• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 洋二  YOSHIDA Yoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10008237
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 山梨医科大学, 医学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 山梨医科大学, 病理学, 教授
1988年度: 山梨医科大学, 教授
1986年度: 山梨医科大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学
研究代表者以外
環境影響評価(含放射線生物学) / 公衆衛生学 / 血管生物学
キーワード
研究代表者
tight junction / ずり応力 / 内皮細胞活性化 / ずり応力依存性遺伝子 / GRO / NGSA / Cdlagen合成 / 流れずり応力 / 4型コラーゲン合成 / p21 … もっと見る / DNA合成 / 内皮細胞 / 細胞増殖 / glycocalyx / 酸性ムコ多糖 / adherens junction / 細胞間接合 / 血管内皮細胞 … もっと見る
研究代表者以外
血管内皮細胞 / 血管新生 / 血管内皮細胞成長因子 / 脳卒中 / 血管中膜平滑筋細胞 / Monoclonal Antibody / Actin / Phagocytos / Angionecrosis / Perforating Arteries / Immunohostochemistry / Cerebrovascular Dementia / Stroke / モノクロープル抗体 / モノクローブル抗体 / アクチン / 貧食細胞 / 動脈壊死 / 穿通する動脈 / 免疫組織化学 / 脳血管性痴呆 / Asymptomatic infarction / Tissue plasminogen / Plasma fibrinogen / Serum fatty acids / Cohort study / Risk factors / Thrombeembolic infarction / Lacunar infarction / 皮真性脳血栓 / 脳塞栓 / 虚血性心疾患 / 無症候性脳梗塞 / 組織プラスミノーゲン / 血漿フィブリノーゲン / 血清脂肪酸 / コホート研究 / 危険因子 / 皮質枝系脳梗塞 / 穿通枝系脳梗塞 / 中膜平滑筋細胞 / ならし培地 / GAGs産生 / 平滑筋細胞 / コラーゲン / ZO-1 / グリコスアミノグリカン / 血小板由来増殖因子 / 血管透過 / 血流 / 動脈硬化 / mRNA / cDNAライブラリ / ストレスファイバー / 増殖 / ずり応力 / 内皮細胞 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  血流刺激による内皮細胞の形態と機能変化、ことに活性化内皮細胞の病理学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  血行力学的刺激による内皮細胞の形態と機能の変化、その発現機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  血流により機能的変化を生じた内皮細胞と、内皮下平滑筋細胞の相互作用

    • 研究代表者
      三俣 昌子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血管生物学
    • 研究機関
      山梨医科大学
  •  日本人の脳血管性痴呆の環境因子に関する病理学的・予防栄養学的研究-脳血管障害の栄養病因論的視点から

    • 研究代表者
      家森 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  虚血性脳心血管障害の近年の発生要因の変遷と病型別の相異に関する研究

    • 研究代表者
      嶋本 喬
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  細胞培養法による血管系の分化機構の研究

    • 研究代表者
      室田 誠逸
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  細胞培養による血管系の分化機構の研究

    • 研究代表者
      室田 誠逸
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  細胞培養法による血管系の分化機構の研究

    • 研究代表者
      室田 誠逸
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  高久 史磨 (40048955)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山根 徹 (60220430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三俣 昌子 (40064589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  室田 誠逸 (50072989)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江橋 節郎 (10009863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高野 達哉 (40124995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中尾 純子 (10150880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  嶋本 喬 (50143178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  児玉 和紀 (70161940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上田 一雄 (10038812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小町 喜男 (50134242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  家森 幸男 (80025600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀江 良一 (60127529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  須永 俊明 (40013916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  沼野 藤夫 (40013958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  矢谷 隆一 (80024636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  飯田 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi