• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諏訪 亜季子  Suwa Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00571895
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 医学部, 共同研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教
2017年度 – 2023年度: 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
多重介護 / 母親 / 複合的課題を持つ家族への支援 / 重症心身障害児(者)と高齢家族の多重介護実態 / ケアラー支援 / 多重介護家族支援 / 在宅で暮らす重症心身障害児(者) / 共生型在宅支援のあり方 / 多重介護ケアラー支援 / 地域特性に応じたサポート体制 … もっと見る / 移行期に達した障害のある子の家族を含めた支援 / 当事者(経験者)の語りを聞き取る / 複合的課題を抱える家族への支援 / 当事者(経験者)の語りを聴き取る / 複合化課題を抱える家族への支援 / ダブルケア世代への支援 / 多重介護ケアラー / 在宅重症心身障害児(者) … もっと見る
研究代表者以外
発症予防 / 小児代謝・栄養学 / 生涯発達看護学 / 看護学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  在宅重症児者を含む多重介護ケアラーに寄り添う家族まるごと伴走支援モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 亜季子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      香川県立保健医療大学
  •  先天代謝異常症児のポートフォリオ型健康管理ツールの開発と活用性の検証

    • 研究代表者
      松本 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      香川県立保健医療大学
  •  在宅で暮らす重症心身障害児(者)と高齢者家族等の介護を担う多重介護の全国実態調査研究代表者

    • 研究代表者
      諏訪 亜季子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      香川県立保健医療大学

すべて 2022 2019 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Background of multiple care of mothers for her severely mentally and physically handicapped child living at home who takes on th2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Suwa,Yuko Matsumoto,et al.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Advancing the Life Sciences and Public Health Awareness
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18030
  • [学会発表] 重症心身障害者と暮らしながら 高齢者家族を看取った多重介護の実態-最期だけ同居型の看取りに焦点を当てて-2022

    • 著者名/発表者名
      諏訪亜季子、松本裕子ら
    • 学会等名
      日本在宅ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18030
  • [学会発表] 医療ケアを必要とする小児と高齢支者が共に過ごす地域まきこみ型デイサービスの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      英早苗、諏訪亜季子
    • 学会等名
      第45回日本重症心身障害学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18030
  • [学会発表] 医療的ケア児と認知症家族の多重介護状態を見据えて共生型サービスでの家族支援を導入した一例2019

    • 著者名/発表者名
      諏訪亜季子、英早苗、松本裕子
    • 学会等名
      第45回日本重症心身障害学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18030
  • [学会発表] 重症心身障害者と中山間地域で暮らす高齢者家族への別居型多重介護の実態―予期せぬ看取りを経験した事例より―2018

    • 著者名/発表者名
      諏訪亜季子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第13回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18030
  • [学会発表] 重症心身障がい者を含む多重介護の実態とその困難性2017

    • 著者名/発表者名
      諏訪亜季子
    • 学会等名
      第22回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18030
  • [学会発表] 育ててきたから引き受けられた在宅重症心身障害児(者)を含む多重介護の実態2017

    • 著者名/発表者名
      諏訪亜季子
    • 学会等名
      第43回日本重症心身障害学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18030
  • 1.  松本 裕子 (20633639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  祖父江 育子 (80171396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi