メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
西川 正雄
NISHIKAWA Masao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10012353
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1990年度 – 1992年度: 東京大学, 教養学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
広領域
/
西洋史
キーワード
研究代表者以外
EC / 統一ドイツ / 東西ドイツ / 統一 / 総合的研究 / 東西ドイツ問題 / 失業 / 外国人排斥 / 国家統合 / 経済格差
…
もっと見る
/ 通貨同盟 / ビスマルク / 経済統合 / 東独知識人 / 反体制勢力 / ヨ-ロッパ / 南北問題 / 西洋 / 地域史研究 / 地域主義 / 古典文化 / 世界史 / Europe / unequal development / occident / regional history / regionalism / classical culture / global history / データベース / マ-ストリヒト条約 / 統合ヨーロッパ / 外国人労働者 / 基本法 / 多文化社会 / ベルリン / 多文化 / マーストリヒト条約 / 中部ヨーロッパ / ゲンシャー / シュトルプ / シュタジ / コール / data base / the United Germany / the Mastricht treaty / the integrated Europe / Gastarbeiter / the fundamental law / multiculture / Berlin
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
17
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
統一ドイツの現状と未来-統合されるヨーロッパの中で-
研究代表者
保坂 一夫
,
坂井 榮八郎
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
東西ドイツ関係の総合的研究ー変わりつつあるヨ-ロッパの中でー
研究代表者
坂井 榮八郎
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
ヨ-ロッパ史における北と南
研究代表者
城戸 毅
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
西洋史
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
保坂 一夫
(20074289)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
石田 勇治
(30212898)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
工藤 章
(90092197)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
坂井 榮八郎
(10012387)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
城戸 毅
(40011324)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
伊藤 貞夫
(20011322)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
田中 純
(10251331)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
高橋 宗五
(10134404)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
廣渡 清吾
(60025153)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
臼井 隆一郎
(90092668)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
新井 由紀夫
(30193056)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
森田 安一
(10033177)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
JINNO Takashi
(90162825)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
AIZAWA Takshi
(40202444)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
HASHIBA Yuzuru
(10212135)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
稲本 守
(60223236)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
網野 徹哉
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×