• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 美栄  Kobayashi Mie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00748337
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 新世代感染症センター, 特任助教
2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
2020年度 – 2021年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
2015年度 – 2016年度: 国立感染症研究所, 免疫部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42030:動物生命科学関連 / 小区分44020:発生生物学関連 / ウイルス学
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
Refee / 初期胚 / 全能性 / 内在性レトロウイルス / RNA輸送 / Gm21312 / RNA修飾 / エピトランスクリプト / 胚性ゲノム活性化 / Refee (Gm21312) … もっと見る / ASP / 潜伏化 / HIV / アンチセンス鎖RNA … もっと見る
研究代表者以外
胚発生 / 免疫応答 / 内在性レトロウイルス / 共同研究促進 / 国際活動支援 / 若手研究者育成 / 技術支援 / データベース 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  攪乱RNA学創成領域の総括班活動

    • 研究代表者
      河原 行郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  内在性レトロウイルスに起因する撹乱RNAの安定性制御機構の解明

    • 研究代表者
      竹内 理
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      京都大学
  •  内在性レトロウイルス促進因子Refee: 機能解明からマウス全能性制御の包括的理解へ研究代表者

    • 研究代表者
      小林 美栄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42030:動物生命科学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  エピトランスクリプト輸送:反復多コピー遺伝子が織りなす全能性制御の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小林 美栄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  HIV由来アンチセンス鎖RNAのウイルス潜伏化における役割とそのメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小林 美栄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2021 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Homeostatically Maintained Resting Naive CD4+ T Cells Resist Latent HIV Reactivation.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsunetsugu-Yokota Y, Kobayahi-Ishihara M, Wada Y, Terahara K, Takeyama H, Kawana-Tachikawa A, Tokunaga K, Yamagishi M, Martinez JP, Meyerhans A.
    • 雑誌名

      Front. Microbiol.

      巻: 7 ページ: 1944-1944

    • DOI

      10.3389/fmicb.2016.01944

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05323, KAKENHI-PROJECT-15H06877, KAKENHI-PROJECT-26460500, KAKENHI-PROJECT-15K12694, KAKENHI-PROJECT-15K06907
  • [学会発表] REFEE, A NUCLEAR RNA BINDING PROTEIN, REGULATES EARLY DEVELOPMENT IN MICE2021

    • 著者名/発表者名
      Mie Kobayashi-Ishihara, Akihiko Sakashita, Masaru Ariura, Hirotsugu Ishizu, Tomohiro Kitano, Yonjia Guo, Hidetoshi Hasuwa, Kensaku Murano, Haruhiko Siomi
    • 学会等名
      ISSCR/JSRM International Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15808
  • [学会発表] Mechanisms of HIV-1 restriction by Schlafen12, a codon-usage modifier to block targeted translation in homeostatic proliferating CD4 T cells2021

    • 著者名/発表者名
      Mie Kobayashi-Ishihara, Florencia E. Alonso, Katarina Smutna, Jordi Argilaguet, Jennifer Jungfleisch, Rene Bottcher, Javier P. Martinez, Yasuko Tsunetsugu-Yokota, Juana Diez Anton and Andreas Meyerhans
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15808
  • [学会発表] マウス全能性制御におけるRefeeの転写後調節のインパクト2021

    • 著者名/発表者名
      Mie Kobayashi-Ishihara, Akihiko Sakashita, Masaru Ariura, Hirotsugu Ishizu, Tomohiro Kitano, Yonjia Guo, Hidetoshi Hasuwa, Kensaku Murano, Haruhiko Siomi
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15808
  • [学会発表] Exploring a mechanism of HIV latency in homeostatically maintained CD4+ T cells2016

    • 著者名/発表者名
      Mie Kobayashi-Ishihara, Javier P Martinez, Kazutaka Terahara, Andreas Meyerhans, Yasuko Tsunetugu-Yokota
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      宜野湾、沖縄
    • 年月日
      2016-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06877
  • [学会発表] Maintenance of HIV latency by HIV-1 encoded antisense RNAs2016

    • 著者名/発表者名
      Mie Kobayashi-Ishihara, Kazutaka Terahara, Manabu Ato, Yasuko Tsunetsugu-Yokota
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06877
  • [学会発表] HIV-1感染初期におけるCD4陽性T細胞の細胞死誘導とcaspase分子群の関連について:ヒト化マウスモデルでの解析2016

    • 著者名/発表者名
      寺原和孝、岩渕龍太郎、小林(石原)美栄、横田(恒次)恭子
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06877
  • [学会発表] アンチセンス鎖を介したHIV-1潜伏化制御について (Latency regulation of Human Immunodeficiency Virus-1 by the Antisense strand)2015

    • 著者名/発表者名
      小林(石原) 美栄、寺原 和孝、池野 翔太、阿戸 学、横田(恒次) 恭子
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06877
  • 1.  竹内 理 (10379092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河原 行郎 (80542563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三嶋 雄一郎 (00557069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浜田 道昭 (00596538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  文東 美紀 (00597221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  朴 昭映 (10628556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 一希 (10903776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石川 麻乃 (20722101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  牧野 晶子 (30571145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩本 和也 (40342753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村川 泰裕 (50765469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川崎 純菜 (60969608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 欽一 (80302892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山岸 誠
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi