• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 直紀  WATANABE Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 直樹  ワタナベ ナオキ

隠す
研究者番号 80409367
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 武蔵大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2022年度: 武蔵大学, 人文学部, 教授
2010年度: 武蔵大学, 人文学部, 准教授
2008年度: 県立新潟女子短期大学, 武蔵大学人文学部, 准教授
2006年度 – 2008年度: 武蔵大学, 人文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文学一般 / 小区分02050:文学一般関連
研究代表者以外
日本史 / 各国文学・文学論 / 文学一般 / 英米・英語圏文学 / 地域研究 / 日本文学 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
韓国 / 韓国・朝鮮 / プロレタリア文学 / 植民地 / KAPF / 文学運動 / 植民地朝鮮映画 / 朝鮮 / 映画 / 植民地朝鮮 … もっと見る / 林和 / 芸術大衆化論争 / リアリズム小説批評 / 日本 / 文学 / 文化冷戦 / ポスト帝国 / 韓国文学 / 母語 / 引揚 / 帝国大学 / フェミニズム … もっと見る
研究代表者以外
植民地 / 韓国 / 朝鮮近代文学 / 日本史 / 近現代史 / 文化史 / 文学 / 冷戦 / ジェンダー / 文化外交 / 大衆文化 / 英米文学 / 東アジア / 人種 / アジア / 難民 / 抑留 / シベリア / 朝鮮 / 近代文学 / 日本留学 / 外国文学(中・英・独・仏 除く) / 近代 / 外国文学 / 国際研究者交流 / 留学 / 戦後史 / 思想史 / 日本語創作 / 日本語文学 / 帝国と植民地 / 植民地の言語 / 植民地の文学 / 「国際研究者協力」韓国 / 「国際情報交換」韓国 / 植民地の文學 / 帝国の言語 / 植民地の文化 / 「国際研究者協力」米国 / 二重言語 / 李光洙 / 大東亜共栄圏 / 「国際研究者交流」韓国 / 「国際研究者交流」米国 / 高度成長 / 植民地主義 / 世界文学 / 国民文学 / 階級 / 高等教育 / 教育 / 植民地支配 / 翻訳 / 文化政策 / ポストコロニアル / 日本 / 歴史認識問題 / マスメディア / 映画 / ドラマ / 慰安婦問題 / 光州事件 / 歴史認識 / 戦後初期 / 1990年代 / 解放直後 / 留用 / シベリア抑留 / サハリン残留日本人 / サハリン残留朝鮮韓国人 / サハリン / 樺太 / ユジノサハリンスク / ソビエト侵攻 / 北緯50度線 / サハリン国立大学 / 新生命 / 残留日本人 / 引揚 / 舞鶴 / 日本新聞 / displaced person / 旧満州 / 安山 / 移動 / 北東アジア / 文化活動 / 文化の越境性 / 貫戦期 / 断絶と連続 / 越境 / 人的交流 / 映画と他分野との関連性 / 人的交渉 / 東アジア、東南アジア / プロパガンダ / 大衆メディア / 製作と受容 / 映画交渉 / 越境と移動 / 受容と再受容 / 東北・中央アジア / ロシア 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (97件)
  • 共同研究者

    (109人)
  •  20世紀北東・中央アジアにおける難民と戦争捕虜の表象

    • 研究代表者
      坪井 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  冷戦前期・東アジア英米文学のジオポリティックス

    • 研究代表者
      吉原 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  貫戦期における日中映画の越境と協働をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      アン ニ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      日本映画大学
  •  冷戦文化形成期(1945-1970)韓国文学・文化史の再認識研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  〈難民〉の時代とその表現:1930─50年代北東アジアにおける移動と文化活動

    • 研究代表者
      坪井 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス

    • 研究代表者
      吉原 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  植民地期朝鮮のプロレタリア文学・文化運動と日本との関係研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  高度成長期の社会イメージ:「社会主義像」と「資本主義像」の文化史的考察

    • 研究代表者
      成田 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  日韓歴史認識問題の起源と展開――戦後初期と1990年代を中心に――

    • 研究代表者
      佐野 正人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  朝鮮近代文学における日本語創作に関する総合的研究

    • 研究代表者
      波田野 節子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  東アジアにおける前期冷戦文化の多角的考察

    • 研究代表者
      成田 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究

    • 研究代表者
      波田野 節子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Manchukuo Perspectives: Transnational Approaches to Literary Production2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀ほか Annika A. Culver, Norman Smith ed.
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • ISBN
      9888528130
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02315
  • [図書] 林和文学批評――プロレタリア文学と植民地的主体2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国)
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [図書] 林和文学研究・52016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [図書] 世界文学への招待2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀(宮下志朗・小野正嗣編)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      放送大学振興協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [図書] 『林和文学研究 5』2016

    • 著者名/発表者名
      林和文学研究会(渡辺直紀)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 林和文学論研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      東国大学校(韓国)博士論文
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [図書] 世界文学への招待2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀(宮下志朗・小野正嗣編)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      放送大学振興協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『林和文学論研究』2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      東国大学校(韓国)博士論文
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] ブリタニカ国際年鑑2015(韓国文学)2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      678
    • 出版者
      プリタニカ・ジャパン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [図書] 戦争と劇場―戦争からみた東アジア近代劇場の文化政治学2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀(李相雨ほか著)
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] コレクション戦争と文学1・朝鮮戦争・月報13(「韓国・朝鮮文学と戦争―朝鮮戦争を中心に」)2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      集英社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [図書] 文藝年鑑2012(「韓国文学―現況と翻訳・研究」)2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [図書] 植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究(科学研究費補助金研究報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      波田野節子、熊木勉、山田佳子、申銀珠、沈元燮、渡辺直紀
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      青雲社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [図書] 多言語・多文化学習のすすめ(西村淳子 編著)(「韓国・朝鮮語ってどんな言葉?」を分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      朝日出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [図書] 『韓国語教育論講座』第4巻(野間秀樹 編著)(「韓国・朝鮮文学研究・教育のための文献解題」を分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 総ページ数
      815
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [図書] 韓流サブカルチュアと女性 (「韓国における文学の現状-2004-2005-」の章を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      至文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [図書] ブリタニカ国際年鑑 (「韓国文学」の項を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 出版者
      ブリタニカ・ジャパン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [図書] 韓流サブカルチュアと女性 (「韓国における文学の現況-2004-2005-」の章を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 出版者
      至文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [図書] ブリタニカ国際年鑑 (「韓国文学」の項目を執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      732
    • 出版者
      ブリタニカ・ジャパン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [図書] 『韓国語教育論講座』第4巻 野間秀樹(編)

    • 著者名/発表者名
      波田野節子、熊木勉、沈元燮、渡辺直紀、他19名
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] Korean soldier internees in Siberia and the issue of (un)redressability2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      The Newsletter No. 82, International Institute for Asian Studies

      巻: spring ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02315
  • [雑誌論文] 満映映画のハルビン表象 : 李香蘭主演『私の鶯』(1944)論2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 49(1) ページ: 211-250

    • NAID

      120006415106

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [雑誌論文] 李香蘭映画の植民地朝鮮・台湾における受容2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 48(2) ページ: 79-101

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [雑誌論文] 李香蘭映画の植民地朝鮮・台湾における受容2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第48巻第2号 ページ: 79-101

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 李香蘭映画の植民地朝鮮・台湾における受容2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第48巻第2号 ページ: 79-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [雑誌論文] 「帝国」と「民族」の交差路で―林和研究からはじめて2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      跨境/日本語文学研究

      巻: vol.3 ページ: 9-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期の日朝合作映画について―今井正/崔寅奎の『望楼の決死隊』(1943)『愛と誓ひ』(1945)を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第48巻第1号 ページ: 141-167

    • NAID

      120006328194

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期の日朝合作映画について―今井正/崔寅奎の『望楼の決死隊』(1943)『愛と誓ひ』(1945)を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第48巻第1号 ページ: 141-167

    • NAID

      120006328194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期の日朝合作映画について―今井正/崔寅奎の『望楼の決死隊』(1943)『愛と誓ひ』(1945)を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      『武蔵大学人文学会雑誌』

      巻: 48(1) ページ: 141-167

    • NAID

      120006328194

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [雑誌論文] 李香蘭における映画と政治2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校グローバル日本研究院)

      巻: 24 ページ: 137-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [雑誌論文] 李香蘭における映画と政治2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校グローバル日本研究院)

      巻: 第24輯 ページ: 137-155

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] The Colonial and Transnational Production of Suicide Squad at the Watchtower and Love and the Vow2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 雑誌名

      Cross-Currents

      巻: vol.2, number 1 ページ: 89-115

    • NAID

      120006328194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [雑誌論文] The Colonial and Transnational Production of Suicide Squad at the Watchtower and Love and the Vow2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      Cross-Currents

      巻: vol.2, number 1 ページ: 89-115

    • NAID

      120006328194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [雑誌論文] The Colonial and Transnational Production of Suicide Squad at the Watchtower and Love and the Vow2012

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 雑誌名

      Cross-Currents: East Asian History and Culture Review

      巻: E-Journal No.5 ページ: 88-113

    • NAID

      120006328194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮のプロレタリア農民文学と満洲‐「協和」の叙事と「再発明された農本主義」‐2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本学報(韓国日本学会、日本語論文) 74-2

      ページ: 205-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] 植民地朝群のプロレタリア農民文学と満洲-「協和」の叙事と「再発明された農本主義」-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 雑誌名

      日本学報(韓国日本学会)(論文は日本語) 第74輯2巻

      ページ: 205-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] 植民地朝群のプロレタリア農民文学と満洲-「協和」の叙事と「再発明された農本主義」-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 直紀
    • 雑誌名

      韓国文学研究(韓国・東国大学校韓国文学研究所)(論文は韓国語) 第33輯

      ページ: 7-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮のプロレタリア農民文学と満洲‐「協和」の叙事と「再発明された農本主義」‐2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      韓国文学研究(韓国・東国大学校韓国文学研究所、韓国語論文) 33

      ページ: 7-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] 林和の詩作品における抒情性の位相について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      朝鮮学報 201

      ページ: 127-164

    • NAID

      40015259412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] 関係の不安のなかでさまよう<生>-李良枝(1955~92)小説の作品世界‐2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校日本学研究センター、韓国語論文) 6

      ページ: 259-281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] 関係の不安のなかでさまよう<生> -李良枝(1955〜92)小説の作品世界-(韓国語文)2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校日本学研究センター) 6

      ページ: 259-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [雑誌論文] 林和の詩作品における叙情性の位相について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      朝鮮学報 201

      ページ: 127-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320060
  • [学会発表] 林和の文学とその時代―植民地朝鮮のプロレタリア文芸批評と民族主体2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第12回近現代人物史研究会、一橋大学韓国学研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01252
  • [学会発表] 『林和文学批評』と日本における朝鮮文学研究2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      尚虚学会集談会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] 林和を見る南北朝鮮の視角2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      成均館大学校東アジア学術院シンポジウム「東アジアの平和体制と南北朝鮮の文化芸術交流の方向」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] 植民地朝鮮の芸術大衆化論争と日治期台湾の郷土文学論争の比較研究(英語で発表)2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Center for Chinese Studies, Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] 植民地朝鮮の日本語文学(韓国語で発表)2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      中国海洋大学韓国研究中心(中国・青島)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] 朝鮮人シベリア抑留2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      延辺大学校講演会、延吉
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02315
  • [学会発表] 日本敗戦後、シベリアに抑留された朝鮮人たち2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      2018東アジア韓国学学術会議、仁荷大韓国学研究所・人文科学研究所、仁荷大学校
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02315
  • [学会発表] P・バック『大地』と東アジア:1930年代の言説空間とテキストの文化移植2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      延世大近代韓国学研究所国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] 李香蘭映画の朝鮮・台湾・上海2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第6回東アジアと同時代日本語文学フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] The Transculturation of Pearl Buck’s The Good Earth in 1930’s East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 68th Annual Conference
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel, Toronto, Canada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] The Transculturation of Pearl Buck’s The Good Earth in 1930’s East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 68th Annual Conference
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel, Toronto, Canada
    • 年月日
      2017-03-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] The Transculturation of Pearl Buck’s The Good Earth in 1930’s East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 68th Annual Conference
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel(トロント・カナダ)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] 植民地朝鮮の日本語文学―李光洙と金史良を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      南京大学韓国学研究中心
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] Korean Soldier Internee in Siberia and the (Un)Redressability2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Fourth Annual UCLA Trans-Pacific Workshop(UCLA・ USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] The Transculturation of Pearl S. Buck’s The Good Earth in the 1930’s East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      2017 ACADEMIA KOREANA INTERNATIONAL CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] 林和の文学とその時代―植民地朝鮮のプロレタリア文芸批評と民族主体2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      朝鮮文化研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Transnational Humanities in Korean Studies
    • 発表場所
      ANU Korea Institute & ANU College of Asia and the Pacific, Australian National University(キャンベラ・オーストラリア))
    • 年月日
      2016-05-19
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri K&#333;ran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Empire in Retrospect: New Directions in Korean and Japanese Cultural Studies
    • 発表場所
      Japan Studies Institute & Korea Studies Institute, University of Washington, Seattle, US
    • 年月日
      2016-03-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Empire in Retrospect: New Directions in Korean and Japanese Cultural Studies
    • 発表場所
      University of Washington
    • 年月日
      2016-03-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] Harbin Representation in Man’ei Film: on Ri Koran’s Watashi no Uguisu (My Nightingale , 1944)2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Third Annual UCLA Trans-Pacific Workshop: The Politics of Life and Death
    • 発表場所
      UCLA TERASAKI Center for Japanese Studies(ロサンゼルス・米国)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Transnational Humanities in Korean Studies, ANU Korea Institute & ANU College of Asia and the Pacific
    • 発表場所
      Australian National University (Canberra, Australia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Comparative Postwars: Japan, Germany, and Elswhere, Columbia University
    • 発表場所
      Weatherhead East Asian Institute. Columbia University, USA
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] 『北の詩人』再読ー林和と朝鮮文学2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「戦後日本文化再考」第9回
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] 植民地朝鮮の日本語文学―雑誌『新時代』所収の李光洙の文章を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第4回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館
    • 年月日
      2016-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] The Comparison of 'Postwar' between Japan and Korea in late 20th century: on the Aspects of Redress2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Comparative Postwars: Japan, Germany, and Elswhere
    • 発表場所
      Weatherhead East Asian Institute. Columbia University(ニューヨーク・米国)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] The Comparison of 'Postwar' between Japan and Korea in late 20th century: on the Aspects of Redress2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] Harbin Representation in Man’ei Film: on Ri Koran’s Watashi no Uguisu (My Nightingale , 1944)2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Third Annual UCLA Trans-Pacific Workshop: The Politics of Life and Death
    • 発表場所
      UCLA TERASAKI Center for Japanese Studies, USA
    • 年月日
      2016-06-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Transnational Humanities in Korean Studies, ANU Korea Institute & ANU College of Asia and the Pacific
    • 発表場所
      Australian National University, Australia
    • 年月日
      2016-05-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 植民地朝鮮の日本語文学―雑誌『新時代』所収の李光洙の文章を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第4回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02611
  • [学会発表] 植民地朝鮮の日本語文学―雑誌『新時代』所収の李光洙の文章を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第4回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館(東京都文京区)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] Harbin Representation in Man’ei Film: on Ri Koran’s Watashi no Uguisu (My Nightingale , 1944)2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Third Annual UCLA Trans-Pacific Workshop: The Politics of Life and Death
    • 発表場所
      UCLA TERASAKI Center for Japanese Studies (Los Angeles, USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] 『北の詩人』再読ー林和と朝鮮文学2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「戦後日本文化再考」第9回
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都市西京区)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03392
  • [学会発表] The Comparison of 'Postwar' between Japan and Korea in late 20th century: on the Aspects of Redress2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 年月日
      2016-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 『北の詩人』再読ー林和と朝鮮文学2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「戦後日本文化再考」第9回
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] Imperialism and Ethnic Nationalism in Colonial Korea: Yi Kwangsu’s “Brothers in Arms (1941)2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      UCLA Trans-Pacific Symposium
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2015-06-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] Gender Politics in Li Xianglan’s Film2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Transnational Cultural Interactions between Korea and Japan: From the Pre-Modern to the Colonial Period
    • 発表場所
      The Hebrew University of Jerusalem
    • 年月日
      2015-05-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri K&#333;ran’s Films in Korea and Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] Korean Writer's Japanophone Literature in Colonial Period2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The Heartless, Dual-language Work, Modern Korean Literature(Post-AAS Literature Workshop)
    • 発表場所
      The University of Chicago, Center for East Asian Studies (USA, IL)
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [学会発表] 李香蘭における映画と政治2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      日韓国交樹立50年:ひと・教育・文化(高麗大学校日本研究センター国際学術シンポジウム)
    • 発表場所
      高麗大学校100周年記念館(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2015-01-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [学会発表] Korean Writer's Japanophone Literature in Colonial Period2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      The Heartless, Dual-language Work, Modern Korean Literature(Post-AAS Literature Workshop)
    • 発表場所
      The University of Chicago, Center for East Asian Studies
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 年月日
      2015-12-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] Gender Politics in Li Xianglan’s Film2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Transnational Cultural Interactions between Korea and Japan: From the Pre-Modern to the Colonial Period
    • 発表場所
      The Hebrew University of Jerusalem, Israel
    • 年月日
      2015-05-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] The Politics of Gender and Ethnicity in Li Xianglan's Film2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Empire & Language: Translingual Inter-Asia
    • 発表場所
      Duke Shanghai University
    • 年月日
      2015-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] 李香蘭における映画と政治2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      日韓国交樹立50年:ひと・教育・文化(高麗大学校日本研究センター国際学術シンポジウム)
    • 発表場所
      高麗大学校100周年記念館
    • 年月日
      2015-01-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] Imperialism and Ethnic Nationalism in Colonial Korea: Yi Kwangsu’s “Brothers in Arms (1941)2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      UCLA Trans-Pacific Symposium
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2015-06-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] Audience of Li Xianglan’s Film in Colonial Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Cultural Mobility: Transformation of East Asian Humanity Studies and Diversity of New Intellectual Trend
    • 発表場所
      National Taiwan University, Republic of China
    • 年月日
      2015-07-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] The Politics of Gender and Ethnicity in Li Xianglan's Film2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Empire & Language: Translingual Inter-Asia
    • 発表場所
      Duke Shanghai University (China, Shanghai
    • 年月日
      2015-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [学会発表] イポリット・テーヌと植民地文学―朝鮮・台湾での受容比較2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第8回林和文学シンポジウム「林和と植民地朝鮮のプロレタリア文学」
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] イポリット・テーヌと植民地文学―朝鮮・台湾での受容比較2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第8回林和文学シンポジウム「林和と植民地朝鮮のプロレタリア文学」
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] Imperialism and Ethnic Nationalism in Colonial Korea: Yi Kwangsu’s “Brothers in Arms (1941)2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      Cultural Mobility: Transformation of East Asian Humanity Studies and Diversity of New Intellectual Trend
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2015-07-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] 日本における林和研究2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      林和文学研究会・第7回林和文学シンポジウム
    • 発表場所
      昌原大学校総合教育館
    • 年月日
      2014-10-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] 韓国文学評論の翻訳の舞台裏2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      韓国文学翻訳院翻訳セミナー
    • 発表場所
      新潟県立大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [学会発表] 日本における林和研究2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      林和文学研究会・第7回林和文学シンポジウム
    • 発表場所
      昌原大学校総合教育館(韓国・慶尚南道・昌原市)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • [学会発表] 韓国文学評論の翻訳の舞台裏2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      韓国文学翻訳院翻訳セミナー
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284072
  • [学会発表] The Colonial and Transnational Production of Suicide Squad at the Watchtower and Love and the Vow

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe(Takashi Fujitani & Nayoung Aimee Kwon)
    • 学会等名
      Workshop for Special Issue of Cross-Currents Antinomies in the Colonial Film Archive Reconsidering Transcolonial Co-productions in the Japanese Empire
    • 発表場所
      Institute of East Asian Studies, University of California, Berkeley
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320131
  • 1.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉原 ゆかり (70249621)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  波田野 節子 (50259214)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  熊木 勉 (70330892)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  芹川 哲世 (40216552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沈 元燮 (80386698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  山田 佳子 (10425366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  戸邉 秀明 (90366998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸川 哲史 (50337903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  五味渕 典嗣 (10433707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金 牡蘭 (90732941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白川 豊 (00179045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐野 正人 (90248724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  齋藤 一 (20302341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  越智 博美 (90251727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  溝渕 園子 (40332861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 巧 (60253176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宋 恵媛 (60791267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金 榮敏
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大村 益夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武井 一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金 哲
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  申 銀珠 (20339930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  権 寧俊 (20413172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鳥羽 耕史 (90346586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 泉 (80279637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  永島 広紀 (50315181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  三ツ井 崇 (60425080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長澤 雅春 (00310920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  波潟 剛 (10432882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  竹内 栄美子 (00236415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 勝雄 (30321558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高 榮蘭 (30579107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  黒川 みどり (60283321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  島村 輝 (90216078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  東 由美子 (00307985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮本 陽一郎 (30143340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  南 隆太 (60247575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  北原 恵 (30340904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  平田 由美 (60153326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鷲谷 花 (10727100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  泉水 英計 (20409973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  Lafontaine Andree (20830194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  竹谷 悦子 (60245933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  加賀谷 真澄 (70635044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  アン ニ (70509140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  張 新民 (40326244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  志賀 賢子 (40628046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松岡 昌和 (70769380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  吉田 則昭 (90823609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  柳 忠熙 (90758202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小林 昭菜 (20784169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  シュラトフ ヤロスラブ (30726807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  黒川 伊織 (50611638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  天野 尚樹 (90647744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  江種 満子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  浦川 登久恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  崔 元植
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  徐 正子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  李 京〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  鄭 大成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  岸川 秀実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  李 京塤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  金 在湧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  朴 光賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  鄭 鍾賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  具 仁謨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  黄 鎬德
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  李 英載
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  李 慧眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  車 恵英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  徐 栄彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  権 明娥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  李 相雨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  崔 珠瀚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  鄭 善太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  黄 鍾淵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  郭 炯德
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  李 賢植
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  咸 苔英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  申 知瑛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  伊藤 知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高橋 梓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  相川 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  李 正熙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  裵 相美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  曺 恩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  李 侑珍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  金 景彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  尹 仁老
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  高 恩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  權 杜妍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  岸井 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  牧瀬 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  金 貞禮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  朴 裕河
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  鄭 琮樺
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  李 恵眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  Choi Kyeong-Hee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  Kwon Nayoung Aimee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  Treat John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  Choi Eliie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  Textor Cindi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  Bang Min-Ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  Ham Chunbom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi