• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

五味渕 典嗣  GOMIBUCHI Noritsugu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10433707
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2018年度: 大妻女子大学, 文学部, 教授
2011年度 – 2017年度: 大妻女子大学, 文学部, 准教授
2010年度: 大妻女子大学, 文学部, 講師
2009年度: 大妻女子大学, 大妻女子大学・文学部, 講師
2006年度 – 2008年度: 大妻女子大学, 文学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連 / 文学一般 / 小区分01070:芸術実践論関連
キーワード
研究代表者
メディア / 日中戦争 / 言論統制 / プロパガンダ / 戦争記憶 / ナショナリズム / 東アジア / ジャーナリズム / 台湾 / 逐次刊行物 … もっと見る / 日本語文学 / 旧植民地 / 帝国主義 / 近現代日本語文学 / 自由主義 / 戦争と文化 / デジタル・アーカイヴ / 戦争文学・戦記テクスト / アジア・太平洋戦争 / 国際研究者交流 韓国 / 国際研究者交流 台湾 / 国際情報交換 中国 / 国際情報交換 / 戦争文学、戦記テクスト / 検閲 / 占領期 / メロドラマ / 李香蘭 / 地域史 / 対抗的記憶 / 従軍体験 / アジア太平洋戦争 / 表象 / 従軍記 / 護国神社 / 戦争体験 / 歴史と記憶 … もっと見る
研究代表者以外
日本語文学 / 大東亜共栄圏 / 文化工作 / 翻訳 / メディア論 / ジャーナリズム / 旧植民地 / 出版研究 / 言論統制 / 改造社 / 出版史 / 朝鮮近代文学 / 日本語創作 / 帝国と植民地 / 植民地の言語 / 植民地の文学 / 「国際研究者協力」韓国 / 「国際情報交換」韓国 / 植民地の文學 / 帝国の言語 / 植民地の文化 / 「国際研究者協力」米国 / 植民地 / 二重言語 / 李光洙 / 「国際研究者交流」韓国 / 「国際研究者交流」米国 / 日中戦争 / プロパガンダ / ヒューマニズム / 谷崎潤一郎 / 火野葦平 / 戦争文学 / 文学場 / 岸田國士 / 太宰治 / 対外戦略 / 山本有三 / 岡本かの子 / 国策映画 / 大衆文学 / 戦争と絵画 / 貫戦期 / 映画交渉 / 越境と移動 / アジア / 受容と再受容 / 昭和文学史 / 地方文化論 / メロドラマ / 戦争記憶 / メディア / ジェンダー / アダプテーション / 情動 / 近現代日本文学 / 物語 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (77件)
  • 共同研究者

    (85人)
  •  貫戦期における日中映画の越境と協働をめぐる総合的研究継続中

    • 研究代表者
      アン ニ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      日本映画大学
  •  世界戦争とナショナル・アイデンティティ――アジア太平洋戦争期の他者体験と文学言説継続中

    • 研究代表者
      松本 和也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  日本近現代文学におけるメロドラマ的想像力の展開に関する多角的研究継続中

    • 研究代表者
      木戸 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  他者の記憶のアーカイブ――戦後日本社会における従軍体験テクストに関する基礎的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      五味渕 典嗣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
      大妻女子大学
  •  昭和10年代における文学の〈世界化〉をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      松本 和也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      神奈川大学
      信州大学
  •  日中戦争の記憶と表象に関する総合的研究――1940-1960年代を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      五味渕 典嗣
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  朝鮮近代文学における日本語創作に関する総合的研究

    • 研究代表者
      波田野 節子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  言説の生=政治――戦時下日本語文学に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      五味渕 典嗣
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  ≪文学≫の生存戦略-戦時下日本語文学の再審に向けて-研究代表者

    • 研究代表者
      五味渕 典嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  旧植民地地域発行日本語逐次刊行物に見るメディアの共同性構築機能についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      五味渕 典嗣
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  改造社を中心とする20世紀日本のジャーナリズムと知的言説をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      松村 友視
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 戦後日本文化再考2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人、シュテフィ・リヒター、成田龍一、林志弦、野上元、十重田裕一、紅野謙介、石川肇、大原祐治、辛島理人、渡辺直紀、佐藤泉、鳥羽耕史、木村朗子、五十嵐惠邦、北浦寛之、増田斎、河原梓水、片岡美有季、田村美由紀、光石亜由美、服部徹也、北中淳子、高榮蘭、五味渕典嗣
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866912295
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [図書] プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち2018

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      共和国
    • ISBN
      9784907986452
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [図書] プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち2018

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      共和国
    • ISBN
      9784907986452
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [図書] コレクション・モダン都市文化96 中国の戦線2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 総ページ数
      1005
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] 久米正雄『白蘭の歌』と断片の政治学――メロドラマの(不)可能性をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 20 ページ: 132-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00350
  • [雑誌論文] 『麦と兵隊』映画化をめぐる二、三の問題2019

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 50 ページ: 103-122

    • NAID

      40021968175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [雑誌論文] 新収資料紹介『従軍文藝家一行寄書軸』2018

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻女子大学草稿・テキスト研究所 研究所年報

      巻: 11 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [雑誌論文] 石川達三と東京裁判――『生きてゐる兵隊』戦後版の受容をめぐって――2018

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 49 ページ: 91-113

    • NAID

      40021603037

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [雑誌論文] 日中戦争期〈大陸映画工作〉への一視点――大妻女子大学図書館所蔵『中支派遣軍報道部映画関係調査資料』を手がかりに――2017

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 48 ページ: 129-149

    • NAID

      120006546523

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [雑誌論文] 言語とイメージのあいだ――日中戦争期における文学とプロパガンダ2017

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻女子大学草稿・テキスト研究所 研究所年報

      巻: 10 ページ: 42-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [雑誌論文] 日中戦争期〈大陸映画工作〉への一視点――大妻女子大学図書館蔵『中支派遣軍報道部映画関係資料』を手がかりに――2017

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: (48) ページ: 126-146

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02243
  • [雑誌論文] スペクタクルの残余――日中戦争期戦記テクストの戦場表象――2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      論叢 国語教育学

      巻: 12 ページ: 91-106

    • NAID

      120006221732

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [雑誌論文] 漱石を裏返す――『蘆刈』再読2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      五味渕典嗣・日高佳紀編『谷崎潤一郎読本』(翰林書房)

      巻: - ページ: 69-79

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02243
  • [雑誌論文] 敗北への想像力――保田與重郎『南山踏雲録』を読む――2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 109 ページ: 165-180

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02243
  • [雑誌論文] なぜ〈中国の戦線〉を問うのか――日本における戦争記憶の現在形――2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      人間生活文化研究

      巻: 25 ページ: 353-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [雑誌論文] 友情の効用――小林秀雄と火野葦平2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 63 ページ: 63-81

    • NAID

      110009911486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] テクストという名の戦場――金史良『郷愁』の言語戦略――2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 64-11 ページ: 44-53

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [雑誌論文] 友情の効用――小林秀雄と火野葦平――2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 46 ページ: 63-81

    • NAID

      110009911486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [雑誌論文] 方法論の現在 メディア・出版文化論2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 90 ページ: 196-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] 曖昧な戦場――日中戦争期戦記テクストと他者の表象2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 69 ページ: 36-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] 曖昧な戦場――日中戦争期戦記テクストと他者の表象2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 69 ページ: 36-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [雑誌論文] 文学・メディア・思想戦――〈従軍ペン部隊〉の歴史的意義2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 45号 ページ: 93-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] 戦場のエクリチュール――日中戦争期戦記テクストの言語空間――2013

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 90巻11号 ページ: 126-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] 凍りつくことば――『雪国』論ノート――2013

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 44 ページ: 127-144

    • NAID

      110009558036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] 核関連広報施設を見る――六ヶ所村・東海村訪問記2013

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 12号 ページ: 205-214

    • NAID

      40019937020

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [雑誌論文] 紙の支配と紙による支配-《出版新体制》と権力の表象2012

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 12 ページ: 114-124

    • NAID

      40019732710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [雑誌論文] 紙の支配と紙による支配-≪出版新体制≫と権力の表象2012

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 12号 ページ: 114-124

    • NAID

      40019732710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [雑誌論文] 漸近と交錯-「春琴抄後語」をめぐる言説配置-2012

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 43 ページ: 167-183

    • NAID

      110008917746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [雑誌論文] 漸近と交錯-「春琴抄後語」をめぐる言説配置2012

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 43号 ページ: 167-183

    • NAID

      110008917746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [雑誌論文] 社内文書は何を語るか-『改造社出版関係資料』への一視点2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 42号 ページ: 171-187

    • NAID

      110008154880

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [雑誌論文] 甲斐のない多忙-戦時下日本語文学論序説2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      文学(隔月刊)

      巻: 11巻2号 ページ: 138-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [雑誌論文] 甲斐のない多忙-戦時下日本語文学論序説-2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      文学隔月刊 11巻2号

      ページ: 138-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [雑誌論文] 山本実彦年譜考--『東京毎日新聞』時代を中心に--2009

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文 40

      ページ: 97-114

    • NAID

      110007050275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520126
  • [雑誌論文] 山本実彦年譜考--『東京毎日新聞』時代を中心に--2009

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻国文 第40号

      ページ: 97-113

    • NAID

      110007050275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520126
  • [雑誌論文] 対抗的公共圏の言説編制-『新高新報』日文欄をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 雑誌名

      大妻女子大学紀要-文系- 第40号

      ページ: 97-112

    • NAID

      110006648656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820025
  • [雑誌論文] 『婦人公論』のメディア戦略--〈円本〉以後の出版流通の観点から--2007

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      大妻女子大学紀要・文系 第39号

      ページ: 51-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520126
  • [雑誌論文] 旧改造社関係資料から何が見えるか-メディアという表象とイデオロギ2007

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 雑誌名

      日本近代文学 第77巻

      ページ: 211-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520126
  • [雑誌論文] 旧改造社関係資料から何が見えるか--メディアという表象とイデオロギー2007

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 雑誌名

      日本近代文学 第77集

      ページ: 211-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520126
  • [雑誌論文] 旧改造社関係資料から何が見えるか-メディアという表象とイデオロギー-2007

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 雑誌名

      日本近代文学 第77集

      ページ: 211-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820025
  • [学会発表] 〈玉砕〉の文法――アジア太平洋戦争末期の死の表象2020

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      早稲田大学国語教育学会第282回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [学会発表] 接触と包摂――アジア・太平洋戦争期における「大東亜」の心象地理2019

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第3回福大韓国学シリーズ若手研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [学会発表] プロパガンダとメロドラマ――久米正雄『白蘭の歌』と満洲の表象2019

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第129回20世紀メディア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00350
  • [学会発表] 日中戦争期戦記テクストにおける表象の論理2019

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      コロキアム”Rethinking East Asian Literature in the Era of the Second Sino-Japanese War"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [学会発表] 帝国の自画像――想像される「大東亜」2019

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      東アジアと同時代日本語文学フォーラム第7回台北大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00325
  • [学会発表] メロドラマの(不)可能性――久米正雄『白蘭の歌』を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第97回大妻国文学会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [学会発表] 金哲著・渡辺直紀訳『植民地の腹話術師たち――朝鮮の近代小説を読む』書評会のために2017

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      科学研究費補助研究「植民地朝鮮のプロレタリア文学・文化運動と日本との関係研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [学会発表] 石川達三と東京裁判――『生きてゐる兵隊』戦後版の受容をめぐって――2017

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      グローバルな記憶空間としての東アジア 第1回国際セミナー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [学会発表] 『麦と兵隊』の映画化にかんする二、三の問題2017

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第107回河伯洞読書会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02243
  • [学会発表] 言語とイメージのあいだ――日中戦争期の文学とプロパガンダ2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      大妻女子大学草稿・テキスト研究所シンポジウム「戦争・アジア・検閲――1940年代の文化と政治」
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02243
  • [学会発表] 交錯する偶像――火野葦平から李香蘭へ――2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      日本大学人文科学研究所総合研究「近代東アジアにおける記憶の表象:話者と視覚の運動」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [学会発表] 戦火の中のロマンス――表象としての「李香蘭」――2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      日本近代文学会東海支部・JSPS科研費「昭和10年代における文学の〈世界化〉をめぐる総合的研究」共催シンポジウム「昭和10年代文学場と〈外地〉」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02243
  • [学会発表] 表象としての「李香蘭」――『白蘭の歌』をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      ワークショップ「人間の移動と文化的記憶の政治(The Movement of Individuals and the Politics of Cultural Memory)」
    • 発表場所
      カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校
    • 年月日
      2016-04-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [学会発表] 言語とイメージのあいだ――日中戦争期の文学とプロパガンダ2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      大妻女子大学草稿・テキスト研究所2016年度シンポジウム「戦争・アジア・検閲――1940年代の文化と政治」
    • 発表場所
      大妻女子大学千代田キャンパス
    • 年月日
      2016-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [学会発表] 日中戦争期戦記テクストの朝鮮人表象――金史良『郷愁』の言語戦略2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] 日中戦争期戦記テクストの朝鮮人表象――金史良『郷愁』の言語戦略2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12852
  • [学会発表] 戦争文学/戦記テクストの戦場表象2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本近現代文学・文化研究の最前線」
    • 発表場所
      淡江大学(台湾)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] 戦争文学/戦記テクストの戦場表象2015

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日本近現代文学・文化研究の最前線」
    • 発表場所
      淡江大学(台湾)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [学会発表] 日本における〈戦争の記憶〉の現在形2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      ラウンドテーブル「Periodicals and Serialization in Asia」
    • 発表場所
      ワシントン大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [学会発表] 核を見せる文法――核関連PR施設をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      科学史学会生物学史研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2014-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [学会発表] 日本における〈戦争の記憶〉の現在形2014

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      ラウンドテーブル「Periodicals and Serialization in Asia」
    • 発表場所
      ワシントン大学
    • 年月日
      2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] 紙の支配と紙による支配-≪出版新体制≫への一視点2011

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第65回20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 紙の支配と紙による支配-《出版新体制》への一視点2011

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第65回20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 言説の生=政治:戦時下日本の言論統制をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「1930/60、制度・資本・移動」
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 言説の生=政治:戦時下日本の言論統制をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「1930/60、制度・資本・移動」
    • 発表場所
      大妻女子大学千代田キャンパス
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 敗北への想像力-保田與重郎の敗戦前夜2011

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「日本浪漫派とアジア」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 『三田文学』の戦争2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第412回慶應義塾大学国文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 言葉にとって<霊>とは何か-保田與重郎の言語認識2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      昭和文学会第46回研究集会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 危機の言説に抗して-「日韓トランスナショナル」のために2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      東アジア文学・文化研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      韓国・成均館大学
    • 年月日
      2010-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 危機の言説に抗して-「日韓トランスナショナル」のために2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      東アジア文学・文化研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      成均館大学(韓国)
    • 年月日
      2010-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 『三田文学』の戦争2010

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      第412回慶應義塾大学国文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] ≪文学≫の生存戦略-日本語文学の「昭和10年代」-2009

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE(共生のための国際哲学研究センター(UTCP)、延世大学韓国学術研究院ワークショップ「人文学と公共性」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 《文学》の生存戦略-日本語文学の「昭和10年代」-2009

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE(共生のための国際哲学研究センター(UTCP))、延世大学韓国学術研究院ワークショップ「人文学と公共性」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720074
  • [学会発表] 出版資本の文化研究--旧改造社関係資料を手がかりに--2005

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      慶應義塾大学国文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2005-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520126
  • [学会発表] 曖昧な戦場――日中戦争期戦記テクストにおける他者の表象

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣
    • 学会等名
      国際学術会議「下からの綴り方、他者の文学」
    • 発表場所
      東国大学校(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [学会発表] ペンと兵隊――戦記テクストの〈情報戦〉――

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 学会等名
      第4回日韓国際検閲会議
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [学会発表] 境界の危機――読者・表象・敵対性

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣、エドワード・マック、千政煥
    • 学会等名
      日本近代文学会国際研究集会「日本近代文学のインターフェイス」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • [学会発表] 国策と娯楽のあいだ――『蘇州の夜』をめぐって――

    • 著者名/発表者名
      五味渕 典嗣
    • 学会等名
      大妻女子大学人間生活文化研究所共同研究プロジェクト「近代日本文学とイメージとの関わりについての研究」ワークショップ
    • 発表場所
      大妻女子大学千代田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720104
  • 1.  杉野 元子 (70226447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  紅野 謙介 (20195671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅岡 邦雄 (20454358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 直紀 (80409367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 和也 (50467198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芹川 哲世 (40216552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 将洋 (70454923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 亮介 (00339649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  若松 伸哉 (40583802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松村 友視 (20181753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  波田野 節子 (50259214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 佳子 (10425366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永島 広紀 (50315181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三ツ井 崇 (60425080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊木 勉 (70330892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  沈 元燮 (80386698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金 牡蘭 (90732941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  白川 豊 (00179045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平 浩一 (00583543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  アン ニ (70509140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  張 新民 (40326244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  志賀 賢子 (40628046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松岡 昌和 (70769380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 則昭 (90823609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渋谷 豊 (70386580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木戸 雄一 (30390587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  横濱 雄二 (40582705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  副田 賢二 (40545795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 修 (90179474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡邊 英理 (50633567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森本 智子 (90803601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大島 丈志 (90383215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大橋 崇行 (00708597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高 榮蘭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小向 和誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  黒田 俊太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  和泉 司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  三浦 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大澤 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  尾崎 名津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  柴野 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高島 健一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  戸家 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  金 榮敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  李 京塤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  金 在湧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  朴 光賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鄭 鍾賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  具 仁謨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  黄 鎬德
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  李 英載
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  李 慧眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  車 恵英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  徐 栄彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  権 明娥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  李 相雨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  崔 珠瀚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  鄭 善太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  黄 鍾淵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  大村 益夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  郭 炯德
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  李 賢植
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  咸 苔英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  申 知瑛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  伊藤 知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  高橋 梓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  相川 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  李 正熙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  裵 相美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  曺 恩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  李 侑珍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  金 景彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  武井 一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  尹 仁老
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  高 恩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  權 杜妍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  岸井 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  牧瀬 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  Choi Kyeong-Hee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  Kwon Nayoung Aimee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  Treat John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  Choi Eliie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  Textor Cindi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi