• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重松 良典  SHIGEMATSU Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00555766
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助手
2010年度 – 2013年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
血管透過性 / FLAIR / MRI / 3次元FLAIR / 核磁気共鳴画像(MRI)
研究代表者以外
放射線治療 / グリオーマ / ガドリニウム造影剤 / 3次元MR撮像法 / 高磁場MRI / 脳腫瘍 / 核磁気共鳴画像(MRI)
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  高磁場装置を用いた高精細MRI画像によるグリオーマの放射線治療支援画像の開発

    • 研究代表者
      北島 美香
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  造影 3 次元 FLAIR 法による血管透過性イメージングの基礎的・臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      重松 良典
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Can 3T MR angiography replace DSA for the identification of arteries feeding intracranial meningiomas?2013

    • 著者名/発表者名
      Uetani H, Akter M, Hirai T, Shigematsu Y, Kitajima M, Kai Y, Yano S, Nakamura H, Makino K, Azuma M, Murakami R, Yamashita Y.
    • 雑誌名

      American Journal of Neuroradiology

      巻: 34 号: 4 ページ: 765-772

    • DOI

      10.3174/ajnr.a3284

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591780, KAKENHI-PROJECT-25461918, KAKENHI-PROJECT-25462268, KAKENHI-PROJECT-25462270
  • [雑誌論文] Delayed CSF enhancement associatedwith Todd's paresis2012

    • 著者名/発表者名
      Uetani H, Hirai T, Kitajima M,Shiraishi S, Shigematsu Y, Iwashita K,Uchino K, Hirano T, Yamashita Y
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol

      巻: 30(3) 号: 3 ページ: 271-3

    • DOI

      10.1007/s11604-011-0015-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591345
  • [雑誌論文] Comparison of 3D FLAIR, 2DFLAIR, and 2D T2-weighted MR imaging ofbrain stem anatomy2012

    • 著者名/発表者名
      Kitajima M, Hirai T, Shigematsu Y,Uetani H, Iwashita K, Morita K, Komi M,Yamashita Y
    • 雑誌名

      AJNR Am Jneuroradiol

      巻: 33(5) 号: 5 ページ: 922-7

    • DOI

      10.3174/ajnr.a2874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591345, KAKENHI-PROJECT-23591780
  • [雑誌論文] Comparison of the added value of contrast-enhanced3D fluid-attenuated inversion recovery and magnetization-prepared rapid acquisition of gradient echo sequences in relation to conventional postcontrast T1-weighted images for the evaluation of leptomeningeal diseases at 3T2010

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka H, Hirai T, Okuda T, ShigematsuY, Sasao A, Kimura E, Hirano T, Yano S,Murakami R, Yamashita Y
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol

      巻: 31(5) 号: 5 ページ: 868-73

    • DOI

      10.3174/ajnr.a1937

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591345
  • [学会発表] 位相差強調画像におけるガドリニウム造影剤の影響2013

    • 著者名/発表者名
      北島美香、平井俊範、米田哲也、東美菜子、重松良典、西村振一郎、中村秀夫、森田康祐、小味昌憲、山下康行
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591780
  • 1.  平井 俊範 (40274724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  北島 美香 (60305018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  牧野 敬史 (90381011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中村 英夫 (30359963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  白石 慎哉 (50433008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大屋 夏夫 (70281095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂本 隆吏 (60404331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi