• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池俣 志帆  Ikemata Shiho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00527765
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 愛知県立大学, 看護学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 椙山女学園大学, 看護学部, 准教授
2019年度: 椙山女学園大学, 看護学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 椙山女学園大学, 看護学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 椙山女学園大学, 看護学部, 助教
2011年度 – 2013年度: 椙山女学園大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
漸進的筋弛緩法 / 行動・心理症状 / 認知症高齢者 / リラクセーションプログラム / 高齢指導者 / 評価 / 指導者養成 / 集団教育プログラム / 集団教育 / リラクセーション / 高齢者 / アクションリサーチ / 周辺症状 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 高齢者 / 介護保険施設 / 看護 / ケアリング / 認知症 / 尊厳 / 防災・減災対策モデル / 災害看護 / 認知症グループホーム / 災害時要援護者 / 認知症対応型グループホーム / 防災・減災対策 / 認知症高齢者 / 看護師 / 教育プログラム / ストレスマネジメント / 看護職 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  地域高齢者のフレイル予防に向けたリラクセーションプログラムの実践・評価研究代表者

    • 研究代表者
      池俣 志帆
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  介護保険施設の看護職とともに取り組む入所高齢者の尊厳保持の実装

    • 研究代表者
      藤野 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  認知症ケアにおけるケアリング関係を実現可能にするケイパビリティを用いた戦略の構築

    • 研究代表者
      小松 美砂
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  認知症対応型グループホームを拠点とした災害時要援護者防災・減災対策モデルの構築

    • 研究代表者
      百瀬 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字豊田看護大学
      愛知県立大学
  •  高齢者のためのリラクセーションプログラム構築と高齢指導者の養成研究代表者

    • 研究代表者
      池俣 志帆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  認知症高齢者の行動・心理症状改善に向けたアクションリサーチ研究代表者

    • 研究代表者
      池俣 志帆
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  認知症高齢者の周辺症状に対する漸進的筋弛緩法の効果研究代表者

    • 研究代表者
      池俣 志帆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  介護保険施設の看護師への包括的ストレスマネジメント教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      百瀬 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
      愛知県立看護大学

すべて 2023 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高齢者への漸進的筋弛緩法を用いたリラクセーション集団教育プログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      池俣志帆,百瀬由美子
    • 雑誌名

      日本看護福祉学会誌

      巻: 28 ページ: 161-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11155
  • [雑誌論文] グループホームにおける認知症高齢者への漸進的筋弛緩法:グループホーム職員へのインタビューによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      池俣 志帆,百瀬 由美子
    • 雑誌名

      椙山女学園大学 看護学研究

      巻: 7 ページ: 19-26

    • NAID

      40020396593

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792598
  • [雑誌論文] 行動・心理症状(BPSD)を有する認知症高齢者への漸進的筋弛緩法の応用と課題 予備的検討2013

    • 著者名/発表者名
      池俣志帆,百瀬由美子
    • 雑誌名

      日本早期認知症学会誌

      巻: 6巻1号 ページ: 108-112

    • NAID

      40019760854

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792598
  • [学会発表] Evaluation of Relaxation Group Educational Programs Using Progressive Muscle Relaxation for Elderly People2021

    • 著者名/発表者名
      Shiho Ikemata & Yumiko Momose
    • 学会等名
      ICN2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11155
  • [学会発表] 高齢者への漸進的筋弛緩法を用いたリラクセーション集団教育プログラムの短期的評価2020

    • 著者名/発表者名
      池俣 志帆,百瀬 由美子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11155
  • [学会発表] 認知症高齢者居宅事業所における漸進的筋弛緩法の1年間の介入―施設職員のインタビューから―2018

    • 著者名/発表者名
      池俣志帆
    • 学会等名
      第22回日本看護研究学会東海地方会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20788
  • [学会発表] 認知症高齢者施設における漸進的筋弛緩法の実施が定着するまでのプロセス2017

    • 著者名/発表者名
      池俣志帆、百瀬由美子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第43回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20788
  • [学会発表] 認知症高齢者施設における漸進的筋弛緩法の介入~高齢者の行動・心理症状と職員の介護負担感へ及ぼす影響~2016

    • 著者名/発表者名
      池俣志帆,百瀬由美子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20788
  • [学会発表] 認知症高齢者施設で漸進的筋弛緩法を実践して~アクションリサーチを用いて~2016

    • 著者名/発表者名
      池俣志帆,荒井祐子,百瀬由美子
    • 学会等名
      第21回日本老年看護学会学術集会
    • 発表場所
      大宮
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20788
  • [学会発表] 認知症高齢者施設で漸進的筋弛緩法を実践して アクションリサーチを用いて2016

    • 著者名/発表者名
      池俣 志帆,荒井 祐子,百瀬 由美子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20788
  • [学会発表] グループホームにおける認知症高齢者への漸進的筋弛緩法~3ヶ月間の介入による行動・心理症状への影響~2014

    • 著者名/発表者名
      池俣 志帆,百瀬 由美子
    • 学会等名
      日本老年看護学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター ウインクあいち
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792598
  • [学会発表] グループホームにおける認知症高齢者への漸進的筋弛緩法の短期的評価2014

    • 著者名/発表者名
      池俣 志帆,百瀬 由美子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24792598
  • 1.  藤野 あゆみ (00433227)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  百瀬 由美子 (20262735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  天木 伸子 (40582581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松岡 広子 (60249274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横矢 ゆかり (80444991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤塚 大樹 (30097654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 みどり (60293479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥野 茂代 (90295543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平木 尚美 (10425093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 和奈 (90511155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 宣明 (70261831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹内 佳見 (30982003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長谷部 七重 (40963989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小松 美砂 (00362335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早川 正祐 (60587765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 千秋 (40891015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川上 將 (10964710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大西 範和 (20176952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi