• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 香苗  SUZUKI Kanae

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大隅 香苗  OSUMI Kanae

隠す
研究者番号 00588767
所属 (現在) 2025年度: 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 浜松医科大学, 医学部, 特別研究員
2015年度 – 2018年度: 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員
2015年度: 浜松医科大学, 医学部, 研究員
2013年度 – 2014年度: 浜松医科大学, 医学部附属病院, 臨床心理士
2012年度: 浜松医科大学, 医学部附属病院, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 臨床心理学
研究代表者以外
臨床心理学 / 特別支援教育 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
自閉症スペクトラム障害 / 心理的介入 / プログラム開発 / 心理教育プログラム / ADOS2 / 適応行動 / 精神的健康度 / SP感覚プロファイル / 養育者 / 精神的健康 … もっと見る / 感覚刺激処理 / 自閉スペクトラム症 / 効果検討 / うつ病 / 行動活性化療法 / 気分変調性障害 … もっと見る
研究代表者以外
児童精神医学 / ディメンション / 入院治療 / 児童精神科 / 強迫性障害 / 機能的磁気共鳴画像 / 心的外傷後ストレス障害 / fMRI / EMDR / PTSD / 行動活性化療法 / 集団精神療法 / 効果研究 / プログラム開発 / グループセラピー / 効果検討 / うつ病 / 集団行動活性化療法 / 教師 / 学級 / 学校 / 教員 / メンタルヘルス 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  強迫性障害のディメンションに関する学校調査

    • 研究代表者
      高貝 就
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  うつ病に対する集団行動活性化療法の効果検討とプログラム開発

    • 研究代表者
      望月 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  EMDRによる外傷後ストレス障害の治癒機転に関する脳画像研究

    • 研究代表者
      井上 淳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  自閉症スペクトラム障害児の包括的症状評価と適応行動に基づく介入プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 香苗 (大隅 香苗)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  小中学校教員のメンタルヘルスについての現況調査と支援プログラムの構築

    • 研究代表者
      森 則夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  気分変調性障害に対する行動活性化療法の効果検討研究代表者

    • 研究代表者
      大隅 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2019 2018 2017 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 事例でわかる思春期・おとなの自閉スペクトラム症2019

    • 著者名/発表者名
      大島 郁葉、鈴木香苗
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      4772417087
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21053
  • [雑誌論文] Sensory processing in children with autism spectrum disorder and the mental health of primary caregivers2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kanae、Takagai Shu、Tsujii Masatsugu、Ito Hiroyuki、Nishimura Tomoko、Tsuchiya Kenji J.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 41 号: 4 ページ: 341-351

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.11.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03033, KAKENHI-PROJECT-15K21053, KAKENHI-PROJECT-16H05374, KAKENHI-PROJECT-15K17271, KAKENHI-PROJECT-15H04771, KAKENHI-PROJECT-18H01086, KAKENHI-PROJECT-19H03582
  • [学会発表] 身体疾患への確認が不安を増大させた強迫症患者の一例2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木峻介、星野良一、望月洋介、井上淳、高貝就
    • 学会等名
      第36回日本森田療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13598
  • [学会発表] 成人期自閉スペクトラム症患者のASD理解が心理療法のプロセスと効果に与える影響について2017

    • 著者名/発表者名
      大隅香苗
    • 学会等名
      認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21053
  • [学会発表] 長引く抑うつに対する集団形態での行動活性化療法の治療効果2014

    • 著者名/発表者名
      大隅香苗, 望月洋介, 、眞鍋瞳, 磯部智代, 石坂晃子, 山田香南子, 河合正好, 河合理恵
    • 学会等名
      第14回認知療法学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730576
  • [学会発表] 妻同席の面接がクライエントの回避行動の発見に有効であった一事例-気分変調性障害のクライエントに対する行動活性化療法-2013

    • 著者名/発表者名
      大隅香苗, 望月洋介, 井上淳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回秋季大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730576
  • [学会発表] 妻同席の面接がクライエントの回避行動の発見に有効であった一事例 -気分変調性障害のクライエントに対する行動活性化療法-2013

    • 著者名/発表者名
      大隅香苗、望月洋介、井上淳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会 第32回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730576
  • [学会発表] 妻同席の面接がクライエントの回避行動の発見に有効であった一症例 気分変調性障害のクライエントに対する行動活性化療法2013

    • 著者名/発表者名
      大隅香苗、望月洋介、井上淳
    • 学会等名
      第32回日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730576
  • [学会発表] 主体的な行動選択を促す介入が効果的であった一事例-回避傾向のある反復性の大うつ病性障害のクライエントへの行動活性化療法-2013

    • 著者名/発表者名
      望月洋介, 大隅香苗, 井上淳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回秋季大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730576
  • [学会発表] 主体的な行動選択を促す介入が効果的であった一事例 -回避傾向のある反復性の大うつ病性障害のクライエントへの行動活性化療法-2013

    • 著者名/発表者名
      望月洋介、大隅香苗、井上淳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会 第32回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730576
  • [学会発表] 主体的な行動選択を促す介入が効果的であった一事例 回避行動のある反復性の大うつ病性障害のあるクライエントへの行動活性化療法2013

    • 著者名/発表者名
      望月洋介、大隅香苗、井上淳
    • 学会等名
      第32回日本心理臨床学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730576
  • 1.  望月 洋介 (30568572)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高貝 就 (10447807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  井上 淳 (90535577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 大幸 (80611433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  岩田 泰秀 (10285025)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹林 淳和 (50397428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 則夫 (00174376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 勝昭 (00285040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土屋 賢治 (20362189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村山 恭朗 (00728785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片桐 正敏 (00549503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  稲土 愛奈 (60738342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松尾 香弥子 (70399509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi