• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 崇行  Oohashi Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00708597
所属 (現在) 2025年度: 成蹊大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 成蹊大学, 文学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 東海学園大学, 人文学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 東海学園大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 小区分02010:日本文学関連 / 芸術一般
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
メディア / コンテンツ文化 / 児童文学 / 大衆文化 / 時代劇 / 映画 / 地域表象 / 植民地 / 東アジア / ヒロイン … もっと見る / ヒーロー / アダプテーション / 表象文化 / 雑誌文化 / 青少年文化 / 野村胡堂 / 近代文学 / データベース / 書誌 / 西條八十 / 国語教育 / 少年講談 / 少年マンガ / ジェンダー / 書誌学 / 修身 / 教育 / 講談 / 少女小説 / 少年文化 / 少年小説 / 読書指導 / 漫画 / メディアミックス / 児童文化 / アニメーション / 翻訳 / 小説 / マンガ / ライトノベル … もっと見る
研究代表者以外
アダプテーション / メディア / 日本近代小説 / 戦後 / 視聴覚メディア / 二次創作 / 映画 / 日本文学 / 異常心理 / 日本心理学史 / 日本精神医学史 / 日本近代文学 / 中村古峡 / ジェンダー / 戦争記臆 / 物語 / 近現代日本文学 / 情動 / 戦争記憶 / メロドラマ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  1920年代から70年代におけるヒーロー/ヒロイン表象についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 崇行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  二次創作を視座とした日本近代小説の再検討―戦後の視聴覚メディアを中心に―

    • 研究代表者
      西川 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日本近現代文学におけるメロドラマ的想像力の展開に関する多角的研究

    • 研究代表者
      木戸 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  中村古峡資料群と近代の〈異常心理〉に関する総合的研究

    • 研究代表者
      竹内 瑞穂
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  近代日本における「少年小説」と、青少年文化及び国語教育との接続についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 崇行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      東海学園大学
  •  現代日本におけるメディア横断型コンテンツに関する発信および受容についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 崇行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東海学園大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 落語と小説の近代2023

    • 著者名/発表者名
      大橋 崇行
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      4787292722
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01234
  • [図書] 落語と小説の近代2023

    • 著者名/発表者名
      大橋 崇行
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787292728
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00132
  • [図書] 少年少女奇想ミステリ王国第1巻 西條八十集2018

    • 著者名/発表者名
      芦辺拓編、大橋崇行校訂
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864032803
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12299
  • [図書] ライトノベル・フロントライン22016

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行、山中智省(共編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12848
  • [図書] ライトノベル・フロントライン22016

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行・山中智省編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12848
  • [図書] ライトノベル・フロントライン32016

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行・山中智省編
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12848
  • [図書] ライトノベル・フロントライン12015

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行、山中智省(共編)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12848
  • [雑誌論文] 「文学国語」の可能性(二) 創作としての翻案(アダプテーション)2024

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      シンポジウム どうする!?「国語」の探究型学習 ー高校の探究と大学の研究をつなぐー 報告書

      巻: 1 ページ: 18-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00307
  • [雑誌論文] 「Hero」と「男本尊」 反キャラクター論としての坪内逍遥『小説神髄』2023

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      成蹊國文

      巻: 56 ページ: 35-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00132
  • [雑誌論文] 「人情」と心理学 坪内逍遥『小説神髄』再読2023

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      東海学園 言語・文学・文化

      巻: 21 ページ: 60-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00307
  • [雑誌論文] 「人情」と心理学:坪内逍遥『小説神髄』再読2023

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      東海学園 言語・文学・文化

      巻: 22 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01234
  • [雑誌論文] The Relationship between Yakyu(Baseball) and Militarism: Baseball Discourse in Japanese Shonen (Boys’) Culture2022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Takayuki
    • 雑誌名

      Japanese Studies

      巻: 42 号: 3 ページ: 243-257

    • DOI

      10.1080/10371397.2022.2110048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00132
  • [雑誌論文] 講談と落語のあいだ ―初代快楽亭ブラック「英国実話/孤児」が示すもの2021

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      東海学園 言語・文学・文化

      巻: 20 ページ: 15-23

    • NAID

      40022670604

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00350
  • [雑誌論文] 「見えがたきもの」と病2021

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 233 号: 0 ページ: 88-97

    • DOI

      10.34492/bungakugogaku.233.0_88

    • ISSN
      0525-1850, 2435-659X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01234
  • [雑誌論文] 少女たちの冒険と探偵 : 西條八十「魔境の二少女」2019

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      JunCture : 超域的日本文化研究

      巻: 10 ページ: 34-47

    • DOI

      10.18999/juncture.10.34

    • NAID

      120006594799

    • ISSN
      1884-4766
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/27458

    • 年月日
      2019-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12299
  • [雑誌論文] 「愛国」に覆われる世界 道徳教育としての「少年講談」2019

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 79 ページ: 42-55

    • NAID

      130008061225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12299
  • [雑誌論文] 中学生・高校生による読書の現状とその問題点 ―ライトノベルの位置と国語教育、読書指導2016

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 雑誌名

      東海学園大学研究紀要 人文科学研究編

      巻: 21 ページ: 9-21

    • NAID

      120005759865

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12848
  • [学会発表] 越境するヒーロー/ヒロインたち グローカル・戦争・身体2023

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行、小松史生子、光石亜由美、茂木謙之介
    • 学会等名
      第11回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム バリ大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00132
  • [学会発表] 「文豪」とライトノベル2023

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 学会等名
      全国大学国語国文学会2023年冬季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00307
  • [学会発表] 『文学国語』の可能性 「読むこと」と「書くこと」をつなげる2023

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 学会等名
      どうする「国語」の探究型学習 高校の探究と大学の研究をつなぐ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00132
  • [学会発表] 「Hero」としての「男本尊」 坪内逍遥『小説神髄』「主人公の設置」を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 学会等名
      日本近代文学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00132
  • [学会発表] 時代劇メディアと「ポップ・カルチャー」の境界を歩く2019

    • 著者名/発表者名
      尼子騒兵衛, 玉井建也, 花岡敬太郎, 茂木謙之介, 大橋崇行
    • 学会等名
      時代考証学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12299
  • [学会発表] 明治~大正期の演劇/演芸と近代小説の編成──メディア間の相互交渉とアダプテーションの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 学会等名
      日本近代文学会2019年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00350
  • [学会発表] 冒険し戦うヒロインの生成と展開 西條八十『魔境の二少女』を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 学会等名
      東海学園大学日本文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12299
  • [学会発表] 中村古峡記念病院所蔵資料調査について(パネル発表「中村古峡資料群を読む―近代日本の〈異常心理〉文化の再考に向けて」)2019

    • 著者名/発表者名
      大橋 崇行
    • 学会等名
      日本近代文学会・昭和文学会・社会文学会合同国際研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01234
  • [学会発表] 現代日本文化における若者と多様性2019

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行、久米依子、山中智省
    • 学会等名
      豪州日本文化学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12299
  • [学会発表] 文豪・森鴎外、電話に出ない! 「文豪」言説における作家の消費と「文学の俗性」2018

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 学会等名
      日本近代文学会平成30年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12299
  • [学会発表] 「野球」と軍国 日本の少年文化における野球言説についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      大橋崇行
    • 学会等名
      The 2017 Biennial Conference of Japanese Studies Association of Australia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12848
  • [学会発表] 「少女たちの〈いま〉を問う ―一九八〇年代の少女小説とジェンダー2016

    • 著者名/発表者名
      久美 沙織、久米依子、倉田容子、嵯峨景子、大橋崇行
    • 学会等名
      平成27年度日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12848
  • 1.  一柳 廣孝 (40247739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大島 丈志 (90383215)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小松 史生子 (60350948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  光石 亜由美 (90387887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  久米 依子 (80216770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  木戸 雄一 (30390587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹内 瑞穂 (00581224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山中 智省 (10742851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  五味渕 典嗣 (10433707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横濱 雄二 (40582705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  副田 賢二 (40545795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 修 (90179474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡邊 英理 (50633567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森本 智子 (90803601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山路 敦史 (40868882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 明 (40208442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小泉 晋一 (80296376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  茂木 謙之介 (00825549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  大道 晴香 (00881252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柳瀬 善治 (10782328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  諸岡 卓真 (40528246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  若松 伸哉 (40583802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  押野 武志 (70270030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西川 貴子 (20388036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  日高 佳紀 (00335465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武内 佳代 (40334560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鳥羽 耕史 (90346586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  太田 睦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ジョン テ・ホ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi