• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 由希子  Kato Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00903329
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 特任助教
2022年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
Parents / Vaccine hesitancy / Parent / Hesitancy / Vaccine / COVID-19 / 社会的規範 / 新型コロナウイルス感染症 / 動機付け因子 / 子 / 保護者 / ワクチン忌避 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 社会的孤立予防 / 多世代 / 大規模団地 / CBPR / 社会的孤立・孤独予防 / 実装モデル / 養成プログラム開発 / ヘルスアウトカム / 住民組織 / ライフヒストリ―法 / 社会的孤立 / 地域在住高齢者 / 援助要請 / 教育 / カリキュラム / 地理情報システム / ICT / 自治体保健師 / 保健師課程 / 保健師 / GIS 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  大規模団地におけるVUCA時代の全世代対応型孤立化予防研究

    • 研究代表者
      石川 志麻
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  大学保健師課程におけるGIS学習カリキュラムの構築

    • 研究代表者
      宮川 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  子を持つ保護者のCOVID-19ワクチン躊躇に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 由希子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ライフヒストリ―法による援助要請しない地域在住高齢者への社会的孤立予防策の探求

    • 研究代表者
      田口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  住民のヘルスアウトカムに寄与する住民組織養成プログラムの開発と実装モデルの構築

    • 研究代表者
      田口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Potential motivators affecting parental intention in COVID-19 vaccination for children aged 6 months to 4 years: Implications for targeted vaccine interventions in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Yukiko、Shinozaki Tomohiro、Sugiyama Daisuke、Taguchi Atsuko、Nagata Satoko
    • 雑誌名

      Human Vaccines & Immunotherapeutics

      巻: 19 号: 3

    • DOI

      10.1080/21645515.2023.2296737

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11214
  • [学会発表] 生後6か月以上5歳未満の子を持つ保護者の子への新型コロナワクチン接種意図ー対象に合わせた介入方策への示唆ー2023

    • 著者名/発表者名
      加藤由希子, 篠崎智大, 杉山大典, 田口敦子, 永田智子
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11214
  • 1.  田口 敦子 (70359636)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 志麻 (50598919)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平野 優子 (70459246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤塚 永貴 (30966081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮川 祥子 (00338203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  神原 咲子 (90438268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 浩之 (80764414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  梅垣 佑介 (00736902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岸 恵美子 (80310217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村山 洋史 (00565137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桜井 政成 (90425009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 文俊 (50255600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi