• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 浩史  SATO Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10017197
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 教授
2002年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究所, 教授
2001年度 – 2002年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
1997年度 – 2001年度: お茶の水女子大学, 人間文化研究科, 教授
2000年度: 御茶ノ水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 … もっと見る
1999年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
1998年度: お茶水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
1996年度: お茶の水女子大学, 理学部, 教授
1994年度: お茶の水大, 理学部, 教授
1992年度 – 1993年度: お茶の水大学, 理学部, 教授
1991年度: お茶の水女子大学, 理学部, 教授
1989年度: お茶の水女子大学, 理学部, 助教授
1988年度: お茶の水大学, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般
研究代表者以外
教育工学 / エネルギー学一般 / 自然災害科学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
ion-atom collision / electron-polyatom collision / collision cross section / reactive plasma / 電子状態 / 電子-多原子分子散乱 / Alchemy / イオン・原子衝突 / イオン・表面衝突 / イオン-原子衝突 / 電子-多原子分子衝突 / 衝突断面積 / 反応性プラズマ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る LaTeX / 数値シミュレーション / Braille / 数式 / 点字 / 原子衝突 / Thomas peak / charge transfer / excitation / ionization / atomic collisions / Highly charged ions / ト-マスピ-ク / 電荷移動 / 励起 / 電離 / 多価イオン / mathematical expression / visually impaired / LaTex / 視覚障害者 / NAVIER-STOKES EQUATION / DOMEIN DECOMPODSITION METHOD / AERODYNAMICS / NUMERICAL SIMULATION / DARIUS TURBINE / CROSS-FLOW TURBINE / SAVONIUS ROTOR / WIND TURBINE / WIND ENERGY / フラクショナルステップ法 / 抗力型風車 / 領域分割法 / 抗力型鉛直軸風車 / プロペラ風車 / 非圧縮性流れ / 流れの可視化 / ダリウス風車 / ジャイロミル風車 / クロスフロー風車 / サボニウス風車 / 非圧縮系流れ / 風力エネルギー / Unified Braille code / Automatic Braille transformation / Mathematical equation / 統一点字記号 / 自動点訳 / ラテック / Numerical Simulation / Free Surface / Vortex Breakdown / Low Mach Number Approximation / Fire Tornado / Propagation of Seismic Wave / Computer Software / Earthquake / サーマルプルーム / 高温熱源 / スタンダード格子 / コリオリ力 / 自由表面 / コンピュータグラフィックス / 熱対流 / 火災旋風 / 自由表面問題 / 渦崩壊 / 低マッハ数近似 / 火災施風 / 地震波の伝播 / ソフトウェア / 地震災害 / velocity of movement / Tottori and dune / sand transfer by wind / barchan dune / flow around circular cylinder / numerical simulation / effect of vegetation / movement of sand dune / 実験流体力学 / 数値流体力学 / 乾燥地 / コンピュータグラフィクス / 砂丘移動現象 / 環境問題 / 移動速度と高さの関係 / 表面摩擦 / 移動速度 / 鳥取砂丘 / 砂の輸送 / バルハン砂丘 / 円柱まわりの流れ / 植生の効果 / 砂丘移動 / muon catalyzed fusion / relativistic effect / muonic molecule / R-matrix method / electron-molecule collision / electron-atom collision / atomic collision / 陽電子・分子衝突 / ミューオン分子 / キセノン / 鉄イオン / 電子・イオン衝突 / 分子解離 / ミュー粒子原子過程 / ミューオン触媒核融合 / 相対論効果 / ミュー粒子分子 / R行列法 / 電子・分子衝突 / 電子・原子衝突 / 衝突励起 / 低速電子 / 多原子分子 / 反応プラズマ 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  自由サイズ点字印刷システム及び視覚障害者用LaTeX文書作成支援システムの開発

    • 研究代表者
      原 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  流れ場の解析による風力エネルギー実用化に関する数値的研究

    • 研究代表者
      河村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      エネルギー学一般
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  数式自動点訳システムに関する研究開発

    • 研究代表者
      原 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  数値流体力学的アプローチによる地震災害解析システムの開発

    • 研究代表者
      河村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  反応性プラズマのための電子-多原子分子散乱および熱対流運動のシミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 浩史
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  砂丘移動現象の解明と植生利用による制御

    • 研究代表者
      河村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  原子衝突の理論的研究

    • 研究代表者
      市川 行和
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  情報科学教育に向けた離散数学の構築

    • 研究代表者
      小山 敏子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  反応性プラズマ中、多原子分子・低速電子の衝突励起過程

    • 研究代表者
      田中 大
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      上智大学
  •  多価イオンの関与する反応性過程と非弾性過程の理論的研究

    • 研究代表者
      石原 武
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  河村 哲也 (40143383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原 俊介 (10091919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 農 (00093063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  市川 行和 (20013667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 信一 (60210902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  崎本 一博 (60170627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中崎 忍 (70041001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  島村 勲 (30013709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  季村 峯生 (00281733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河原 正治 (20234106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大武 信之 (10223851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石原 武 (30111363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  戸嶋 信幸 (10134488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  島倉 紀之 (40111314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  向山 毅 (20027048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松澤 通生 (10010943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小山 敏子 (00017188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浅本 紀子 (90222603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹尾 富貴子 (40109228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  細谷 治夫 (10017204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 大 (20119134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  L Boesten (10119141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  福田 宏 (70238484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  TAYLOR K.T.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ARMOUR E.A.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  KINGSTON A.E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  CROTHERS D.S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大嶋 義隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩津 玲磨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  K.T.A.TAYLOR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  E.A.G.ARMOUR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  A.E.KINGSTON
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  D.S.F.CROTHE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi