• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

風間 喜美江  KIMIE KAZAMA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00552374
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 四国学院大学, 文学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 梅光学院大学, 子ども学部, 特任教授
2017年度: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 特命教授
2016年度: 統計数理研究所, 統計思考院, 外来研究員
2012年度 – 2015年度: 香川大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
指導法のモデル化 / 証明 / 順序思考・俯瞰思考 / 図の変数性・定数性 / 図形の論証指導 / 数学的な見方や考え方 / 俯瞰思考 / 順序思考 / 大局的な視点 / 教材開発 … もっと見る / 授業改善 / 図の役割 / 証明活動 / 図の定数性 / 図の変数性 / 図形命題 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  視点「図の変数性・定数性」による中学校図形の論証指導法のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      風間 喜美江
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      四国学院大学
      梅光学院大学
  •  中学校数学の学習過程における「順序思考」・「俯瞰思考」の役割とその活用研究代表者

    • 研究代表者
      風間 喜美江
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      福井大学
      統計数理研究所
      香川大学
  •  中学校図形の証明における「変数性」・「定数性」をもつ図の役割研究代表者

    • 研究代表者
      風間 喜美江
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 軌跡の証明概念の把握の困難性について-生徒のナイーブな反応から得られた指導ー2021

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      日本教材学会第33回研究発表大会研究発表要旨集

      巻: 33 ページ: 92-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 中学校図形論証における「軌跡」の指導の可能性-ICTを利用を通した証明活動ー2021

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第54回秋期研究大会発表収録

      巻: 54 ページ: 229-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 中学校図形論証における軌跡の指導-ICTを活用した中2実践を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江・山本恵悟・浅野翔
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第103回大会発表要旨集(埼玉大会)

      巻: 103 ページ: 225-225

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 中高一貫した図形論指導をはかる教材開発-課題「軌跡」がもつより深い論証指導の可能性を探る-,2020

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      日本教材学会第32回研究発表大会研究発表要旨集

      巻: 32 ページ: 92-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 事象から命題を見つけ,その証明法を探究する図形論証指導~直接証明と間接証明~2020

    • 著者名/発表者名
      堀孝浩・風間喜美江・橋本三嗣
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第102回大会発表要旨集(茨城大会)

      巻: 102 ページ: 206-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 「図の変数性・定数性」による図形論証指導モデル-生徒の思考を揺さぶる教材の開発-2020

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      第53回秋期研究大会発表収録,日本数学教育学会

      巻: 53 ページ: 273-276

    • NAID

      40022494112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 〈なわばり問題〉と線分の垂直二等分線の作図の論理的俯瞰-論理的判断への移行をめざす「順序思考・俯瞰思考」の意識化-2019

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 秋期研究大会発表収録

      巻: 52 ページ: 403-406

    • NAID

      40022493813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 図形概念を深める相似導入指導-図を重ねる・ICT活用を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江・山本恵悟・今宮一貴
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第101回大会発表要旨集(沖縄大会)

      巻: 101 ページ: 268-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 「順序思考・俯瞰思考」による図形の論証教材開発-具体的課題から見いだす教材開発・指導モデルの作成-2019

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      日本教材学会第31回研究発表大会研究発表要旨集

      巻: 31 ページ: 70-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 与えられた問題の逆問題を見いだす図形論証指導2018

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江・橋本是浩
    • 雑誌名

      秋期研究大会発表収録,日本数学教育学会

      巻: 51 ページ: 389-392

    • NAID

      40021940452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [雑誌論文] 視点「順序思考」・「俯瞰思考」からの授業の改善-中学校の三角形の面積指導-2017

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 雑誌名

      第50回秋期研究大会発表収録(日本数学教育学会)

      巻: 50 ページ: 51-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13234
  • [雑誌論文] 視点「順序思考」・「俯瞰思考」からの指導法の改善2016

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第49回秋期研究大会発表集録

      巻: 2016 ページ: 43-46

    • NAID

      40021611976

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13234
  • [雑誌論文] 数学科授業研究における順序思考・俯瞰思考の役割2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹郁夫,大前和弘,大西光宏,風間喜美江
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: 33 ページ: 113-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13234
  • [雑誌論文] 図形課題「はとめ返し」の探究-レポート学習の活用を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江,杉本 紘野
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第Ⅱ部

      巻: 第65巻第1号 ページ: 19-37

    • NAID

      120007014139

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [雑誌論文] 証明と図の関係の中学生の捉え方2015

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 雑誌名

      近畿数学教育学会

      巻: 28 ページ: 30-40

    • NAID

      40021757642

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [雑誌論文] 所与の課題を解決し,そこから探究・発展させる図形学習-レポート学習の活用を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江,杉本 紘野
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第Ⅱ部

      巻: 第64巻第2号 ページ: 61-77

    • NAID

      120007014144

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [雑誌論文] 「数学を学ぶ意味」を実感させるための教師のかかわりあいのあり方2014

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 雑誌名

      香川大学教育学部附属教育実践センターニュース

      巻: No.39 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [雑誌論文] 図形命題の仮定を図で思考する証明活動2012

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 第45回数学教育論文発表会論文集

      巻: 第2巻 ページ: 845-850

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [学会発表] 軌跡の証明概念の把握の困難性について-生徒のナイーブな反応から得られた指導ー2021

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江・山本恵悟・浅野翔
    • 学会等名
      日本数学教育学会第103回全国算数・数学研究(埼玉)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [学会発表] 中学校図形論証における「軌跡」の指導の可能性-ICTを利用を通した証明活動ー2021

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江
    • 学会等名
      日本数学教育学会第53回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [学会発表] 探究的な学習活動を促す図形の論証指導―中高一貫指導に焦点をあてて―2019

    • 著者名/発表者名
      橋本三嗣・風間喜美江
    • 学会等名
      全国数学教育学会第51回研究発表会(広島大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [学会発表] 数学的な思考力・表現力の育成 3年相似な図形2018

    • 著者名/発表者名
      今宮一貴・山本恵悟・風間喜美江
    • 学会等名
      東京都足立区中研数学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02614
  • [学会発表] 三角形の面積に関する小・中の指導の系統性―「順序思考・俯瞰思考」の視点を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      第61回近畿数学教育学会例会発表会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13234
  • [学会発表] 中学校数学における生徒の「順序思考」・「俯瞰思考」の様相2016

    • 著者名/発表者名
      風間喜美江,佐竹郁夫
    • 学会等名
      第59回近畿数学教育学会例会
    • 発表場所
      奈良教育大学教育学部(奈良市高畑町)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13234
  • [学会発表] 視点「順序思考」・「俯瞰思考」からの指導法の改善2016

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      日本数学教育学会第49回秋期研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13234
  • [学会発表] 証明活動における図の役割2014

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      近畿数学教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学ハーバーランドキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [学会発表] 「数学を学ぶ意味」を実感させるための教師のかかわりあいのあり方2014

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      第14回学部・附属学校園合同研究集会
    • 発表場所
      香川大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [学会発表] 図から図形をくみ尽くす力2013

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      近畿数学教育学会第53回発表会
    • 発表場所
      神戸女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [学会発表] 図形命題の仮定を図で思考する証明活動2012

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      日本数学教育第45回論文発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • [学会発表] 幾何的な豊饒の「図」を顕在させる図形指導

    • 著者名/発表者名
      風間 喜美江
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653279
  • 1.  橋本 是浩 (00030479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  佐竹 郁夫 (80243161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  荊木 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀 孝浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi