• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸尾 裕一  MARUO YUICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00975534
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 香川大学, イノベーションデザイン研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立水俣病総合研究センター, その他部局等, 研究員・ポスドク
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
緩和渦集積法 / 水質汚染 / 粒子吸着態移動 / ガス態移動 / 土壌汚染 / 緩和渦集積(REA)法 / 農地 / 大気 / フラックス密度 / PFAS … もっと見る / 水循環 / 汚染 / 大気循環 / 畑地 / 水田 / 溶存ガス / 海洋 / 再放出 / フラックス / 水銀 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  農地への有機フッ素化合物(PFAS)輸送経路と農地における動態の解明

    • 研究代表者
      登尾 浩助
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  海洋での微量水銀ガスフラックス直接観測法の確立と大気への再放出過程の定量評価

    • 研究代表者
      丸本 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      国立水俣病総合研究センター

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] Methane exchange in the sea-air interface of Indian Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Chenchen Tang, Shinsuke Aoki, Yuichi Maruo, Fumiyoshi Kondo, Shujiro Komiya, Kosuke Noborio
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04935
  • 1.  近藤 文義 (40467725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  登尾 浩助 (60311544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  丸本 幸治 (90371369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷保 佐知 (00443200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西脇 淳子 (00549892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 信義 (40358255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi