• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森野 貴輝  MORINO Atsuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00586969
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2020年度: 長野県看護大学, 看護学部, 助教
2012年度 – 2014年度: 長野県看護大学, 看護学部, 助手
2013年度: 長野県看護大学, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 応用健康科学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
ベナー / 看護実践 / 継承 / 熟練 / スキル / 看護 / 精神科
研究代表者以外
バフチン / オープンダイアローグ / 在宅支援 … もっと見る / 障害者就労支援 / 精神医療 / 合意形成 / 応用倫理 / 精神障碍 / ミメーシス / オープン・ダイアローグ / 対話 / コミュニケーション / 精神障害 / 医療倫理 / 健脚度 / 有酸素運動 / 骨密度 / 生活習慣病予防 / 中山間地域 / ヘルスプロモーション / 水中運動 / 高齢者 / 患者-看護師関係 / 援助関係 / 対立状況 / 精神看護 / 看護場面の対立状況 / 看護実践 / コミュニケーションスキル / 相互作用 / 看護の対立場面 / 患者‐看護師関係 / 精神科看護 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  精神科看護師の熟練形成プロセスと精神科看護スキルの継承に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森野 貴輝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  応用倫理学における精神医療倫理と合意形成

    • 研究代表者
      屋良 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  中山間地域高齢者へのヘルスプロモーション活動としての水中運動の有効性に関する研究

    • 研究代表者
      那須 裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  精神科における患者‐看護師間の対立状況を解決するコミュニケーションスキルの開発

    • 研究代表者
      岡田 実
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
      弘前学院大学

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 臨床経験の異なる5人の精神科看護師の語り 患者―看護師間に生じた対立場面の事例を通して2017

    • 著者名/発表者名
      森野貴輝
    • 学会等名
      精神医療倫理科研第4回研究会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [学会発表] 平成27年度卒業生の職場における新人看護職員の支援体制に関する調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      森野貴輝, 竹内幸江, 松本淳子, 有賀美恵子, 高橋百合子, 村井ふみ, 伊藤佑希, 牛山陽介, 井出彩織, 米窪伸一郎, 篠原睦美, 岡田実
    • 学会等名
      平成28年度長野県看護大学研究集会
    • 発表場所
      駒ヶ根市
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [学会発表] 精神科看護師による看護技術の理解度と実施度2016

    • 著者名/発表者名
      森野貴輝
    • 学会等名
      精神医療倫理科研第3回研究会
    • 発表場所
      駒ヶ根市
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • 1.  岡田 実 (20438435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  那須 裕 (50020839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 克矢 (60295798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 みどり (60293479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  千葉 真弓 (20336621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細田 江美 (10290123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮越 幸代 (00269565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中畑 千夏子 (60438174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  酒井 久美子 (90347378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤原 聡子 (00285967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 裕子 (00315847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池上 千賀子 (40336623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  江頭 有夏 (30436894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  有賀 智也 (10708069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秋山 剛 (20579817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  牛山 陽介 (30737698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北山 秋雄 (70214822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村井 ふみ (00731241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中林 明子 (30615638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  下村 聡子 (00554651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  屋良 朝彦 (90457903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  阿保 順子 (30265095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菅原 大輔 (80458166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井村 俊義 (00647943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  福山 敦子 (60758530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金光 秀和 (50398989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  本田 康二郎 (40410302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松本 大理 (20634231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi