• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 義臣  コンドウ ヨシオミ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10008518
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2009年度: 群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授
1994年度: 群馬大学, 工学部, 教授
1992年度: 群馬大学, 工学部, 教授
1987年度: 群馬大学, 工学短期大学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
プラズマ理工学 / エネルギー学
キーワード
研究代表者
散逸構造 / MHDプラズマ / 二酸化炭素排出削減 / 省エネルギー / 太陽光発電 / 新エネルギー / 新熱電変換システム / 再生可能エネルギー / 温度差エネルギー / 熱電変換 … もっと見る / 自然エネルギー / 固有関数スペクトル解析 / 自己組織化 / 自己組織化理論 / エネルギー緩和 … もっと見る
研究代表者以外
核燃焼の点火条件 / 自己生成磁場 / 高ベータプラズマ / レーザー生成プラズマ / 核融合 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  新熱電変換システムによる未利用温度差熱エネルギーの有効資源化システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 義臣
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      エネルギー学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  散逸力学オペレータの随伴固有関数スペクトル解析による自己組織化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 義臣
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  ヘリシティーを使わない新しいエネルギー緩和理論のシミュレーションによる検証研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 義臣
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  磁気熱絶縁型慣性核融合のfeasibilityの研究

    • 研究代表者
      西原 功修
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  松岡 昭男 (70114197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西原 功修 (40107131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 哲也 (80025395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中井 貞雄 (10029019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大道 博行 (70144532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三間 圀興 (30033921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi