2019

    • 著者名/発表者名
      坪田叡伴・青柳憲昌・大場修
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03368
  • [学会発表] 旧車路乾製糖工場(十鼓仁徳文創園区)の活用 台湾における製糖工場の保存と活用 その32018

    • 著者名/発表者名
      平賀あまな、西川博美、 斎藤英俊、青柳憲昌、是永美樹、坪田叡伴、趙逸塵
    • 学会等名
      日本建築学会(2018年度大会学術講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 日本統治期の台湾における製糖工場の建築的特徴 台湾における製糖工場の保存と活用 その12018

    • 著者名/発表者名
      趙逸塵、坪田叡伴、青柳憲昌、是永美樹、斎藤英俊、平賀あまな、西川博美
    • 学会等名
      日本建築学会(2018年度大会学術講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 旧橋仔頭製糖工場(台湾糖業博物館)の活用 台湾における製糖工場の保存と活用 その22018

    • 著者名/発表者名
      西川博美、平賀あまな、 斎藤英俊、青柳憲昌、是永美樹、坪田叡伴、趙逸塵
    • 学会等名
      日本建築学会(2018年度大会学術講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 「近代化遺産」概念の成立経緯と修理手法2017

    • 著者名/発表者名
      坪田叡伴・青柳 憲昌
    • 学会等名
      日本建築学会(2017年度大会学術講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 「近代化遺産」概念の成立経緯と修理手法2017

    • 著者名/発表者名
      坪田叡伴、青柳 憲昌
    • 学会等名
      日本建築学会(2017年度大会学術講演会)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 国有林野法による京都府社寺上地林の境内編入と古社寺保存2015

    • 著者名/発表者名
      山口祐史・青柳憲昌
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • 1.  山崎 正史 (40109038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  板谷 直子 (90399064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢ヶ崎 善太郎 (90314301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  仲 隆裕 (20237192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 英俊 (30271589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  大窪 健之 (10252470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大場 修 (20137128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  稲葉 信子 (20356273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宗田 好史 (70254323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北尾 靖雅 (00293986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鳥海 基樹 (20343395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平賀 あまな (90436270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  西川 博美 (00749351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  是永 美樹 (30345384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  深川 良一 (20127129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  里深 好文 (20215875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉富 信太 (30432363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金 度源 (40734794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 祥之 (50027281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤本 将光 (60511508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平尾 和洋 (00252479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  安森 亮雄 (20456263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  安高 尚毅 (50341392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  黒野 弘靖 (80221951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  小林 久高 (80575275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi