• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 理恵  KAWASHIMA Michie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00706822
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都産業大学, 国際関係学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 京都産業大学, 国際関係学部, 教授
2019年度 – 2023年度: 京都産業大学, 国際関係学部, 准教授
2018年度: 関西医科大学, 医学部, 研究員
2018年度: 関西医科大学, 心療内科講座, 客員研究員
2017年度: 関西外国語大学, 短期大学部, 准教授 … もっと見る
2016年度 – 2017年度: 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 准教授
2015年度: 関西外国語大学, 短期大学部, 専任講師
2013年度 – 2015年度: 関西外国語大学短期大学部, その他部局等, 講師
2014年度: 関西外国語大学短期大学部, 外国語学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 関西外国語大学, 短期大学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 大区分A / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 社会学 / オラリティと社会 / 教育工学 / 救急医学 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
ヘルス・コミュニケーション / 医療社会学 / 意思決定過程 / 会話分析 / ヘルスコミュニケーション / 総合診療 / プライマリ・ケア / 合意形成 / 相互行為
研究代表者以外
会話分析 … もっと見る / プライマリケア / 子ども / 医学教育 / 動線解析 / 教育工学 / 救急医学 / 相互行為 / 診療場面 / 看護師 / 受診相談 / ゲートキーピング / コミュニケーション / 医師患者関係 / 医療 / マイクロ・ハビタット / ハビトゥス / コンタクト・ゾーン / アフリカ / 客観的臨床能力試験 / 心拍変動解析 / 医療面接 / 共感 / 心拍変動 / 精神科 / 発話デザイン / 質問 / 質問デザイン / 医療社会学 / 精神療法 / 薬物療法 / 処置決定 / 情報収集 / 精神科医療 / 間主観性 / 責任 / 承認 / 可視化 / 解析・評価 / 研修医教育 / 救急蘇生学 / チーム医療 / 画像認識 / シミュレーション教育 / 多文化 / 国際情報交換 / 社会学 / ロボット / 言語行動と身体行動の連携 / 相互行為分析 / 国際研究者交流(米国) / 国際研究者交流(英国) / ヒューマンロボットインタラクション / 多文化エスノグラフィー / エスノメソドロジー 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  「納得」を生み出す相互行為プロセスとは?:サービスエンカウンターの会話分析研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける子育ての生態学的未来構築

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      京都大学
  •  専門的医療へのゲートキーピングに関する微視社会学的研究

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  不確実性の伴う医療現場における意思決定過程の会話分析的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  医療面接における共感場面の社会的・生理的特徴からの客観的解明

    • 研究代表者
      阿部 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  承認をめぐる間主観性の発達に関する研究

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      京都大学
  •  救急医療現場での動線分析と会話分析の融合によるチーム医療の評価と教育効果の向上

    • 研究代表者
      大西 正輝
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  信頼関係構築に向けたプライマリ・ケア診療の会話分析的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都産業大学
      関西医科大学
      関西外国語大学短期大学部
  •  診療場面における医師の情報収集プロセスの比較会話分析

    • 研究代表者
      串田 秀也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  救急初期診療の可視化に基づいたチーム医療のシミュレーション教育システムの研究

    • 研究代表者
      行岡 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  医療現場と日常会話における問題解決:相互行為論的アプローチによる日米比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西外国語大学短期大学部
  •  言語的身体的相互行為の多文化エスノグラフィーに基づく身体テクノロジーのデザイン

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実践の論理を描く2023

    • 著者名/発表者名
      小宮友根・黒嶋智美(編), 川島 理恵ほか(著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一、浜 日出夫、小宮 友根、田中 博子、川島 理恵、池田 佳子、山崎 晶子、池谷 のぞみ
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [図書] 実践の論理を描く 第13章 意思決定過程における感情表出について2023

    • 著者名/発表者名
      川島理恵著 小宮 友根、黒嶋 智美編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603572
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [図書] 実践の論理を描く:相互行為のなかの知識・身体・こころ2023

    • 著者名/発表者名
      小宮友根・黒嶋智美(編)、串田秀也、川島理恵、他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603572
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一・浜日出夫・小宮友根・田中博子・川島理恵・池田佳子・山崎晶子・池谷のぞみ(編)
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [図書] The Social Organization of Echolalia in Clinical Encounters Involving a Child Diagnosed with Autism Spectrum Disorder, in Children and Mental Health Talk2019

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Douglas Maynard
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030284251
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [図書] Children and Mental Health Talk: Perspectives on Social Competence2019

    • 著者名/発表者名
      Lamerichs, J., Danby, S. J., Bateman, A., Ekberg, S., Kawashima, M., Maynard, D., O'Reilly, M., & Jol, G.
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030284251
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [図書] Relating with an Unborn Baby: Expectant Mothers Socializing Their Toddlers in Japanese Families in "Children's Knowledge-in-Interaction" edited by Bateman& Church2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada and Michie Kawashima
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [図書] 「会話分析からわかる医療現場」『コミュニケーションの認知科学 第5巻 自立と支援』2014

    • 著者名/発表者名
      川島理恵
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885121
  • [雑誌論文] Tailored opening questions to the context of using medical questionnaires: Qualitative analysis in first-visit consultations2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Abe, Junji Nishiyama, Shuya Kushida, Michie Kawashima, Naoko Oishi, Kento Ueda
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24 号: 2 ページ: 79-86

    • DOI

      10.1002/jgf2.593

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523, KAKENHI-PROJECT-20K02100, KAKENHI-PROJECT-21K01898, KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [雑誌論文] Tailored opening questions to the context of using medical questionnaires: Qualitative analysis in first-visit consultations2023

    • 著者名/発表者名
      Abe, T., Nishiyama, J., Kushida, S., Kawashima, M., Ohishi, N., Ueda, K.
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 2 ページ: 79-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [雑誌論文] Recommending no further treatment: Gatekeeping work of generalists at a Japanese university hospital2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Kushida, Michie Kawashima and Tetsuya Abe
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 290 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2021.113891

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02026, KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [雑誌論文] 先行医師への不満と受診の正当化―医学的に説明のつかない症状の事例を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      串田秀也、川島理恵、阿部哲也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 22 号: 2 ページ: 46-61

    • DOI

      10.19024/jajls.22.2_46

    • NAID

      130007831271

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-20K02100, KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [雑誌論文] Why this clinic now? A context-sensitive aspect of accounting for visits2020

    • 著者名/発表者名
      Kushida, S., Kawashima, M., Abe, T.
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 265 ページ: 113278-113278

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2020.113278

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057, KAKENHI-PROJECT-18K02026, KAKENHI-PROJECT-20K02100, KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [雑誌論文] 'Mitori' practices at a Japanese Hospital: Interactional analysis of the processes of death and dying in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 雑誌名

      Discourse Studies

      巻: 21(2) ページ: 159-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [雑誌論文] Caregivers’ strategies for eliciting storytelling from toddlers in Japanese caregiver-child picture-book reading activities2019

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Kawashima, M.
    • 雑誌名

      Research on Children and Social Interaction

      巻: 3 号: 1-2 ページ: 196-223

    • DOI

      10.1558/rcsi.37287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] ‘Mitori’; Practices at a Japanese Hospital: Interactional analysis of the processes of death and dying in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, M.
    • 雑誌名

      Discourse Studies

      巻: 21 ページ: 159-179

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [雑誌論文] ‘Mitori’ practices at a Japanese Hospital: Interactional analysis of the processes of death and dying in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 雑誌名

      Discourse Studies

      巻: 21 号: 2 ページ: 159-179

    • DOI

      10.1177/1461445618802652

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03090
  • [雑誌論文] トリアージの効率化に向けた社会学と高額の融合研究2017

    • 著者名/発表者名
      川島理恵, 依田育士, 黒嶋智美, 太田祥一, 行岡哲男
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Disaster Medicine

      巻: 22-2 ページ: 189-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [雑誌論文] Storytelling in Guided Tours: Practices, engagement and identity at a Japanese American museum2014

    • 著者名/発表者名
      Mattew Burdelski, Michie Kawashima and Keiichi Yamazaki
    • 雑誌名

      Narrative Inquiry

      巻: 24:2 ページ: 324-346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885121
  • [雑誌論文] 救急医療における意思決定過程の会話分析 -インフォームド・コンセント運用の1例として-2014

    • 著者名/発表者名
      川島理恵
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 64 (4) ページ: 663-678

    • NAID

      130005061589

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293368
  • [雑誌論文] 救急医療における意思決定過程の会話分析2014

    • 著者名/発表者名
      川島理恵
    • 雑誌名

      日本社会学評論

      巻: Vol.64. No. 4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885121
  • [雑誌論文] 救急医療における意思決定過程の会話分析:インフォームド・コンセント運用の1例として2014

    • 著者名/発表者名
      川島理恵
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 256号64巻4号 ページ: 663-678

    • NAID

      130005061589

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885121
  • [学会発表] “It’s natural and cannot be helped”; Discussion of possible death of fetus in prenatal genetic counseling2023

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Hiroki Maeda & Akane Kondo
    • 学会等名
      International Conference of Conversation Analysis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [学会発表] Making distance with the fetus; Conversation analysis on prenatal genetic counseling2023

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Hiroki Maeda & Akane Kondo
    • 学会等名
      International Pragmatic Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [学会発表] Q-A sequences in prenatal genetic counseling in Japan; conversation analytic study of NIPT and NT consultations2022

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, K., Maeda, H., Kondo, A.
    • 学会等名
      American Society of Human Genetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] 意思決定過程における感情について2022

    • 著者名/発表者名
      川島理恵
    • 学会等名
      第94回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [学会発表] Q-A sequences in prenatal genetic counseling in Japan; conversation analytic study of NIPT and NT consultations2022

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Hiroki Maeda, Akane Kondo
    • 学会等名
      American Society of Human Genetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01903
  • [学会発表] Q-A sequences in prenatal genetic counseling in Japan; conversation analytic study of NIPT and NT consultations2022

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      American Society of Human Genetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [学会発表] Dealing with patient reluctance in difficult decision-making process2021

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      The 3rd International E-symposium on Communication in Health Care
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] Dealing with patient reluctance in difficult decision-making process2021

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      The 3rd International E-symposium on Communication in Health Care
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02100
  • [学会発表] 定型的共感発言が果たす総合診療科診察場面での「共感」以外の機能の検討2020

    • 著者名/発表者名
      阿部哲也、串田秀也、川島理恵、佐久間博子、大石直子、福永幹彦
    • 学会等名
      第52回 日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523
  • [学会発表] 総合診療科の初回診察における検査提案 : 会話分析の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      大石直子, 阿部哲也, 串田秀也, 川島理恵, 佐久間博子, 福永幹彦
    • 学会等名
      第2回 日本心身医学関連学会合同集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523
  • [学会発表] 医療面接における開始時質問として開放型質問は万能か?2019

    • 著者名/発表者名
      阿部哲也, 串田秀也, 川島理恵, 佐久間博子, 福永幹彦
    • 学会等名
      第2回 日本心身医学関連学会合同集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10523
  • [学会発表] Analysis of Team Medical Care Using Integrated Information from the Trajectories of and Conversations among Medical Personnel2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Saito, Masaki Onishi, Ikushi Yoda, Satomi Kuroshima, Michie Kawashima, Kotaro Uchida, Jun Oda, Shiro Mishima, Tetsuo Yukioka
    • 学会等名
      International Workshop on Health Intelligence
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03090
  • [学会発表] 医療者動線と会話情報を融合した医療者成長モデルの提案2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 巧,佐藤 佳,大西正輝,依田育士,黒嶋智美,川島理恵,内田康太郎,織田 順,三島史郎,行岡哲男
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03090
  • [学会発表] How to make unacceptable choice for a patient acceptable?2019

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      International Conference of Pragmatics, Hong Kong
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] Caregiver's strategies for eliciting young children's storytelling2018

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Kawashima, M.
    • 学会等名
      1st Seminar on the Development of Intersubjective Recognition
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 医療者動線と会話に着目したチーム医療の解析2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 巧, 大西正輝, 依田育士, 黒嶋智美, 川島理恵, 内田康太郎, 織田順, 三島史郎, 行岡哲男
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2018),
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03090
  • [学会発表] Patient's agency and responsibility in presenting a reason for visits2018

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      International Conference of Conversation Analysis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] ERにおける医療者間追従行動と誘発行動の解析2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 巧,大西正輝,依田育士,黒嶋智美,川島理恵,内田康太郎,織田 順,三島史郎,行岡哲男,
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03090
  • [学会発表] Accounting for visits under a free acess system in Japanese Primary Care2017

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Shuya Kushida, Tetsuya Abe
    • 学会等名
      6th International Meeting on Conversation Analysis and Clinical Encounters
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] 診療における資源と主題としての先行受診報告:医学的に説明されない症状(MUS)を持つ患者の事例から.2017

    • 著者名/発表者名
      串田秀也・川島理恵・阿部哲也
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03842
  • [学会発表] Adherence for appropriate utilization of health care in Japan; conversation approach to telling of "other" health care experiences2017

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Shuya Kushida
    • 学会等名
      Annual meeting of National Communication Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03090
  • [学会発表] Adherence for appropriate utilization of health care in Japan; conversation approach to telling of "other" health care experiences2017

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima & Shuya Kushida
    • 学会等名
      18th Annual meeting of National Communication Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] Caregiver's strategies for eliciting toddlers' storytelling in Japanese caregiver-child interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Takada, A. & Kawashima, M.
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0057
  • [学会発表] 会話分析と動線分析を使用したトリアージに関する実証研究2017

    • 著者名/発表者名
      川島理恵
    • 学会等名
      第22回日本集団災害医学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2017-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] Collaborative Study on Effectiveness of Triage During Medical Emergency Drill Using Conversation and Trajectory Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Ikushi Yoda, Satomi Kuroshima, Shoich Ota
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Disaster Medicine
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-11-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] 子育ての会話分析ー大人と子供の「責任」はどう育つかー2016

    • 著者名/発表者名
      川島理恵
    • 学会等名
      第27回日本発達心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04133
  • [学会発表] Story telling in medical decision-making2014

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885121
  • [学会発表] Building medical authority by considering family member's reaction2014

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      National Communication Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2014-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885121
  • [学会発表] How did you call 119? Communication with family members in emergency care2013

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      The international conference of Asian Society for Emergency Medicine
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885121
  • [学会発表] Elderly Support Using an Embodied Robot Avatar: Conversation Analysis of Robot-Assisted Human Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima ,Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Keiko Ikeda
    • 学会等名
      IIEMCA 2013
    • 発表場所
      Waterloo University, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] How did you call 911? Story telling in decision making process

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 学会等名
      7th Asian Conference on Emergency Medicine (ACEM2013)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293368
  • 1.  阿部 哲也 (20411506)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  バーデルスキー マシュー (80625020)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  串田 秀也 (70214947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  行岡 哲男 (00182668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  依田 育士 (00358350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  内田 康太郎 (60408143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  大西 正輝 (60391893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  橋弥 和秀 (20324593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 敬一 (80191261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山崎 晶子 (00325896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  久野 義徳 (10252595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池田 佳子 (90447847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  今井 倫太 (60348828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小野 哲雄 (40343389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 亜子 (90225491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  関 由起子 (30342687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中西 英之 (70335206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三島 史朗 (20260862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 彰二 (00424599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石井 友理 (20649660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒嶋 智美 (50714002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山川 百合子 (40381420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 貴訓 (20466692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西山 順滋 (60368248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  前田 泰樹 (00338740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  近藤 朱音 (00384884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  安岡 宏和 (20449292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中川 裕 (70227750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山内 太郎 (70345049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  東 一成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi