• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

城地 茂  Jochi Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00571283
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 大阪教育大学, グローバルセンター, 教授
2016年度: 大阪教育大学, 国際センター, 教授
2012年度 – 2015年度: 大阪教育大学, 学内共同利用施設等, 教授
2013年度: 大阪教育大学, 学内協同利用施設等, 教授
2010年度 – 2012年度: 大阪教育大学, 国際センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
教育社会学
キーワード
研究代表者
天文学史 / 和算 / 数学史 / 関孝和 / 暦算 / 科学技術史 / 『算法統宗』 / 台湾 / 時代区分 / 中国 … もっと見る / 東アジア / 天文学 / 暦学 / 楊輝算法 / 関 孝和 / 乗除通変算宝 / 戸板保佑 / 『指明算法』 / 方陣 / 『楊輝算法』 / 珠算数学 / 算木数学 / 李氏朝鮮 / 「古代」と「近世」 / インド / 西アジア / 『大成算経』 / 『九章算法比類大全』 / 勘定方和算期 / 格子乗算 / 国際情報交換 / 漢字文化圏 / 韓国、朝鮮 / 世界文明交流 / 南北中国文明 / 社会階層 / 国際交流 / 算木 / 籌 / 珠算 / 南北中国数学 / 江戸時代 … もっと見る
研究代表者以外
留学の動機づけ / ドイツ / 台湾 / タイ / アメリカ / 留学の動機付け / 就職 / 留学動機づけ / 交換留学生 / 自己決定性 / 留学効果 / 留学の動機 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  和算家とその数理天文学の研究;関孝和とその後継者たち研究代表者

    • 研究代表者
      城地 茂
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  グローバル的視点より見た13世紀数学書群の和算への影響研究代表者

    • 研究代表者
      城地 茂
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  世界文明の交流から見た日本近世の数学研究代表者

    • 研究代表者
      城地 茂
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  国際的な態度形成に影響を及ぼす留学経験の比較研究

    • 研究代表者
      森田 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  日本近世数学史における東アジアと日本の交流研究代表者

    • 研究代表者
      城地 茂
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新陰陽道叢書 第5巻第2節 日本統治下台湾の暦政策2021

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      名著出版
    • ISBN
      9784626018786
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [図書] The study of the history of mathematics 20162018

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Jochi (ed.)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      RIMS, Kyoto University
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [図書] 和算の再発見2014

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [図書] Chinese Mathematics Influenced of Seki Takakazu's School (中国数学対日本関孝和学派影響) ISBN978-957-786-705-62012

    • 著者名/発表者名
      LIU Bowen, JOCHI Shigeru (eds.)
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      Jillion Publishing (致良出版社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [図書] 中国数学対日本関孝和学派影響(ISBN 978-957-786-705-6)2012

    • 著者名/発表者名
      LIU Bowen、城地茂
    • 出版者
      致良出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [図書] 藤田弘夫(編)東アジアにおけ舩共性の変容、日台の高速鉄道公共輸送の比較2010

    • 著者名/発表者名
      城地茂・劉伯〓
    • 出版者
      慶應大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [雑誌論文] 日本天文学・和算史の時代区分再考2024

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 雑誌名

      グローバルセンター年報

      巻: 28 ページ: 2-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [雑誌論文] 戸板保佑『乗除通変算宝』(1780年)2023

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 雑誌名

      グローバルセンター年報

      巻: 27 ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [雑誌論文] 関孝和と山路主住・戸板保佑 ‐『乗除通変算宝』の成立2022

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      グローバルセンター年報

      巻: 26 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [雑誌論文] 朝鮮木版本『楊輝算法』の考察-高麗大学校木版本の発見をふまえて2018

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録(別冊)

      巻: B69 ページ: 219-228

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 朝鮮木版本『楊輝算法』の考察 -高麗大学校木版本の発見をふまえて2018

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: B69 ページ: 218-228

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 大学予科教育からみた台湾大学の和算書2018

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 雑誌名

      国際センター年報

      巻: 22 ページ: 12-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 台湾大学蔵『続神壁算法評林』(会田安明、1807 年)と算額2018

    • 著者名/発表者名
      城地茂・Liu Bowen
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: B69 ページ: 99-108

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 大学予科教育からみた台湾大学の和算書2018

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      (大阪教育大学)国際センター年報

      巻: 22 ページ: 12-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 台湾大学蔵『続神壁算法評林』(会田安明、1807年)と算額2018

    • 著者名/発表者名
      城地 茂・Liu Bowen
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録(別冊)

      巻: B69 ページ: 99-108

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 台湾の小学校における円周率の教育と数学史2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      (大阪教育大学)国際センター年報

      巻: 21 ページ: 15-21

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 台湾大学蔵『続神壁算法評林』 (会田安明、1708年)と算額2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂・Liu Bowen
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録・別冊

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 『楊輝算法』(1275年)の関孝和写本(1661年)と延世大学校写本2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂・Liu Bowen
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録・別冊

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 朝鮮木版本『楊輝算法』の考察 高麗大学校本と延世大学校本2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録・別冊

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 格子乗算の起源2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂・張耀祖・Chang Hao, Liu Bowen
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録・別冊

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [雑誌論文] 『楊輝算法』(1275年)の関孝和写本(1661年)と延世大学校写本2016

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [雑誌論文] 『貞享暦』と『授時暦』に用いられた「沖之之法」2016

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 54-276 ページ: 349-354

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [雑誌論文] 格子乗法の日本への影響2015

    • 著者名/発表者名
      城地 茂・張耀祖・張Hao・劉伯wen
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [雑誌論文] 東西の格子乗法から見た近世日本数学 - 中国の「写算」「鋪地錦」とNapier's bonesの日本伝来2015

    • 著者名/発表者名
      城地 茂・張耀祖・張Hao・劉伯wen
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [雑誌論文] 格子乗法の日本への影響2014

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [雑誌論文] 日本留学の動機調査2014

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      大阪教育大学国際センター『国際センター年報』

      巻: 第19号 ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653266
  • [雑誌論文] 東西の格子乗法から見た近世日本数学2014

    • 著者名/発表者名
      城地茂, Chang Yaotsu, Chang Hao, Liu Bowen
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [雑誌論文] 日本留学の動機調査*―台湾からの交換留学生を例として2013

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      大阪教育大学国際センター年報 留学生教育

      巻: 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653266
  • [雑誌論文] 『三才発秘』(陳Wen、1697年)と「阿蘭陀符帳」 : Napier's Bonesの日本伝来2012

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1789 ページ: 105-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [雑誌論文] 宋元明代数学書と「阿蘭陀符帳」-蘇州号碼の日本伝来2011

    • 著者名/発表者名
      城地茂、劉伯〓、張〓
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: 1739 ページ: 128-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [雑誌論文] 国際化とダブル・ディグリー制度-台湾を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      大阪教育大学国際センター年報

      巻: 17 ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [雑誌論文] 関孝和の実母・湯浅家の研究安藤家の『泰翁様御代高崎江戸給人帳』『万治元(1658)年江戸高崎給帳』2010

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所考究録

      巻: 1677 ページ: 27-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [雑誌論文] 『三才発秘』(陳〓、1697年)と「阿蘭陀符帳」-Napier's Bonesの日本伝来

    • 著者名/発表者名
      城地茂、LIU Bowen、CHANG Hao
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: 1787 ページ: 105-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [雑誌論文] 関孝和の実母・湯浅家の研究-安藤家の『泰翁様御代高崎江戸給人帳』『万治元(1658)年江戸高崎給帳

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: 1677 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [雑誌論文] 宋元明代数学書と「阿蘭陀符帳」-蘇州号碼の日本伝来

    • 著者名/発表者名
      城地茂、LIU Bowen、CHANG Hao
    • 雑誌名

      (京都大学)数理解析研究所講究録

      巻: 1739 ページ: 128-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 関孝和写本の『楊輝算法』(1661年)と 戸板保佑『乗除通変算宝』(1780年)2023

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [学会発表] 太陰太陽暦と七夕2022

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 学会等名
      シニアCITYカレッジ 7月6日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [学会発表] 関孝和の後継者たち―山路主住・戸板保佑と『楊輝算法』の関係―2022

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所 数学史の研究  9 月7日
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [学会発表] 山路主住(1704-1772)と戸板保佑(1708-1784)2021

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所 数学史の研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00250
  • [学会発表] 『算法諸約術』(斎藤元章、1805年)と三河・由精堂和算塾(?-1882年?)2018

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 学会等名
      第14回全国和算研究大会(佐野)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 台湾へ渡った和算書2018

    • 著者名/発表者名
      城地 茂
    • 学会等名
      2018年度 日本科学史学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 会田安明『算法零約術坤之巻』と無理数2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      第13回全国和算研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 『九章算術』(1世紀)「開不尽法」 と会田安明『算法零約術』(19世紀)2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 國立台灣大學之和算(日本數學)資料初探2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      第十一屆科學史研討會
    • 発表場所
      台湾・南台科技大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 和算における無限の概念について2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      和算教材化研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 台北帝国大学数学教室と加藤平左ヱ門教授の和算書2017

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] The Influence of Chinese Mathematics on Japanese Mathematics and the Epoch of Japanese Mathematics2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Jochi
    • 学会等名
      25th ICHST
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 台湾大学蔵、『続神壁算法評林』(会田安明、1708年)と算額2016

    • 著者名/発表者名
      城地茂・Liu Bowen
    • 学会等名
      RIMS研究集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2016-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 会田安明による算額問題の評価2016

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本数学会・2016年度秋季総合分科会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] Prof. Kato Heizaemon and His Studies of Wasan at Taihoku (Taibei) Imperial University2016

    • 著者名/発表者名
      Jochi Shigeru
    • 学会等名
      INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON THE HISTORY OF MATHEMATICS IN EAST ASIA (ISHMEA)-II-6
    • 発表場所
      けいはんなプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 『楊輝算法』と朝鮮銅活字印刷技術2016

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本科学史学会2016年総会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 会田安明『続神壁算法評林』について2016

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本数学史学会2016年度年総会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01162
  • [学会発表] 『楊輝算法』からみた日本数学史の時代区分再考2015

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      第11回全国和算研究大会
    • 発表場所
      長野県千曲市
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] 『貞享暦』と『授時暦』に用いられた「沖之之法」2015

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] Suanxue Qimeng (Zhu Shijie, 1299) and Tsurukame-zan2015

    • 著者名/発表者名
      JOCHI, Shigeru
    • 学会等名
      TGSW2015
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2015-09-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] Seki Takakazu's Manuscript of the Yang Hui Suanfa (1275) in 16612015

    • 著者名/発表者名
      JOCHI, Shigeru
    • 学会等名
      14th ICHSEA
    • 発表場所
      パリ、フランス社会科学院
    • 年月日
      2015-07-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] A Study of the Yang Hui Suanfa Korean Woodblock Printing Edition , the Kogryo University and the Yonsei University Version2015

    • 著者名/発表者名
      JOCHI, Shigeru
    • 学会等名
      Study Meeting of History of Mathematics at RIMS
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2015-08-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] 朝鮮復刻『楊輝算法』(1275年)与関孝和(1645?-1708)的修改2014

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      国際科学史学会中華民国委員会第10回科学史研討会
    • 発表場所
      台湾・中央研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] The application of Zhoubi Suanjing in Japan -Open Square Root Method in Ancient China2013

    • 著者名/発表者名
      Jochi Shigeru
    • 学会等名
      the 2013 International Congress of History of Science, Technology and Medicine
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] 格子乗算の起源2013

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      数理解析研究所数学史の集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] 格子なき格子乗法2013

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] 格子乗算の東伝と西遷2012

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      第 59 回日本科学史学会年会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 「格子乗算の東伝と西遷」2012

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 日本國際協力機構對非洲數學教育支援及數學史研究的應用2012

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      城市與科學:統計實務〓數學教學國際研討會
    • 発表場所
      台北市立教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 日本國際協力機構對非洲數學教育支援及數學史研究的應用2012

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      城市與科學:統計實務及數學教學國際研討會
    • 発表場所
      台湾・台北市立教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] The Right angle Triangle whose ratio is 5:12:13 since "Shu", "Zhoubi Suanjing" and "Jiuzhang Suanshu"2011

    • 著者名/発表者名
      JOCHI Shigaru(城地茂)
    • 学会等名
      The 13th International Conference on the History of Science in East Asia
    • 発表場所
      中国合肥:中国科学技術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 『三才発秘』(陳〓、1697年)と「阿蘭陀符帳」-Napier's Bonesの日本伝来2011

    • 著者名/発表者名
      城地茂、劉伯〓、張〓
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所数学史集会
    • 発表場所
      京都:京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 「阿蘭陀符帳」の日本伝来2011

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      2011年度日本科学史学会第58回年会・総会
    • 発表場所
      東京:東京大学(駒場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 「阿蘭陀符帳の日本伝来」2011

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 《周髀算経》的夏至之日〓与《数》第0304,0457竹簡2011

    • 著者名/発表者名
      城地茂・劉伯〓
    • 学会等名
      (台湾・中央研究院)第九屆科学史研討会
    • 発表場所
      台北:中央研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 日本算盤製作技術的保存2011

    • 著者名/発表者名
      劉伯〓、城地茂
    • 学会等名
      2011海峡両岸科学与工芸遺産研討会
    • 発表場所
      台湾・高雄:義守大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] The Solving Higher Degree Equation Method in the 13th Century in China Influenced on Japanese Mathematics in the 17th Century2010

    • 著者名/発表者名
      JOCHI Shigeru
    • 学会等名
      International Conference on Chinese History of Science and its Interaction with Other Civilization
    • 発表場所
      National Beijing Science Museum, Beijing China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 明代数学書と「阿蘭陀符帳」-蘇州号碼の日本伝来2010

    • 著者名/発表者名
      城地茂・劉伯〓・張〓
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所数学史集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] The "Movement" of "Observation Center" in the Eastern Han Dynasty, China2010

    • 著者名/発表者名
      Jochi Shigeru(城地茂)
    • 学会等名
      International Conference on Oriental Astronomy VII
    • 発表場所
      国立天文台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] The Movement of the Observation Center in the Eastern Han Dynasty, China2010

    • 著者名/発表者名
      JOCHI Shigeru
    • 学会等名
      Proceedings of the Seventh International Conference on Oriental Astronomy
    • 発表場所
      National Astronomical Observatory of Japan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] The Solving Higher Degree Equation Method in the 13th Century in China Influenced on Japanese Mathematics in the 17th Century2010

    • 著者名/発表者名
      Jochi Shigeru(城地茂)
    • 学会等名
      International Conference on Chinese History of Science and Its Interaction with Other Civilization
    • 発表場所
      中国・北京科学技術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500962
  • [学会発表] 『楊輝算法』(1275年)とその写本

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      日本科学史学会 2014年総会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • [学会発表] 『楊輝算法』(1275年)の関孝和写本(1661年)と延世大学校写本

    • 著者名/発表者名
      城地茂
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所数学史集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350380
  • 1.  劉 伯雯
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  張 澔
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  森田 英嗣 (50200415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  向井 康比己 (30110795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長谷川 ユリ (90273747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤木 登代 (20324882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 あおい (00343260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  若生 正和 (40379326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  張 耀祖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi