• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光武 翼  MITSUTAKE TSUBASA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00779712
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佐賀大学, 医学部附属病院, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 佐賀大学, 医学部附属病院, 特任准教授
2023年度 – 2024年度: 佐賀大学, 医学部, 特任准教授
2019年度 – 2023年度: 福岡国際医療福祉大学, 医療学部, 講師
2017年度 – 2018年度: 佐賀大学, 医学部, 客員研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
前庭脊髄反射 / 姿勢安定性 / 一定周波数床振動 / ノイズ前庭電気刺激 / 前庭覚 / 脳機能 / 前庭眼反射 / 前庭トレーニング / 機能的磁気共鳴画像法 / 関節運動 … もっと見る / 筋活動 / ライトタッチ / 姿勢制御戦略 / 右後部頭頂皮質 / 感覚戦略 / 身体制御反応 / 前庭動眼反射 / 脳活動 / 姿勢制御機能 / 神経科学 / 脳神経疾患 / リハビリテーション / 加齢 / 前庭リハビリテーション / 姿勢制御 / 歩行能力 / 脳卒中 … もっと見る
研究代表者以外
可塑性 / 一次運動野 / 神経可塑性 / 経頭蓋磁気刺激 / 神経振動 / 経頭蓋交流電気刺激 / 眼-足協応運動 / 自己受容感覚 / 認知機能低下 / 高齢者運転 / 眼ー下肢協応運動 / ビッグデータ解析 / 車両挙動解析 / MCI / 脳血管障害 / 神経変性疾患 / 運転可否判断 / 臨床実践でのデータ取得と分析 / 3次元計測 / ペダル踏み間違い / 高齢者自動車運転 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ノイズ前庭電気刺激による新たな転倒予防法を確立するための包括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      光武 翼
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  日常的運転行動記録と下肢の自己受容感覚解析によるペダル踏み間違い事故の要因解明

    • 研究代表者
      堀川 悦夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      福岡国際医療福祉大学
  •  運動野に可塑性を誘導する新規非侵襲的脳刺激法の開発:その神経基盤と臨床応用

    • 研究代表者
      中薗 寿人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      福岡国際医療福祉大学
  •  ノイズ前庭電気刺激の姿勢安定性に関する多角的研究研究代表者

    • 研究代表者
      光武 翼
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
      福岡国際医療福祉大学
  •  脳卒中患者に対する前庭眼反射の定量的評価と前庭刺激時の脳活動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      光武 翼
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      福岡国際医療福祉大学
      佐賀大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relationship between Driving Skills and Cognitive Functions in Cerebrovascular Disease Patients and Short-Term Effects of Driving Training2024

    • 著者名/発表者名
      1)Wataru Matsushita, Tsubasa Mitsutake, Ayako Takamori, Katsuko Hida, Etsuo Horikawa,
    • 雑誌名

      International Journal of Gerontology 18 (2024)

      巻: 18 ページ: 36-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24705
  • [雑誌論文] Effects of transcranial electrical stimulation of the right posterior parietal cortex on physical control responses2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Nakazono Hisato、Taniguchi Takanori、Yoshizuka Hisayoshi、Sakamoto Maiko
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 818 ページ: 137565-137565

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2023.137565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Noisy galvanic vestibular stimulation influences head stability in young healthy adults while standing on a moving platform2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sonobe Motomichi
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 107 ページ: 177-181

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2023.09.014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K03731, KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Changes in vestibular-related responses to combined noisy galvanic vestibular stimulation and cerebellar transcranial direct current stimulation2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Nakazono Hisato、Shiozaki Tomoyuki、Fujita Daisuke、Sakamoto Maiko
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 242 号: 1 ページ: 99-108

    • DOI

      10.1007/s00221-023-06731-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Effects of passive interpersonal light touch during walking on postural control responses: An exploratory study2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Taniguchi Takanori、Fujita Daisuke、Nakazono Hisato
    • 雑誌名

      Human Movement Science

      巻: 87 ページ: 103051-103051

    • DOI

      10.1016/j.humov.2022.103051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Effects of Noisy Galvanic Vestibular Stimulation on the Muscle Activity and Joint Movements in Different Standing Postures Conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Taniguchi Takanori、Nakazono Hisato、Yoshizuka Hisayoshi、Sakamoto Maiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 16 ページ: 891669-891669

    • DOI

      10.3389/fnhum.2022.891669

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Phase-dependent modulation of the vestibular?cerebellar network via combined alternating current stimulation influences human locomotion and posture2022

    • 著者名/発表者名
      Nakazono Hisato、Taniguchi Takanori、Mitsutake Tsubasa、Takeda Akinori、Yamada Emi、Ogata Katsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1057021-1057021

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.1057021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11174, KAKENHI-PROJECT-20H04059, KAKENHI-PROJECT-23K24718
  • [雑誌論文] Increased Trailing Limb Angle is Associated with Regular and Stable Trunk Movements in Patients with Hemiplegia2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake T, Nakazono H, Yoshizuka H, Taniguchi T, Sakamoto M
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 31 号: 2 ページ: 106242-106242

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.106242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23307, KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Comparing activated brain regions between noisy and conventional galvanic vestibular stimulation using functional magnetic resonance imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 5 号: 7 ページ: 583-587

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Effects of Combining Online Anodal Transcranial Direct Current Stimulation and Gait Training in Stroke Patients: A Systematic Review and Meta-Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake T, Imura T, Hori T, Sakamoto M, Tanaka R.
    • 雑誌名

      Front Hum Neurosci

      巻: 10;15 ページ: 782305-782305

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.782305

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] The effects of combining transcranial direct current stimulation and gait training with functional electrical stimulation on trunk acceleration during walking in patients with subacute stroke.2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake T, Sakamoto M, Nakazono H, Horikawa E.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 30 号: 4 ページ: 105635-105635

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2021.105635

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [雑誌論文] Standing postural stability during galvanic vestibular stimulation is associated with the motor function of the hemiplegic lower extremity post-stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      Topics in Stroke Rehabilitation

      巻: 27 号: 2 ページ: 110-117

    • DOI

      10.1080/10749357.2019.1667662

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] The effects of electromyography-triggered neuromuscular electrical stimulation plus tilt sensor functional electrical stimulation training on gait performance in patients with subacute stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Rehabilitation Research

      巻: 42 号: 4 ページ: 358-364

    • DOI

      10.1097/mrr.0000000000000371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] 女性前期高齢者におけるプレフレイルの関連要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松田 憲亮, 池田 翔, 鶴 大輔, 永井 良治, 中原 雅美, 池田 拓郎, 光武 翼
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 33 ページ: 159-163

    • NAID

      130006415562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] 腹部大動脈瘤人工血管置換術例に対する早期離床プログラムの試み2018

    • 著者名/発表者名
      MORITA Yoshimitsu、KANEKO Hideo、MORITA Yuka、HIRATA Hirokatsu、MITSUTAKE Tsubasa、YOSHIMURA Kazuyo
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 33 号: 4 ページ: 683-687

    • DOI

      10.1589/rika.33.683

    • NAID

      130007437483

    • ISSN
      1341-1667, 2434-2807
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] Effects of the combination therapy of tilt sensor functional electrical stimulation and integrated volitional control electrical stimulation on brain activity during the subacute phase following stroke: a feasibility study2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Koyama Soichiro、Matsuda Kensuke、Okita Mitsunori、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 30 号: 12 ページ: 1412-1416

    • DOI

      10.1589/jpts.30.1412

    • NAID

      130007520372

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] 右頭頂葉に対する経頭蓋直流電流刺激が立位姿勢調節に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      岡真一郎,池田拓郎,後藤和彦,近藤遥奈,吉田誠也,光武翼,後藤純信
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: ―

    • NAID

      130006727819

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] <b>前庭感覚による姿勢制御機能と中年期までの加齢の関係</b>2018

    • 著者名/発表者名
      光武 翼、岡 真一郎、坂本 麻衣子、森田 義満、沖田 光紀、堀川 悦夫
    • 雑誌名

      日本基礎理学療法学雑誌

      巻: 21 号: 1 ページ: 95-100

    • DOI

      10.24780/jptf.21.1_95

    • NAID

      130007543819

    • ISSN
      2186-0742, 2434-0731
    • 年月日
      2018-12-18
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055, KAKENHI-PROJECT-18K17684
  • [雑誌論文] Effects of vestibular rehabilitation on gait performance in poststroke patients: a pilot randomized controlled trial2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Oka Shinichiro、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      Int J Rehabil Res

      巻: 40(3) 号: 3 ページ: 240-245

    • DOI

      10.1097/mrr.0000000000000234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] Transient Effects of Gaze Stability Exercises on Postural Stability in Patients With Posterior Circulation Stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      J Mot Behav

      巻: 21 号: 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/00222895.2017.1367639

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] Poor gait performance is influenced with decreased vestibulo-ocular reflex in poststroke patients2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Oka Shinichiro、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 16;28(12) 号: 12 ページ: 745-748

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000841

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] 動作分析の学生指導に関する臨床実習教育者の認識―計量テキスト分析を用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      吉塚久記,玉利誠,本多裕一,光武翼,江越正次朗,大古場良太,浅見豊子
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 32 ページ: 497-501

    • NAID

      130005988475

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] 健常成人男性の胸背部に対する持続的圧迫刺激が軟部組織硬度,自律神経活動および手指皮膚温に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      岡真一郎,中元唯,池田拓郎,光武翼,濱地望
    • 雑誌名

      徒手理学療法

      巻: 17 ページ: 45-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [雑誌論文] 入院期の心疾患患者における至適運動負荷量と左室拡張能および足関節上腕血圧比との関連2017

    • 著者名/発表者名
      森田義満,金子秀雄,岡真一郎,森田由佳,吉村和代,平田大勝,光武翼,井上健,横田大樹,稲毛智仁
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 32 ページ: 577-581

    • NAID

      130005988455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 右後部頭頂皮質に対する異なる経頭蓋電気刺激波形が下肢関節角度による姿勢制御反応に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      光武 翼,谷口隆憲,中薗寿人,吉塚久記
    • 学会等名
      第2回日本前庭理学療法研究会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 姿勢制御研究をどう臨床に活かすか 姿勢制御と感覚情報2023

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会 共催シンポジウム3
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 脳卒中理学療法をアップデートする~電気刺激療法編~2023

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      福岡県理学療法士協会 第1回福岡支部研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 中枢神経疾患の前庭機能障害に対する理学療法2023

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      日本前庭理学療法研究会 第4回前庭理学療法実践セミナー 講師
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] Noisy Galvanic Vestibular Stimulationが身体制御反応に及ぼす影響:探索的研究2022

    • 著者名/発表者名
      光武 翼、谷口 隆憲、中薗 寿人、吉塚 久記
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 経頭蓋交流電気刺激と交流前庭電気刺激の組合せ刺激の位相依存的効果:前庭-小脳ネットワークが歩行と姿勢に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      中薗寿人, 谷口隆憲, 光武翼, 竹田昂典, 山田絵美, 緒方勝也
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24718
  • [学会発表] 経頭蓋電気刺激が転倒予防に及ぼす影響について2022

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      第14回アジアリハビリテーション科学学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 脳卒中患者に対する前庭リハビリテーションが歩行能力に及ぼす影響:ランダム化比較試験のシステマティックレビュー2022

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      第1回日本前庭理学療法研究会学学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者の歩行再建に向けた物理療法の展開2022

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      第2回日本物理療法研究会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 脳卒中患者の姿勢制御と電気刺激アプローチの実践2022

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      福岡県理学療法士協会 第3回北九州1地区研修会 講師
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 姿勢制御と感覚戦略2021

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      日本神経理学療法学会 第22回サテライトカンファレンス山梨
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者に対する経頭蓋直流電気刺激と傾斜センサ内蔵電気刺激の併用が歩行規則性に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      1.光武 翼, 中薗寿人,堀川悦夫
    • 学会等名
      日本理学療法士協会 第1回物理療法部門研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 感覚・運動機能障害に対する電気刺激が姿勢制御に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      日本前庭理学療法研究会 Open Conference
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04059
  • [学会発表] 理学療法における運動療法と電気刺激療法の臨床応用2019

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      第17回島根県理学療法士学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 物理療法機器を用いた歩行再学習2019

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      日本神経理学療法学会 第13回サテライトカンファレンス広島
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 前庭直流電気刺激時の脳活動領域とmodified Clinical Test of Sensory Interaction and Balanceの関連性 ~GVS-fMRI研究~2019

    • 著者名/発表者名
      光武翼、岡真一郎、平田大勝、堀川悦夫
    • 学会等名
      第27回日本物理療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 左視床出血患者に対する随意運動介助型FESと傾斜センサ内蔵型FESの併用による脳活動領域の変化2018

    • 著者名/発表者名
      光武翼,小山総市朗,一ノ瀬和洋,中田祐治,沖田光紀,堀川悦夫
    • 学会等名
      九州理学療法士・作業療法士合同学会2018 in 沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 左片麻痺患者に対する経頭蓋直流電気刺激と機能的電気刺激の併用が歩行能力に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      中田祐治、光武翼
    • 学会等名
      九州理学療法士・作業療法士合同学会2018 in 沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 脳卒中患者の前庭動眼反射と姿勢制御機能2018

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      第1回リハビリテーションのための姿勢運動制御研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 姿勢の違いが下肢への認知課題実施時の脳活動に及ぼす影響―座位・立位におけるfNIRSを用いた検証―2018

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬和洋、光武翼、中尾真理、黒木浩之
    • 学会等名
      九州理学療法士・作業療法士合同学会2018 in 沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 脳画像の診方2018

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      佐賀県理学療法士協会主催 神経理学療法研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者の脳活動領域と歩行安定性に対する機能的電気刺激装置の併用による相乗効果―随意運動介助型電気刺激と傾斜センサ内蔵型電気刺激を用いた検証―2017

    • 著者名/発表者名
      光武翼,一ノ瀬和洋,小山総市朗,植田耕造,沖田光紀,堀川悦夫
    • 学会等名
      第25回日本物理療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • [学会発表] 重度脳卒中片麻痺患者に対する後方からの歩行介助時の身体動揺―理学療法士と理学療法学科学生との比較検証―2017

    • 著者名/発表者名
      光武翼,中田祐治,岡真一郎,平田大勝,堀川悦夫
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13055
  • 1.  中薗 寿人 (70814771)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  坂本 麻衣子 (10720196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  岡 真一郎 (30637880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塩崎 智之 (70812668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  園部 元康 (50455169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  堀川 悦夫 (10155004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  谷口 隆憲 (00851198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大塚 弘文 (10223869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江里口 誠 (70404134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野尻 紘聖 (80435487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飛松 省三 (40164008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  緒方 勝也 (50380613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  吉塚 久記
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi