• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安本 理抄  Yasumoto Risa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00733833
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師
2019年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 看護学研究科, 講師
2015年度 – 2019年度: 大阪府立大学, 看護学研究科, 助教
2014年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
保健師 / 結核患者 / 結核 / 生活支援 / 対応困難 / 重層的支援 / 低まん延 / 罹患連鎖 / 生活困窮 / 社会資源 … もっと見る / 生活実態 / 診断時の思い / 療養環境 / 支援 … もっと見る
研究代表者以外
保健師 / 母子保健 / 子ども虐待予防 / 妊娠期 / 周産期 / 世代間連鎖 / 家庭訪問 / 子ども虐待 / 援助関係形成 / 援助関係づくり / 尺度開発 / 児童虐待 / 児童虐待予防 / 標準化研修プログラム / 子ども虐待死予防 / 保健師活動 / 愛着 / 生きづらさ / 予防的支援 / 世代関連連鎖 / ハイリスクアプローチ / ポピュレーションアプローチ / 死亡事例 / 児童相談所 / 研修 / 信頼関係構築 / 死亡の予防 / 虐待保健 / アセスメント / 若年母親 / 若年妊娠 / 社会的不利 / 発生予防 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  虐待死を予防するエビデンスに基づいた標準化研修プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      四天王寺大学
  •  低まん延時代を生きる結核患者の重層的支援体制の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安本 理抄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  子ども虐待予防における保健師の援助関係づくり尺度の開発とガイドの作成

    • 研究代表者
      佐藤 睦子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  生活困窮している結核患者への負の罹患連鎖を断ち切る生活支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      安本 理抄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  子ども虐待予防における『生きづらさ』を抱えた人への妊娠期からの支援手法の変革

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  子ども虐待の世代間連鎖断ち切りに向けた妊娠期からの予防的支援の実践モデル構築

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  対応困難な結核患者の生活実態と治療継続支援体制の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安本 理抄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  若年母親の“親育ち”を支援する妊娠期からの継続家庭訪問プログラムの開発

    • 研究代表者
      大川 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  子ども虐待死を予防する虐待保健を基盤とした専門保健師の教育プログラム構築

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  対応困難な結核患者への保健指導方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安本 理抄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  「社会的不利」な状況にある親に対する虐待発生予防のための支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 別冊BIO Clinica慢性炎症と疾患 第6巻第2号2017

    • 著者名/発表者名
      安本理抄,上野昌江,大川聡子
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26893234
  • [雑誌論文] 結核という病の受け止め過程-回復者の結核の認識と治療に関連する行動に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      安本理抄,上野昌江,大川聡子
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 24(2) ページ: 59-66

    • NAID

      130008081019

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20861
  • [雑誌論文] 10代母親への妊娠期から産後にわたる保健師の継続支援:逆境的小児期体験(ACE)の有無による比較2020

    • 著者名/発表者名
      大川聡子・安本理抄・上野昌江他
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 23(2) ページ: 33-42

    • NAID

      130007889110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03963
  • [雑誌論文] 若年層母親の子育て実態と支援ニーズの特徴-24歳以下で第1子を出産した母親に焦点を当てて2018

    • 著者名/発表者名
      大川聡子, 安本理抄, 根来佐由美, 上野昌江, 竹田諒太, 伊計真季, 西本夕紀, 池田和功
    • 雑誌名

      大阪府立大学看護学雑誌

      巻: 24 ページ: 77-84

    • NAID

      120006721141

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [雑誌論文] 対応困難な結核患者へ保健師が行った支援の内容と特徴2017

    • 著者名/発表者名
      安本理抄,上野昌江,大川聡子
    • 雑誌名

      別冊BIO Clinica 慢性炎症と疾患「感染症・ワクチンと慢性炎症」

      巻: 第6巻第2号 ページ: 138-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20861
  • [学会発表] 子育て世代包括支援センターにおける妊娠中からの切れ目ない支援の検討 第1報2022

    • 著者名/発表者名
      中原洋子・安本理抄・大川聡子・上野昌江・水内久美・眞壁美佳
    • 学会等名
      第11回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03963
  • [学会発表] 子育て世代包括支援センターにおける妊娠中からの切れ目ない支援の検討 第2報2022

    • 著者名/発表者名
      安本理抄・中原洋子・大川聡子・上野昌江・水内久美・眞壁美佳
    • 学会等名
      第11回日本公衆衛衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03963
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問から世代間連鎖が予測される親子の見極め:実母相談の分析2020

    • 著者名/発表者名
      上野昌江・安本理抄・大川聡子・根来佐由美
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03963
  • [学会発表] 地域DOTSにおいて保健師が行う結核患者の生活実態を踏まえた支援行動尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      安本理抄,上野昌江,大川聡子
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20861
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問から支援が必要な親子の見極め:訪問日数による分析2020

    • 著者名/発表者名
      安本理抄・上野昌江・大川聡子・根来佐由美
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03963
  • [学会発表] 保健所保健師が行う結核患者支援の実態-保健師経験年数による比較-2019

    • 著者名/発表者名
      安本理抄,上野昌江,大川聡子
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20861
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問事例の実態と支援方略 第1報2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間安規子、上野昌江、大川聡子、根来佐由美、安本理抄
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問における母親の心理的特徴 第2報2018

    • 著者名/発表者名
      眞壁美香、上野昌江、大川聡子、根来佐由美、安本理抄
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] 結核診断時の思いと治療の認識-回復者へのインタビューを通して2018

    • 著者名/発表者名
      安本理抄,上野昌江,大川聡子
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20861
  • [学会発表] Surveying Japanese public health nurses to better understand teen mothers' needs and characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Okawa S., Makabe M., Yasumoto R., Negoro S. & Ueno M.
    • 学会等名
      Midwest Nursing Research Society 42th Annual research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] 保健師の子ども虐待事例への支援の実態2018

    • 著者名/発表者名
      安本理抄、上野昌江、根来佐由美、足立安正
    • 学会等名
      日本地域看護学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15918
  • [学会発表] 若年母親の特徴と保健師の支援の実態-出産時18歳未満の母親に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      大川聡子, 谷村美緒、眞壁美香、吉田有沙, 竹田諒太, 安本理抄, 根来佐由美, 上野昌江
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] 対応困難な結核患者へ保健師が行った支援の内容と特徴2017

    • 著者名/発表者名
      安本理抄,上野昌江,大川聡子
    • 学会等名
      第5回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      宮城県
    • 年月日
      2017-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26893234
  • [学会発表] Supporting Teenage Pregnancy and Parenting by Public Health Nurses in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Satoko Okawa, Mika Makabe, Mio Tanimura, Arisa Yoshida, Masae Ueno, Risa Yasumoto, Sayumi Negoro,
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問において支援が必要な事例の乳幼児健診での育児状況2016

    • 著者名/発表者名
      谷村美緒、上野昌江、大川聡子、根来佐由美、安本理抄
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] 医療機関からの連絡により把握した乳児早期家庭訪問事例の特徴と支援(2報)2015

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、上野昌江、安本理抄、大川聡子、池田由希子、尾久聖子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎市長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問時にBonding得点が高い親の背景と支援(3報)2015

    • 著者名/発表者名
      安本理抄、上野昌江、根来佐由美、大川聡子、池田由希子、尾久聖子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎市長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問時にBonding得点が高い親の背景と支援方略(3報)2015

    • 著者名/発表者名
      安本理抄、上野昌江、根来佐由美、大川聡子、尾久聖子、池田由希子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] A市における医療機関からの連絡により把握した乳児早期家庭訪問事例の特徴と支援(2報)2015

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、上野昌江、安本理抄、大川聡子、池田由希子、尾久聖子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問事例における低出生体重児の特徴と親支援の方略(1報)2015

    • 著者名/発表者名
      池田由希子、尾久聖子、上野昌江、根来佐由美、安本理抄、大川聡子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問事例における低出生体重児の特徴と親支援の方略(1報)2015

    • 著者名/発表者名
      池田由希子、尾久聖子、辻西睦美、上野昌江、根来佐由美、安本理抄、大川聡子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎市長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • 1.  上野 昌江 (70264827)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  大川 聡子 (90364033)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  和泉 京子 (80285329)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  根来 佐由美 (50508794)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  中原 洋子 (60827997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  柳川 敏彦 (80191146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 睦子 (40737293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 和子 (10300922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  足立 安正 (20708490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  海原 律子 (50757440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森本 明子 (90710377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  眞壁 美香 (30844477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Lee Smithbattle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  Skerman Nicky
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi