• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 和男  KIMURA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10004079
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 筑波大, 人文社会科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 教授
2000年度 – 2001年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
1998年度: 筑紫大学, 歴史人類学系, 教授 … もっと見る
1996年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
1990年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
1988年度: 筑波大学, 歴史人類学系, 助教授
1986年度 – 1987年度: 秋田大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史 / 西洋史
研究代表者以外
西洋史 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
帝国主義 / イギリス帝国 / 植民地会議 / 毛皮交易 / カナダ史 / 大英帝国 / カナダ / Imperialism / World System / Oregon Treaty … もっと見る / Fur Trade / Hudson's Bay Company / Colonial Conference / British Commonwealth / British Empire / ドミニオン / コモンウェルス / イギリス帝國 / 大英帝國 / 世界システム / オレゴン条約 / ハドソン湾会社 / 英領コモンウェルス / ローリエ / チェンバレン / 関税政策 / 貿易政策 / イギリス史 / ラッコ / 北太平洋 / アメリカ史 / 移民 / 西洋史 … もっと見る
研究代表者以外
Tariff and Trade Policy in England / Free Trade Imperialism / International Gold Standard / The Great Depression at the end of the nineteenth century / Multilateral Structure of Trade and Payments / 大不況 / ポンド体制 / 資本輪出政策 / 関税=貿易政策 / 多角的貿易決済機構 / 古典的帝国主義 / 再生産=信用構造 / イギリス国税=貿易政策 / 帝国主義(=自由貿易帝国主義) / 国際金本位制(ポンド体制) / 19世紀末大不況 / 多角的貿易=決済構造 / Globalization / Immigrants / Nation States / Abirigines / Naitiv American / Lnuit / Assimilation / Multiculturalism / 融和主義 / 黒人文化 / WASP文化 / 民族文化 / 国民文化 / アイデンテイテイ / アイデンティティ / 民族集団 / 共通文化 / アフリカ中心主義 / 二重基準 / IT革命 / 先住民族 / 少数民族 / 反人種主義 / 文化相対主義 / 同化主義 / 先住言語民族 / エスニシティ / グローバライゼーション / 国民国家 / 多文化主義 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ハドソン湾会社による北米毛皮交易の世界史的意義研究代表者

    • 研究代表者
      木村 和男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  英領コモンウェルスの成立に至る大英帝国の再編に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 和男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アメリカ,カナダ,オーストラリアにおける多文化主義の台頭と同化主義政策の比較研究

    • 研究代表者
      綾部 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      城西国際大学
      京都文教大学
  •  多文化主義国家カナダの生成と移民政策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 和男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  第一次大戦前のイギリス植民地省による帝国統治政策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 和男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  第一次大戦前におけるイギリス植民地会議史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 和男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  第一次世界大戦のイギリス資本主義と帝国主義世界

    • 研究代表者
      桑原 莞爾
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2007

すべて 図書

  • [図書] 北太平洋の「発見」 : 毛皮交易とアメリカ太平洋岸の分割2007

    • 著者名/発表者名
      木村 和男
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520555
  • 1.  綾部 恒雄 (30037030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒田 悦子 (60110079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前川 啓治 (80241751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森川 眞規雄 (80121804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白石 さや (70288679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 莞爾 (70039965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 純一 (30143241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 勝則 (40106737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 昌太 (80007327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 巽 (10002982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  太田 和子 (60160496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  SIRI Gamage
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi