• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 祥子  HOMMA Shoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00823717
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 助教
2020年度: 日本大学, 国際関係学部, 助教
2019年度: 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
日本人学校 / 「移動する子ども」 / ライフストーリー / 繋生語 / 日本語指導 / 日本語補習授業校 / シンガポール / 継承語教育 / 補習授業校 / 在外教育施設 / 海外子女教育 / 年少者日本語教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ことばの活動 / 活動ガイド / 言語教育 / 外国につながる子ども / 公共性 / こども / リテラシー / エステティックス / 学習 / 子ども / 移民 / Arts-Based Research / ワークショップ / 国際移動児 / エステティック・リテラシー / 実践研究 / マイノリティとマジョリティ / ダイバーシティ教育と言語教育の融合 / インクルーシブな社会 / ダイバーシティ教育 / マジョリティ性とマイノリティ性 / 言語教育実践 / ヒューマンライブラリー 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  公共性に基づく「外国につながる子どものためのことばの活動ガイド」の開発

    • 研究代表者
      中川 正臣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      城西国際大学
  •  海外の日本人学校における日本語教育の構築に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      本間 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  インクルーシブな社会を目指す言語教育:ヒューマンライブラリーを再考する実践研究

    • 研究代表者
      福村 真紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  エステティック・リテラシーに焦点化した移民の子どもたちのワークショップの開発

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  在外教育施設を離れて日本語を学ぶ子どもたちの日本語習得の実態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      本間 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
      日本大学
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学校現場における子どもの日本語教育の専門性をどう高めていくかー国内外での教育経験から(【特集】子どもと日本語教育ー専門家の養成・研修のあり方を実践から考える)2021

    • 著者名/発表者名
      本間祥子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 30 ページ: 41-46

    • NAID

      120007052842

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [雑誌論文] 海外長期滞在家庭の子どもは補習授業校での学習経験をどのように意味づけているかー補習授業校を卒業した大学生へのインタビューから2021

    • 著者名/発表者名
      本間祥子・重松香奈
    • 雑誌名

      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究

      巻: 17 ページ: 92-108

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [雑誌論文] グローカルな日本語教育実践を構想する―「移動とことば」の視点から考える2020

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄、三宅和子、本間祥子
    • 雑誌名

      『ヨーロッパ日本語教育』

      巻: 24 ページ: 58-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [学会発表] インクルーシブな社会を実現するための言語教育実践:「日本人のマジョリティ性」をテーマとしたヒューマンライブラリーの試み2023

    • 著者名/発表者名
      中川正臣・福村真紀子・本間祥子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第48回国際学術発表大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00656
  • [学会発表] 子どもたちの主体的な学びを育む授業デザイン2023

    • 著者名/発表者名
      本間祥子
    • 学会等名
      第113回モンゴル日本語教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22288
  • [学会発表] 海外で育つ日本の子どもたちへの教育ーグローバル教員としてのキャリアを考える2022

    • 著者名/発表者名
      本間祥子
    • 学会等名
      千葉大学教育学部 英語教育工学公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [学会発表] 子どもたちの生活世界から考えることばの教育2022

    • 著者名/発表者名
      本間祥子
    • 学会等名
      シンガポール日本語教師の会 日本語教育特別セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [学会発表] 子どもと日本語教育―専門家の養成・研修のあり方を実践から考える2021

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄、池上摩希子、宮崎里司、福島青史、本間祥子
    • 学会等名
      早稲田大学日本語教育学会2021年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [学会発表] 海外長期滞在家庭の子どもの日本語学習経験から探る補習授業校の役割―シンガポールで成長した大学生へのインタビューから2020

    • 著者名/発表者名
      重松香奈、本間祥子
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2020年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [学会発表] 子どもたちが「移動しながら生きる自分と向き合う」作文の授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      本間祥子
    • 学会等名
      タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • [学会発表] グローカルな日本語教育実践を構想する―「移動とことば」の視点から考える2019

    • 著者名/発表者名
      川上郁雄・三宅和子・本間祥子
    • 学会等名
      第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13243
  • 1.  福村 真紀子 (50835866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中川 正臣 (30796280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石本 啓一郎 (00816481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  蓮見 絵里 (40952867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 由利子 (50245297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 朋子 (30635165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi