• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根来 佐由美  Negoro Sayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50508794
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師
2016年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 看護学研究科, 講師
2010年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
地域看護学 / 地域・老年看護学 / 小区分57080:社会系歯学関連
キーワード
研究代表者
高齢者 / 地域共生社会 / 社会関係 / 社会的孤立 / 予防行動 / 地域特性 / フレイル / 皮膚乾燥度 / 生活実態 / スキンケア … もっと見る / 水中運動指導者 / 皮膚バリア機能 / 弱酸性水 / 予防的ケア / 皮膚 … もっと見る
研究代表者以外
保健師 / 母子保健 / 子ども虐待予防 / 妊娠期 / 周産期 / 家庭訪問 / 子ども虐待 / 身体機能 / 口腔機能 / 産学官連携 / フレイル / 口腔機能向上プログラム / 産学官 / 地域住民 / 口腔機能向上 / オーラルフレイル対策 / オーラルフレイル / 予防的支援 / 世代関連連鎖 / ハイリスクアプローチ / ポピュレーションアプローチ / 世代間連鎖 / 死亡事例 / 児童相談所 / 研修 / 信頼関係構築 / 死亡の予防 / 虐待保健 / アセスメント / 若年母親 / 若年妊娠 / 社会的不利 / 発生予防 / 国民健康保険 / 介護予防 / 生活習慣病予防 / 社会経済格差 / 健康格差 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  地域共生社会における高齢者の社会的孤立予防のための「程よい社会関係」の選好形成研究代表者

    • 研究代表者
      根来 佐由美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  産学官が連携したオーラルフレイル予防の効果の検証:身体機能や栄養状態への影響

    • 研究代表者
      福田 昌代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      神戸常盤大学短期大学部
  •  地域特性別にみたフレイル高齢者の実態と予防行動促進に向けた支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      根来 佐由美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  子ども虐待の世代間連鎖断ち切りに向けた妊娠期からの予防的支援の実践モデル構築

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  若年母親の“親育ち”を支援する妊娠期からの継続家庭訪問プログラムの開発

    • 研究代表者
      大川 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  子ども虐待死を予防する虐待保健を基盤とした専門保健師の教育プログラム構築

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  高齢者の生活実態から見たスキンケアの必要性研究代表者

    • 研究代表者
      根来 佐由美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  「社会的不利」な状況にある親に対する虐待発生予防のための支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      上野 昌江
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  水中運動実施者の皮膚機能・性状の実態と弱酸性水による予防的ケアの効果研究代表者

    • 研究代表者
      根来 佐由美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  健康格差をふまえた国民健康保険加入者の壮年期から高齢期の継続的な支援方略の開発

    • 研究代表者
      和泉 京子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 若年層母親の子育て実態と支援ニーズの特徴-24歳以下で第1子を出産した母親に焦点を当てて2018

    • 著者名/発表者名
      大川聡子, 安本理抄, 根来佐由美, 上野昌江, 竹田諒太, 伊計真季, 西本夕紀, 池田和功
    • 雑誌名

      大阪府立大学看護学雑誌

      巻: 24 ページ: 77-84

    • NAID

      120006721141

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] A 市における“あしゆびプロジェクト”を軸とした介護予防の取り組み ―活動 5 年目を迎えた成果と課題-2022

    • 著者名/発表者名
      山村典弘, 根来佐由美, 上野昌江
    • 学会等名
      第11回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10545
  • [学会発表] A市における「あしゆび」プロジェクトの取り組み(第3報)~その後の取り組みと今後の課題~2021

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、山村典弘、上野昌江
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10545
  • [学会発表] A市における「あしゆび」プロジェクトの取り組み(第2報)‐自主サークル所属高齢者のフレイル対策の効果‐2020

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、上野昌江、山村典弘
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10545
  • [学会発表] 市民向け音楽イベントに参加した高齢者のフ レイルの実態2020

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、上野昌江、山村典弘、小間明百美、中井眞巳、福本伸子、元家由衣
    • 学会等名
      日本地域看護学会第23回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10545
  • [学会発表] A市における「あしゆびプロジェクト」の取り組み(第1報)2020

    • 著者名/発表者名
      山村典弘、根来佐由美、上野昌江
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10545
  • [学会発表] Relationship between the frailty of female elderly engaged in voluntary circle activities and their physical psychosocial characteristics2020

    • 著者名/発表者名
      Sayumi Negoro、Masae Ueno、Ayumi Koma、Yui Motoya、Norihiro Yamamura
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10545
  • [学会発表] A市における自主サークル所属高齢者のフレイルの実態2019

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、上野昌江、山村典弘
    • 学会等名
      日本地域看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10545
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問事例の実態と支援方略 第1報2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間安規子、上野昌江、大川聡子、根来佐由美、安本理抄
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問における母親の心理的特徴 第2報2018

    • 著者名/発表者名
      眞壁美香、上野昌江、大川聡子、根来佐由美、安本理抄
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] Surveying Japanese public health nurses to better understand teen mothers' needs and characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Okawa S., Makabe M., Yasumoto R., Negoro S. & Ueno M.
    • 学会等名
      Midwest Nursing Research Society 42th Annual research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] 保健師の子ども虐待事例への支援の実態2018

    • 著者名/発表者名
      安本理抄、上野昌江、根来佐由美、足立安正
    • 学会等名
      日本地域看護学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15918
  • [学会発表] 若年母親の特徴と保健師の支援の実態-出産時18歳未満の母親に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      大川聡子, 谷村美緒、眞壁美香、吉田有沙, 竹田諒太, 安本理抄, 根来佐由美, 上野昌江
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] Supporting Teenage Pregnancy and Parenting by Public Health Nurses in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Satoko Okawa, Mika Makabe, Mio Tanimura, Arisa Yoshida, Masae Ueno, Risa Yasumoto, Sayumi Negoro,
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問において支援が必要な事例の乳幼児健診での育児状況2016

    • 著者名/発表者名
      谷村美緒、上野昌江、大川聡子、根来佐由美、安本理抄
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05608
  • [学会発表] 医療機関からの連絡により把握した乳児早期家庭訪問事例の特徴と支援(2報)2015

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、上野昌江、安本理抄、大川聡子、池田由希子、尾久聖子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎市長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問時にBonding得点が高い親の背景と支援(3報)2015

    • 著者名/発表者名
      安本理抄、上野昌江、根来佐由美、大川聡子、池田由希子、尾久聖子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎市長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問時にBonding得点が高い親の背景と支援方略(3報)2015

    • 著者名/発表者名
      安本理抄、上野昌江、根来佐由美、大川聡子、尾久聖子、池田由希子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] A市における医療機関からの連絡により把握した乳児早期家庭訪問事例の特徴と支援(2報)2015

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、上野昌江、安本理抄、大川聡子、池田由希子、尾久聖子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問事例における低出生体重児の特徴と親支援の方略(1報)2015

    • 著者名/発表者名
      池田由希子、尾久聖子、上野昌江、根来佐由美、安本理抄、大川聡子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11892
  • [学会発表] 乳児早期家庭訪問事例における低出生体重児の特徴と親支援の方略(1報)2015

    • 著者名/発表者名
      池田由希子、尾久聖子、辻西睦美、上野昌江、根来佐由美、安本理抄、大川聡子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎市長崎新聞文化ホール
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] 水中運動後のケアに弱酸性水を連用使用した場合の効果2012

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、井上智子
    • 学会等名
      第22回日本健康医学会総会
    • 発表場所
      三重県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792545
  • [学会発表] 新生児訪問時の母親のEPDS及び赤ちゃんへの気持ちと乳幼児健診時の育児不安との関連2012

    • 著者名/発表者名
      上野昌江、和泉京子、大川聡子、根来佐由美
    • 学会等名
      日本地域看護学会第15回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] A市における乳児早期家庭訪問から支援が必要な事例の見極め指標の検討2012

    • 著者名/発表者名
      上野昌江、和泉京子、大川聡子、根来佐由美、湯原寛子、蔦谷裕美
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2012-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] 水中運動後のケアに弱酸性水を連用使用した場合の効果2012

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美、井上智子
    • 学会等名
      第22回日本健康医学会総会、21巻3号、222頁
    • 発表場所
      三重大学医学部看護学科棟
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792545
  • [学会発表] A市における乳児早期家庭訪問から支援が必要な事例の検討2012

    • 著者名/発表者名
      蔦谷裕美、湯原寛子、上野昌江、和泉京子、大川聡子、根来佐由美
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2012-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] A市における乳児早期家庭訪問の実態2012

    • 著者名/発表者名
      湯原寛子、蔦谷裕美、上野昌江、和泉京子、大川聡子、根来佐由美
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2012-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] Characteristics of cases during early infancy of referral to health centers from obstetric departments of medical institution

    • 著者名/発表者名
      Masae Ueno, Sayumi Negoro, Satoko Okawa
    • 学会等名
      XXth International Congress on Child Abuse and Neglect
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] A市における乳児早期家庭訪問から4か月児健診で継続支援が必要になった事例の特徴

    • 著者名/発表者名
      湯原寛子、蔦谷裕子、上野昌江、和泉京子、大川聡子、根来佐由美
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] A市における乳児早期家庭訪問の医療機関紹介事例の特徴

    • 著者名/発表者名
      上野昌江、和泉京子、大川聡子、根来佐由美、湯原寛子、蔦谷裕子
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390510
  • [学会発表] 地域で開催されるサロン参加者の健康状態の特徴-参加の継続に着目して-

    • 著者名/発表者名
      根来佐由美
    • 学会等名
      第15回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592560
  • 1.  上野 昌江 (70264827)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  大川 聡子 (90364033)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  和泉 京子 (80285329)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  安本 理抄 (00733833)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  柳川 敏彦 (80191146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 和子 (10300922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  足立 安正 (20708490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福田 昌代 (80530831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小川 由紀子 (10269847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 幸恵 (50269841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Lee Smithbattle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Skerman Nicky
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi