• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深川 美帆  Fukagawa Miho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00583171
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 国際日本研究教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 金沢大学, 国際日本研究センター, 准教授
2022年度: 金沢大学, 国際機構, 准教授
2013年度 – 2018年度: 金沢大学, 国際機構, 准教授
2014年度: 金沢大学, 留学生センター, 准教授
2012年度: 金沢大学, 国際機構留学生センター, 准教授 … もっと見る
2012年度: 金沢大学, 留学生センター, 准教授
2011年度: 金沢大学, 留学生センター, 特任准教授
2010年度: 金沢大学, 留学生センター, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
日本語教育 / サイバーコミュニケーション / VR / 国際共修 / 異文化理解 / ビデオ会議 / ディスカッション / コミュニケーション / VR(Virtual Reality) / 教材 … もっと見る / 留学生教育 / Can-do Statement / 教材開発 / Can-do statement / アカデミック・ジャパニーズ / アカデミック・スキル … もっと見る
研究代表者以外
教育工学 / 日本語教育 / 遠隔教育 / 理工系専門教育 / 専門日本語教育 / 教材・教育メディア / パイロット調査 / 日韓語字幕 / 「数学講義聴解」ビデオクリップ / 理工系専門講義映像教材 / 英語字幕 / 中国語字幕 / 韓国語字幕 / 日本語字幕 / YouTubeビデオ / 物理講義 / 数学講義 / 理工系専門講義ビデオ教材 / 喉の緊張 / イントネーション / アクセント / リズム / 発音 / 習得 / ベトナム / 喉頭の緊張 / ラーニングヒストリー / ベトナム人 / 韻律 / 音声教育 / 情報リテラシー / ピア・レビュー / ポートフォリオ / 教育評価 / 授業研究 / 相互研修型FD / ネットワーク / 教師の成長支援 / eラーニング / eポートフォリオ / 実践コミュニティ / 教師連携 / 協同学習 / 教育実践研究 / 教員養成 / 日本語教師養成 / 英語教育 / サーバシステム / 多地点会議 / 異文化 / 海外協定校 / 異文化ディスカッション / ディスカッション / 異文化コミュニケーション / 異文化理解 / ビデオ会議 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  遠隔異文化ディスカッションにおけるVRコミュニケーション空間についての実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      深川 美帆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  理工系留学生のための専門講義理解を促進する総合的映像教材の開発

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  アカデミックCan-Doグリッドに基づく日本語教材モデルの設計研究代表者

    • 研究代表者
      深川 美帆
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  国内外の日本語教師の職能開発を支援する電子ティーチング・ポートフォリオの開発

    • 研究代表者
      加藤 由香里
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  ラーニングヒストリーから見たベトナム人日本語学習者の発音習得ストラテジーの研究

    • 研究代表者
      松田 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  多地点を結ぶ遠隔ビデオ会議サーバシステムを用いた異文化会議の文化的要因研究

    • 研究代表者
      三浦 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学部段階の「数学」講義聴解力を伸ばすための総合的ビデオ教材試作2017

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・太田亨・佐藤尚子・深川美帆
    • 雑誌名

      2017年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: 春季大会 ページ: 420-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13239
  • [雑誌論文] 外国人留学生と日本人学生へのアカデミック・スキル指導についての考察-演習型授業におけるレジュメの分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      深川 美帆・深澤のぞみ・札野寛子・濱田美和
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 第19号 ページ: 57-68

    • NAID

      120005941480

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [雑誌論文] 外国人留学生と日本人学生へのアカデミック・スキル指導についての考察―演習型授業におけるレジュメの分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・深澤のぞみ・札野寛子・濱田美和
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 1 ページ: 55-68

    • NAID

      120005941480

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [雑誌論文] 異文化交流ディスカッションにおけるトピックについて-実践からの考察をもとに-2010

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・三浦香苗
    • 雑誌名

      金沢大学留学性センター紀要

      巻: 第13号 ページ: 23-43

    • NAID

      120002439365

    • URL

      http://isc.ge.kanazawa-u.ac.jp/jp/publications/pdf/Bulletin13.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] 大学初年次留学生のためのア カデミックジャパニーズ総合教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      深澤のぞみ・札野寛子・濱田美和・深川美帆
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [学会発表] 学部段階の「数学」講義聴解力を伸ばすための総合的ビデオ教材試作2017

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・太田亨・佐藤尚子・深川美帆
    • 学会等名
      2017年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13239
  • [学会発表] 学部段階の「数学」講義聴解力を伸ばすための総合的ビデオ教材試作2017

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・太田亨・佐藤尚子・深川美帆
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13239
  • [学会発表] 演習発表型授業でのレジュメにおける問題点の考察 -留学生と日本人学生のアカデミック・スキルに注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      深川 美帆・深澤 のぞみ
    • 学会等名
      第16回専門日本語教育学会研究討論会,専門日本語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [学会発表] アカデミック・ジャパニーズイメージモデルと新規教材開発に向けての既存教材の特性分析2014

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・深川美帆・深澤のぞみ・濱田美和
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370586
  • [学会発表] ベトナム人学習者の日本語シャドーイング練習による気づきと発音の変化2013

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・林良子・阿栄娜
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会・第二回外国語発音 習得研究会合同研究会
    • 発表場所
      かでる2・7北海道立道民活動センター(北海道)
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652114
  • [学会発表] ベトナム人学習者のための日本語シャドーイングとその効果2013

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・林良子
    • 学会等名
      日本語教育セミナー『ベトナム人学習者 のための音声教育』
    • 発表場所
      国 交流基金ベトナム日本文化交流センタ ー(ベトナム)
    • 年月日
      2013-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652114
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの方法論確立へ向けて、予稿集第一分冊p.108.2012

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・太田亨・深川美帆
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会ポスター発表
    • 発表場所
      名古屋、日本
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化ディスカッション研究-トルコ人学習者と日本人学生の実践から2011

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化ディスカッション研究-トルコ人日本語学習者と日本人学生との実践から-、予稿集・論文集『異文化コミュニケーションのための日本語教育』Japanese Language Education for Cross Cultural Communication,pp.255-2572011

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・太田亨・三浦香苗
    • 学会等名
      2011世界日本語教育研究大会(口頭発表)
    • 発表場所
      天津、中国
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの実践-文化的背景の違いに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2010世界日本語教育研究大会(口頭発表)
    • 発表場所
      台北、台湾
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの実践-文化的背景の違いに注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2010 ICJLE世界日本語教育大会,台湾日語教育学会
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ベトナム人学習者の日本語シャドーイング練習による気づきと発音の変化

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・林良子・阿栄娜
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会・第二回外国語発音習得研究会合同研究会
    • 発表場所
      かでる2・7 北海道立道民活動センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652114
  • [学会発表] ベトナム人学習者のための日本語シャドーイングとその効果

    • 著者名/発表者名
      林良子・深川美帆
    • 学会等名
      国際交流基金主催日本語教育セミナー
    • 発表場所
      ベトナム日本人材協力センター(ハノイ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652114
  • 1.  太田 亨 (40303317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  三浦 香苗 (50239175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  加藤 由香里 (90376848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河路 由佳 (00272641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 正敏 (90332973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 健次 (00220880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 敏浩 (90264142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  並木 美太郎 (10208077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大谷 尚 (50128162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金村 久美 (20424955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  深澤 のぞみ (60313590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  札野 寛子 (20229090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  濱田 美和 (20283054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  佐藤 尚子 (40251152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  毛利 貴美 (60623981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  藤田 清士 (00283862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菊池 和徳 (40252572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  東 昭孝 (80513134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  古屋 憲章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤川 美穗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  磯村 一弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  寺井 智之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi