• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾花 望  OBANA Nozomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00722688
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 筑波大学, 医学医療系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 筑波大学, 医学医療系, 助教
2015年度: 筑波大学, 生命環境系, 助教
2014年度: 筑波大学, 生命環境系, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 小区分49050:細菌学関連
研究代表者以外
小区分49050:細菌学関連 / 小区分26040:構造材料および機能材料関連 / 小区分57020:病態系口腔科学関連
キーワード
研究代表者
バイオフィルム / RNA切断 / クロストリジウム属細菌 / IV型線毛 / 温度変化 / ウェルシュ菌 / IV線毛 / 付着 / Ribonulcease / Clostridium … もっと見る / degradosome / virulence factor / リボヌクレアーゼ / IV型線毛遺伝子 / 毒素遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
限定的発現 / 黄色ブドウ球菌 / esp / 限定的発発現 / 限定的発言 / 微生物腐食 / ステンレス鋼 / 溶接部 / その場観察 / 菌叢解析 / 歯周病原細菌 / 細菌由来外膜小胞 / 膵臓がん / 慢性炎症 / Porphyromonas gingivalis 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  微生物腐食のダイナミクスと影響因子を実証解明し診断基準と対策原理を構築する継続中

    • 研究代表者
      宮野 泰征
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26040:構造材料および機能材料関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  歯周病原細菌外膜小胞の産生機構と遠隔臓器における慢性炎症・発がん連関の解明継続中

    • 研究代表者
      中尾 龍馬
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57020:病態系口腔科学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  限定的発現遺伝子群espが担う新たな細菌特性の解明継続中

    • 研究代表者
      森川 一也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  リボヌクレアーゼによるRNA分解・切断を介した病原性の制御機構の解明研究代表者継続中

    • 研究代表者
      尾花 望
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  クロストリジウム属細菌におけるIV型線毛を介した温度依存的な付着制御の解析研究代表者

    • 研究代表者
      尾花 望
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2019 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 月刊バイオインダストリー 2016年3月号 微生物間相互作用を利用した複合系バイオフィルムの制御2016

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典、尾花望、野村暢彦
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      シーエムシー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [雑誌論文] Environmental factors that shape biofilm formation2015

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku M, Inaba T, Kiyokawa T, Obana N, Yawata Y, Nomura N.
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology and Biochemistry

      巻: 80 ページ: 7-12

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1058701

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281, KAKENHI-PROJECT-25701012
  • [雑誌論文] 集団が生み出す新たな微生物挙動~集団微生物学の勧め2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉知大、尾花望、清川達則、吉田圭太朗、佐々文洋、尾形敦、野村暢彦
    • 雑誌名

      ソフトドリンク技術資料

      巻: 177 ページ: 411-433

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [雑誌論文] Novel Approach for Purification and Selective Capture of Membrane Vesicles of Periodontopathic Bacteria, Porphyromonas gingivalis.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakao R, Kikushima K, Higuchi H, Obana N, Nomura N, Bai D, Ohnishi M, Senpuku H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0095137

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J00321, KAKENHI-PROJECT-22791822, KAKENHI-PROJECT-23247022, KAKENHI-PROJECT-25650105, KAKENHI-PROJECT-26462866, KAKENHI-PROJECT-26860281, KAKENHI-PLANNED-23107002
  • [雑誌論文] A sporulation factor is involved in the morphological change of Clostridium perfringens biofilms in response to temperature.2014

    • 著者名/発表者名
      Obana N, Nakamura K, Nomura N.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 196 ページ: 1540-1550

    • DOI

      10.1128/jb.01444-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J00321, KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [雑誌論文] 集団微生物学のすすめ~バイオフィルムとその解析技術2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉知大、清川達則、尾花 望、豊福雅典、八幡 穣、野村暢彦
    • 雑誌名

      化学と生物: 日本農芸化学会会誌

      巻: 52 ページ: 594-601

    • NAID

      130005096043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] 微生物の集団形成による環境適応2019

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      2018年度べん毛研究交流会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15143
  • [学会発表] ウェルシュ菌のバイオフィルム中の役割分担2018

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      細菌学若手コロッセウム in Okayama 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15143
  • [学会発表] バイオフィルム(集団)形成が生み出す微生物活性2018

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、野村暢彦
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15143
  • [学会発表] 嫌気性食中毒細菌集団中の役割分担2018

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、田伏義彦、野村暢彦
    • 学会等名
      第52回ビブリオシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15143
  • [学会発表] Immunoactive membrane vesicles are actively produced by the Gram-positive clostridial pathogen2016

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、中尾龍馬、永山恭子、泉福英信、野村暢彦
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター 大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] グラム陽性細菌が能動的につくる膜小胞体(メンブランベシクル)と宿主への作用2015

    • 著者名/発表者名
      尾花望
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2015年度秋期セミナー
    • 発表場所
      昭和女子大学 東京都 世田谷区
    • 年月日
      2015-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] An extracellular self-assembling protein coating the Clostridium perfringens biofilm2015

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Obana, Kouji Nakamura, Nobuhiko Nomura
    • 学会等名
      7th ASM Conference on Biofilms
    • 発表場所
      Chicago, IL, US
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] グラム陽性細菌のメンブランベシクルと動物細胞への作用2015

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、中尾龍馬、中村幸治、泉福英信、野村暢彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-03-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] ウェルシュ菌における外界の環境に応答したバイオフィルム形態制御2015

    • 著者名/発表者名
      ○ 尾花 望、中村幸治、野村暢彦
    • 学会等名
      第29回日本バイオフィルム学会
    • 発表場所
      ホテル竹島 愛知県蒲郡市
    • 年月日
      2015-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] 外界の温度に対するウェルシュ菌のバイオフィルム形態変化2014

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、中村幸治、野村暢彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2014年度支部大会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] ウェルシュ菌バイオフィルムマトリクスオペロンの同定

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、中村幸治、野村暢彦
    • 学会等名
      第9回ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] A sporulation factor and multiple orphan kinases control the morphological changes of Clostridium perfringens biofilms in response to temperature

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Obana, Kouji Nakamura, Nobuhiko Nomura
    • 学会等名
      ASM general meeting 2014
    • 発表場所
      Boston, America
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] ウェルシュ菌バイオフィルム構造形成に必須な細胞外マトリクスタンパク質

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、中村幸治、野村暢彦
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • [学会発表] 芽胞形成細菌における環境中の温度に応答したバイオフィルム形態変化

    • 著者名/発表者名
      尾花 望、中村幸治、野村暢彦
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2014
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860281
  • 1.  森川 一也 (90361328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮野 泰征 (60466589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮永 一彦 (40323810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  若井 暁 (50545225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中尾 龍馬 (10370959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  川崎 忠寛 (10372533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  泉福 英信 (20250186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  平山 悟 (70778555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 祐生 (80808668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上野 尚雄 (90450832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  樋口 秀男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  野村 暢彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  大西 真
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  豊福 雅典
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi