• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山森 裕毅  Yamamori Yuuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00648454
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 大阪大学, COデザインセンター, 招へい教員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 大阪大学, COデザインセンター, 特任講師(常勤)
2016年度: 立教大学, 現代心理学部, 特別研究員(PD)
2014年度 – 2015年度: 大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
キーワード
研究代表者
当事者研究 / 暮らし / 場所 / 育児 / ひとり親 / 家庭料理 / テクノロジー / 家事 / ハンナ・アレント / 家事労働 … もっと見る / アクターネットワーク論 / 内部観測 / 自助コミュニティ / 場所・居場所 / 家事と育児 / 戦後の家族 / 料理研究家 / 主婦論争 / 家庭内個食 / 生権力 / ビオス / ゾーエ / 情報 / 子育て / 居場所 / フェリックス・ガタリ / スキゾ分析 / 制度分析 / 制度精神療法 / 記号論 / 対話実践 / 精神分析 / 哲学プラクティス / 哲学対話 / 臨床実践 / 精神療法 … もっと見る
研究代表者以外
自然と文化 / 構造主義 / 技術 / 環境 / 身体 / 人類学史 / 哲学史 / 制度 / 技術論 / 環世界 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  技術・制度・環境の連環からなる世界への人類学的・哲学的アプローチ

    • 研究代表者
      山崎 吾郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フェリックス・ガタリの「スキゾ分析」の理論、およびその臨床実践に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山森 裕毅
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  暮らしの哲学:生権力論を起点とした現代生活の総体的把握とミクロ分析研究代表者

    • 研究代表者
      山森 裕毅
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立教大学
      大阪大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] オープンダイアローグ 思想と哲学2022

    • 著者名/発表者名
      石原孝二、斎藤環(編)、山森裕毅ほか執筆者多数
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130604147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 現場力から世直しへ : 世直し研究会エッセイ集(これまでのエッセイの総集編)2022

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      Co*Design 特別号

      巻: 5 ページ: 1-251

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 「助かる文化」を考える(「世直し」ノオト(2021 年度・夏) 所収)2022

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 「世直し」ノオト(2019 年度・夏)2020

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 7 ページ: 28-28

    • DOI

      10.18910/75575

    • NAID

      120006825075

    • ISSN
      24349593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 「世直し」ノオト(2019年度・冬)2020

    • 著者名/発表者名
      池田光穂, 井上こう, 海野隆, 岡野彩子, 上條美代子, 北村敏泰, 熊野以素, 滝奈々子, 林田雅至, 宮本友介, 山森裕毅
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 8

    • NAID

      120006893056

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 当事者どうしの対話活動を学ぶ:横断術「社会と臨床」授業報告2020

    • 著者名/発表者名
      ほんまなほ, 高橋綾, 山森裕毅
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 「世直し」ノオト(2018年度・夏)2019

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 4 ページ: 21-31

    • DOI

      10.18910/71352

    • NAID

      120006585430

    • ISSN
      18818234
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 書評:藤高和輝『ジュディス・バトラー 生と哲学を賭けた闘い』2019

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      『フランス哲学・思想研究』

      巻: 24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 「世直し」ノオト(2018年度・冬)2019

    • 著者名/発表者名
      山森 裕毅
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.18910/73009

    • NAID

      120006713152

    • ISSN
      24349593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] ンデンブ族の医師によるスキゾ分析2019

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      I.R.S―ジャック・ラカン研究―

      巻: 17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] artificeの哲学と〈雀蜂-蘭〉の機械状生態学―フェリックス・ガタリ『アンチ・オイディプス草稿』より2018

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      hyphen

      巻: 3 ページ: 5-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [雑誌論文] 『濁りと余白』2017

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      『デイケア実践研究』

      巻: 第20巻第2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580003
  • [雑誌論文] 場所と過程をめぐる試論(一):暮らしを支える場所の最小構造2016

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      流砂

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580003
  • [雑誌論文] 制度分析のプロトコル:幻想・集団・横断性2015

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 雑誌名

      流砂

      巻: 8

    • NAID

      40020475208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580003
  • [学会発表] 特定質問2022

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 学会等名
      三田哲学会:シンポジウム「ドゥルーズと法の問題──批判と創造──」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [学会発表] 特定質問2022

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 学会等名
      シンポジウム「ドゥルーズと法の問題──批判と創造──」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01198
  • [学会発表] スキゾ分析と反精神医学2021

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 学会等名
      DG-Lab
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [学会発表] ワークショップ「いろんな精神的・身体的コンディションにあるひとたちが語りあう場とは?」2021

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅、高橋綾、ほんまなほ
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [学会発表] 日本のメンタルヘルスと対話2021

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅、高橋綾、ほんまなほ
    • 学会等名
      大阪大学と江原大学の合同会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [学会発表] 「リトルネロについて私が知っている二、三の事柄」2019

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 学会等名
      ガタリ国際ワークショップ~リトルネロをめぐって~
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01198
  • [学会発表] 「リトルネロについて私が知っている二、三の事柄」2019

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 学会等名
      ガタリ国際ワークショップ~リトルネロをめぐって~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12184
  • [学会発表] 余白と濁り2015

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 学会等名
      日本デイケア学科
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580003
  • [学会発表] 釜ケ崎という場で哲学する~「アジール・呱呱の声」の会の活動2014

    • 著者名/発表者名
      山森裕毅
    • 学会等名
      支縁のまちネットワーク
    • 発表場所
      金光教大阪センター(大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目4-13)
    • 年月日
      2014-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580003
  • 1.  久保 明教 (00723868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渋谷 亮 (10736127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 吾郎 (20583991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi