• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福西 暢尚  Fukunishi Nobuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00523656
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 副部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 副部長
2014年度: 独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 副部長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分80040:量子ビーム科学関連 / 量子ビーム科学
キーワード
研究代表者以外
蛍光 / 水溶液線量計 / 放射線治療 / 三次元線量分布 / ナノクレイ / 重粒子線治療 / 放射線化学 / 3次元線量分布 / LET非依存 / 炭素線 … もっと見る / 光安定性 / 蛍光プローブ / 重粒子線 / 3次元線量計 / ゲル線量計 / LET / 化学線量計 / 中国 / ヨーロッパ / アメリカ / スイス / ドイツ / 国際研究者交流 / ビーム物理 / 加速器 / HTc SQUID / ビーム診断 / 高温超電導 / SQUID / ビーム電流計 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  光反応抑制と放射線反応促進による蛍光ゲル線量計の高機能化

    • 研究代表者
      前山 拓哉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  高温超電導電流センサーとSQUIDを用いたビーム電流計の高感度化

    • 研究代表者
      渡邉 環
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Linear-energy-transfer-independent nanoclay radio-fluorogenic gel dosimeter under energetic ion beams of 28Si14+, 40Ar18+, 56Fe26+, 132Xe54+, and 12C6+2024

    • 著者名/発表者名
      Maeyama Takuya、Hasegawa Hiroshi、Tanaka Masahiro、Fukunishi Nobuhisa、Ishikawa Kenichi L.、Watanabe Yusuke、Fukuda Shigekazu
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry

      巻: 216 ページ: 111363-111363

    • DOI

      10.1016/j.radphyschem.2023.111363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [雑誌論文] Radio‐fluorogenic nanoclay gel dosimeters with reduced linear energy transfer dependence for carbon‐ion beam radiotherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Maeyama Takuya、Mochizuki Anri、Yoshida Kazuki、Fukunishi Nobuhisa、Ishikawa Kenichi L.、Fukuda Shigekazu
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 50 号: 2 ページ: 1073-1085

    • DOI

      10.1002/mp.16092

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [雑誌論文] Effects of radical scavengers on nanocomposite Fricke gel for heavy ion beam irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Maeyama T.、Fukunishi N.、Ishikawa K. L.、Fukasaku K.、Fukuda S.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2167 号: 1 ページ: 012019-012019

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2167/1/012019

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [雑誌論文] Whole Three-Dimensional Dosimetry of Carbon Ion Beams with an MRI-Based Nanocomposite Fricke Gel Dosimeter Using Rapid T1 Mapping Method2021

    • 著者名/発表者名
      Mizukami Shinya、Watanabe Yusuke、Mizoguchi Takahiro、Gomi Tsutomu、Hara Hidetake、Takei Hideyuki、Fukunishi Nobuhisa、Ishikawa Kenichi L.、Fukuda Shigekazu、Maeyama Takuya
    • 雑誌名

      Gels

      巻: 7 号: 4 ページ: 233-233

    • DOI

      10.3390/gels7040233

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [雑誌論文] Improvements of a Beam Current Monitor by using a High Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T., Fukunishi N., Kase M., Kamigaito O., Inamori S., Kon K.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conf. Series

      巻: 507 ページ: 1-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [雑誌論文] PRACTICAL APPLICATION OF HIGH-TC SQUID BEAM CURRENT MONITOR2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T., Fukunishi N., Kase M., Inamori S., Kon K.
    • 雑誌名

      Proc. of the 11th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      巻: 11 ページ: 292-295

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [雑誌論文] Beam Current Monitor with a High-Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2012

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, M. Kase, O. Kamigaito, S. Inamori, K. Kon
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: 25 号: 4 ページ: 1297-1300

    • DOI

      10.1007/s10948-012-1943-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [産業財産権] 荷電粒子ビームの電流検知装置2013

    • 発明者名
      渡邉 環、福西 暢尚
    • 権利者名
      渡邉 環、福西 暢尚
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-009448
    • 出願年月日
      2013-01-22
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [学会発表] 炭素線のRBEにより近い特性を持つ蛍光ゲル線量計の模索2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉漱太郎, 前山拓哉, 福西暢尚, 石川顕一, 福田茂一
    • 学会等名
      第12回3次元ゲル線量計研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] Development of Fading-Free Silicone-Based Deformable Radiochromic Dosimeters using Leuco Crystal Violet and Dihydroethidium2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya MAEYAMA, Yuta Shoji, Yusuke Watanabe, Shin-ichiro Hayashi, Nobuhisa Fukunishi, Kenichi L. Ishikawa, Sigekazu Fukuda
    • 学会等名
      SSD20 - 20th International Conference on Solid State Dosimetry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] Ferric Iron-Pyridine-Doped DHR123 Gel Dosimeter for High-LET Radiation: Investigation of LET-Independent Range and Mechanism2023

    • 著者名/発表者名
      T. Maeyama, N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, S. Fukuda
    • 学会等名
      ICRR 2023 The 17th International Congress for Radiation Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] 重粒子線治療用のLET非依存蛍光ゲル線量計の開発2022

    • 著者名/発表者名
      前山 拓哉, 福西 暢尚, 石川 顕一, 福田 茂一
    • 学会等名
      第59回アイソトープ・放射線研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] ナノコンポジットフリッケゲル線量計の改良2022

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉, 福西暢尚, 石川顕一, 福田茂一
    • 学会等名
      2021年度HIMAC共同利用研究成果発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] HIMAC の研究利用最前線 ナノコンポジットフリッケゲル線量計の改良2022

    • 著者名/発表者名
      前山拓哉, 福西暢尚, 石川 顕一, 福田茂一
    • 学会等名
      日本量子医科学会第2回学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] DHR123 Radio-fluorogenic gel dosimeter for radiotherapy : suppressing the effect of the LET2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Maeyama, Nobuhisa Fukunishi, Kenichi L. Ishikawa, Shigekazu Fukuda
    • 学会等名
      14th Ionizing Radiation and Polymers symposium (IRaP 2022)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] Effects of radical scavengers on nanocomposite Fricke gel for heavy ion beam irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      T. Maeyama, N. Fukunishi, K. L. Ishikawa, K. Fukasaku, S. Fukuda
    • 学会等名
      International Conference on 3D dosimetry (IC3DDose)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] 重粒子線用蛍光ゲル線量計;フェントンライク反応の適用によるLET依存性の改善2021

    • 著者名/発表者名
      前山 拓哉, 長谷川 洋, 田中 雅浩, 石川 顕一, 福西 暢尚, 福田 茂一
    • 学会等名
      第10回3Dゲル線量計研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12524
  • [学会発表] 理研RIBFにおける高温超伝導SQUIDビーム電流モニターの実用化2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉環、福西暢尚、加瀬昌之、稲森聡、今康一
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      東京 早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [学会発表] HTc-SQUIDビーム電流モニターの実用化2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉環、福西暢尚、加瀬昌之、稲森聡、今康一
    • 学会等名
      第11回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      青森 青森市文化会館
    • 年月日
      2014-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [学会発表] Improvements of a Beam Current Monitor by using a High Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2013

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, M. Kase, O. Kamigaito, S. Inamori, K. Kon
    • 学会等名
      11th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2013)
    • 発表場所
      Jenova, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [学会発表] Reinforcement of Magnetic Shield for High-Tc SQUID Beam Current Monitor2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Watanabe, Nobuhisa Fukunishi, Masayuki Kase, Osamu Kamigaito (RIKEN), Satoru Inamori, Kouichi Kon
    • 学会等名
      第10回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [学会発表] Beam Current Monitor with a High-Tc Current Sensor and SQUID at the RIBF2012

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, M. Kase, O. Kamigaito, S. Inamori, K. Kon
    • 学会等名
      International Conference on Superconductivity and Magnetism(ICSM2012)
    • 発表場所
      Kumburgaz-Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [学会発表] SENSITIVITY IMPROVEMENT OF BEAM CURRENT MONITOR WITH A HIGH-Tc CURRENT SENSOR AND SQUID2012

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Watanabe, Nobuhisa Fukunishi, Masayuki Kase, Osamu Kamigaito, Satoru Inamori, Kouich Kon
    • 学会等名
      第9回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • [学会発表] IMPROVEMENT OF BEAM CURRENT MONITOR WITH HIGH Tc CURRENT SENSOR AND SQUID AT THE RIBF2011

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, N. Fukunishi, Y. Sasaki, M. Kase, and O. Kamigaito
    • 学会等名
      Second International Particle Accelerator Conference (IPAC´11)
    • 発表場所
      Kursaal, San Sebastian, Spain
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23600015
  • 1.  渡邉 環 (30342877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  前山 拓哉 (70612125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  深作 和明 (80283266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  犬井 洋 (20348600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi