• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巽 真理子  TATSUMI Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00781650
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 研究推進機構 , 客員准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大阪公立大学, 研究推進機構, 客員准教授
2022年度: 大阪公立大学, 研究推進機構, 特任准教授
2017年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 研究推進機構, 特認准教授
2016年度: 大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 / 家政・生活学一般
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 家政・生活学一般
キーワード
研究代表者
ジェンダー規範 / 父親の子育て / 母性愛神話 / ジェンダー / 母親 / 父親 / 子育て / 男らしさ規範 / 共働きの増加 / 家庭科共修 … もっと見る / 世代間格差 / ジェンダー論 / 社会学 / 若手研究者支援 / 男女共同参画 / ワーク・ライフ・バランス / 子育て支援 / 研究者支援 / 女性活躍 / 男らしさ … もっと見る
研究代表者以外
育児 / 避妊 / 男性性 / 生殖 / 射精責任 / できちゃった結婚 / 妊娠先行型結婚 / 予期しない妊娠 / 保育 / 子育て / コミュニティ / 共同性 / ソーシャルビジネス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  戦後日本における「父親の子育て」言説と母性愛神話の関連と、その歴史的変遷研究代表者

    • 研究代表者
      巽 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  〈予期しない妊娠〉を経験した男性の意識と実態にかんする実証的研究

    • 研究代表者
      齋藤 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  働く男性の「父親の子育てと男らしさ」の世代間格差:家庭科共修や共働き増の影響研究代表者

    • 研究代表者
      巽 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  大学における男性研究者の子育て支援ニーズの調査研究:女性支援からジェンダー平等へ研究代表者

    • 研究代表者
      巽 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  子育てコミュニティとしてのソーシャルビジネスの可能性-国際比較の視点から

    • 研究代表者
      梅田 直美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      奈良県立大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大学研究者へのワーク・ライフ・バランス支援 ―女性支援からケア支援へー2023

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      4909933484
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [図書] 大学研究者へのワーク・ライフ・バランス支援 ―女性支援からケア支援へー2023

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      4909933484
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13825
  • [雑誌論文] 子育てというケアとイクメンの男らしさ-ケアリング・マスキュリニティについての一考察-2022

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 288 ページ: 450-466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13825
  • [雑誌論文] 子育てというケアとイクメンの男らしさ-ケアリング・マスキュリニティについての一考察-2022

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 288 ページ: 450-466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [雑誌論文] 父親の子育て遂行と多元的なジェンダー意識の関連2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      第4回全国家族調査(NFRJ18)第二次報告書

      巻: 第2巻 ページ: 51-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [雑誌論文] 父親の子育て遂行と多元的なジェンダー意識の関連2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      第4回全国家族調査(NFRJ18)第二次報告書

      巻: 第2巻 ページ: 51-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13825
  • [雑誌論文] 大学におけるジェンダー平等達成に向けた課題の考察―大阪府立大学における研究支援員派遣制度を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      ポリモルフィア

      巻: 4 ページ: 64-73

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [雑誌論文] 大学における男女共同参画推進コーディネーターは専門職になり得るのか?2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      現象と秩序

      巻: 第8号 ページ: 17-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [雑誌論文] 親支援職における社会学的視点とジェンダー視点の必要性-NPOと大学での支援経験から-2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 雑誌名

      現象と秩序

      巻: 9 ページ: 11-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] Can Caring Masculinities Achieve to the Gender Equality?:Child-caring of Japanese Fathers and Masculinities of Ikumen2023

    • 著者名/発表者名
      Mariko Tatsumi
    • 学会等名
      XX ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13825
  • [学会発表] Is Masculinity Necessary for Child-caring? The Work-Family Balance and Caring Masculinity of Japanese Child-Caring Fathers “Ikumen”2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] Is Masculinity Necessary for Child-caring? The Work-Family Balance and Caring Masculinity of Japanese Child-caring Fathers “Ikumen”2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13825
  • [学会発表] Gender Segregation of Work-family Balance in Japan: Agenda of Support Program for Researchers for Gender Equality2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13825
  • [学会発表] Gender Segregation of Work-family Balance in Japan: Agenda of Support Program for Researchers for Gender Equality,2021

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] 現代日本の父親支援政策におけるイクメン像2019

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] 子育てしている父親:男性というマジョリティの中のマイノリティ2019

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] 親支援職における 社会学的視点とジェンダー視点の必要性-NPOと大学での支援経験から-2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      福祉社会学会第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] 親支援職における 社会学的視点とジェンダー視点の必要性-NPOと大学での支援経験から-2018

    • 著者名/発表者名
      巽真理子
    • 学会等名
      対人サービス専門職研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] Masculinities of child-caring men “Ikumen”: An analysis of the father figures in Japanese government project2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko TATSUMI
    • 学会等名
      14th ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • [学会発表] Can Japanese support program for Women Researchers’ Work-family Balance achieve gender equality?2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko TATSUMI
    • 学会等名
      14th ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00764
  • 1.  梅田 直美 (60618875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木下 裕美子 (70434644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木曽 陽子 (80735209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  元橋 利恵 (50846748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齋藤 圭介 (60761559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅野 摂子 (60647254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上田 有里奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関 めぐみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi