• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比嘉 理麻  Higa Rima

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00755647
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授
2015年度 – 2019年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文学一般
キーワード
研究代表者
沖縄 / 自然保護 / 社会運動 / 環境問題 / 基地反対運動 / 文化人類学 / 米軍基地 / ジュゴン / 人と動物の関係 / アナキズム … もっと見る / 環境保護 / 命の民主主義 / 野生動物 / 人間と動物の関係 / 人間と動物 / 基地問題 / エコロジー / 差別 / 移民 / 養豚 … もっと見る
研究代表者以外
海外ネットワークの構築 / 学際的な対話・討論 / 共通理解の深化 / 理論的基盤の構築 / 学際的共同研究 / 人文科学一般 / オープンダイアローグ / 共同執筆型文集 / フィールドワーク / 文学理論 / 人文学一般 / アートの生態学 / アンティシペーション・ダイアローグ / 環境・社会・精神のエコロジー / エコゾフィー / 未来語りのダイアローグ / 〈現場〉との接続 / 共同執筆 / 共同フィールドワーク / 生態学的転回 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  沖縄の基地反対運動とアナキズムの人類学-軍事化に抗する生き物たちの〈生〉の理論研究代表者

    • 研究代表者
      比嘉 理麻
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  生き方としての基地反対運動-ジュゴンの里づくりと命の民主主義に関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      比嘉 理麻
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  沖縄におけるジュゴン保護と基地反対運動に関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      比嘉 理麻
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  文学理論の生態学的転回にむけた学際的共同研究

    • 研究代表者
      三原 芳秋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ハワイ沖縄系移民の養豚と差別に関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      比嘉 理麻
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      沖縄国際大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 食の世界を生きる-食の人類学への招待2021

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻(河合利光編)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      時潮社
    • ISBN
      4788807491
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [図書] 世界の食文化百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻(野林厚志編)
    • 総ページ数
      692
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      462130593X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [図書] 世界の食文化百科事典2020

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [図書] 食べる-生命の教養学122017

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻(赤江雄一編、島村菜津、山下範久、勝川俊雄、生源寺眞一、池上俊一、山本道子、大道寺慶子、勝川史憲、野口和行、小泉武夫)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [雑誌論文] 豚たちの戦後史-激変する人と動物の関係と沖縄社会-2024

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 58 ページ: 41-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01046
  • [雑誌論文] 分かつ-豚が「汚くなる」とき2024

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      『汚穢のリズム-きたなさ・おぞましさの生活考』

      巻: ー ページ: 106-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01046
  • [雑誌論文] ジュゴンを待ちながら -「不在」の生き物が導く沖縄の平和・環境運動2023

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      グローバル化と日本

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [雑誌論文] 動物嫌悪と肉食主義の共生成-いのちと再び出逢い直すために2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(7) ページ: 161-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [雑誌論文] これは、政治じゃない-<生き方>としての基地反対運動と命の民主主義2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 87(1) ページ: 44-63

    • NAID

      130008098087

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [雑誌論文] 豚とともに生きる-戦後沖縄の豚肉食文化の再生2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 181 ページ: 24-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [雑誌論文] これは、政治じゃない ─<生き方>としての基地反対運動と命の民主主義2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 87(1) ページ: 1-20

    • NAID

      130008098087

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [雑誌論文] 【レビュー】シンジルト・奥野克巳編 『動物殺しの民族誌』2020

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 85(1) ページ: 160-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [雑誌論文] 書評「シンジルト・奥野克己編 『動物殺しの民族誌』」2020

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [雑誌論文] 食の流通と消費2020

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      現代食文化論-文化人類学の視点から

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [雑誌論文] 野生獣肉の大量生産・消費は可能か-沖縄における豚肉の大量消費から2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 84(6) ページ: 32-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [雑誌論文] 野生獣肉の大量生産・消費は可能か-沖縄における豚肉の大量消費からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: vol.84 No.6 ページ: 32-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [雑誌論文] 野生獣肉の大量生産・消費は可能か-沖縄における豚肉の大量消費からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] ジュゴンからブタへ-沖縄の肉食文化と供犠2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      VESTA

      巻: 108 ページ: 31-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [雑誌論文] 食べられるブタ、嫌われるブタ、愛でられるブタ-沖縄のブタ食文化から考える2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      赤江雄一(編)『食べる-生命の教養学12』慶應義塾大学出版会(図書掲載論文)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] 「沖縄料理の健康法-豚を食べ尽くす」2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      『Vesta』

      巻: 102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06808
  • [雑誌論文] 「沖縄料理の健康法-豚を食べ尽くす」2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      『Vesta』

      巻: 102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [雑誌論文] 「食べられるブタ、嫌われるブタ、愛でられるブタ-沖縄のブタ食文化から考える-」2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 雑誌名

      赤江雄一編『食べる―生命の教養学12(仮題)』慶應義塾大学出版会(図書所収論文)

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06808
  • [学会発表] 暴力に基礎づけられない社会のために-沖縄の基地反対運動と命のアナキズム2023

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      日本文化人類学会 九州沖縄地区研究懇談会 九州人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01046
  • [学会発表] 豚たちの戦後史-激変する人と動物の関係と沖縄社会-2023

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      日本農業史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [学会発表] 基地反対運動と自然保護に関する人類学的研究-命の民主主義の動物論的転回2023

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      沖縄国際大学 社会文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01046
  • [学会発表] 沖縄の基地反対運動とアナキズムの人類学-軍事化に抗する生き物たちの〈生〉の理論2023

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第57回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01046
  • [学会発表] 沖縄における人と動物の関係論 -辺野古周辺の海の生き物たちの運動-2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      動物と人間の関係懇談会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [学会発表] <生き方>としての基地反対運動-ジュゴンの里づくりと「貝を手渡す」平和運動2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      環境問題の社会史的研究班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [学会発表] Not In My Back Yard -「におい」が「異臭」に変わるとき-2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      「汚穢の倫理」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [学会発表] これは、政治じゃない- <生き方>としての基地反対運動と命の民主主義2021

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第55回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [学会発表] ポスト・ヒューマニズムの「政治」運動-沖縄・辺野古の基地反対とジュゴン保護の絡み合い2020

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      日本解放社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01207
  • [学会発表] ブタと生きる-いのちをもらって食べるということ2019

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      からだのシューレ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [学会発表] 野生獣肉の大量生産・消費は可能か―沖縄における豚肉の大量消費から2018

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      国立民族学博物館・共同研究会「消費からみた狩猟研究の新展開―野生獣肉の流通と食文化をめぐる応用人類学的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13592
  • [学会発表] 豚と肉と「わたし」2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      食べられるセミナー「夜と生活工房」 第二夜 夜と肉
    • 発表場所
      生活工房(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2017-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06808
  • [学会発表] 豚と肉と「わたし」2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      食べられるセミナー「夜と生活工房」 第二夜 夜と肉
    • 発表場所
      生活工房(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] ブタへの嫌悪と好意に揺れる沖縄-産業化に伴う悪臭言説の登場と在来種復興運動2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      琉球沖縄学会
    • 発表場所
      国立海洋博物館(釜山・韓国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 沖縄のブタと人-産業社会の矛盾をうつす好悪の揺らぎ2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      第4回「大学と社会が拓く未来の知」シンポジウム 動物から現代社会を考える
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06808
  • [学会発表] 沖縄のブタと人-産業社会の矛盾をうつす好悪の揺らぎ2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      第4回「大学と社会が拓く未来の知」シンポジウム 動物から現代社会を考える
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] ブタへの嫌悪と好意に揺れる沖縄-産業化に伴う悪臭言説の登場と在来種復興運動2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      琉球沖縄学会
    • 発表場所
      国立海洋博物館(韓国・釜山)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06808
  • [学会発表] 「ブタからの問い-沖縄における人-ブタの関係史」2015

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      全南大学校湖南学研究院(韓国)・福建師範大学中琉関係研究所(中国)・沖縄国際大学 学術交流講演会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03202
  • [学会発表] 「ブタからの問い-沖縄における人-ブタの関係史」2015

    • 著者名/発表者名
      比嘉理麻
    • 学会等名
      沖縄国際大学協定校間学術交流講演会(「食」をめぐる感性)
    • 発表場所
      沖縄国際大学南島文化研究所、沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2015-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06808
  • 1.  三原 芳秋 (10323560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中川 奈津子 (50757870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中谷 和人 (40769775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  アンドレア デアントーニ (10706865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松嶋 健 (40580882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  花田 里欧子 (10418585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡本 雅史 (30424310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  太田 貴大 (30706619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鵜戸 聡 (70713981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤嶺 宏介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川上 夏林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi