メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
島村 勲
SIMAMURA Isao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30013709
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度: 独立行政法人理化学研究所, 原子物理研究室, 副主任研究員
1997年度 – 2002年度: 理化学研究所, 原子物理研究室, 副主任研究員
2000年度: 理化学研究所, 原子物理学研究室, 副主任研究員
1998年度: 山口大学, 理化学研究所・原子物理, 副主任研究員
1997年度: 理化学研究所, 原子物理, 副主任研究員
…
もっと見る
1994年度: 理化学研究所原子物理研究室, 副主任研究員
1991年度 – 1994年度: 理化学研究所, 原子物理研究室, 副主任研究員
1992年度: 理化学研究所, 原子物理, 副主任研究員
1992年度: 理化学研究所, 原子過程研究室, 副主任研究員
1991年度: 理化学研究所, 副主任研究員
1990年度: 理化学研究所, 原子過程研究室, 副主任研究員
1986年度 – 1988年度: 理化学研究所, 原子過程研究室, 副主任研究員
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般
/
物性一般(含基礎論)
研究代表者以外
物性一般(含基礎論)
/
物理学一般
キーワード
研究代表者
エキゾティック・アトム / 反陽子原子 / ミュオン触媒核融合 / ミュオン原子 / 原子過程 / 原子衝突 / 中間子原子 / 反陽子ヘリウム / エキゾチック・アトム / ミュオン分子
…
もっと見る
/ 核融合 / ミュオン / Muon-catalyzed fusion / Exotic atom / Muonic molecule / Muonic atom / Nuclear fusion / 原子過程理論 / 原子衝突理論 / 多価イオン / イオン・原子衝突 / 電子・イオン衝突 / 原子過程論 / Highly Charged Ions / Electron - Ion Collisions / Theory Atomic Collisions / Ion - Atom Collisions / Theory of Atomic Processes / 固体表面 / 分子・表面衝突 / 表面フォノン / 表面フォノン励起 / 表面 / イオン・表面衝突 / 電荷移行過程 / 原子・表面衝突 / Solid Surface / Atomic Collision / Molecule-Surface Collision / Surface Phonon / Surface Phonon Excitation / エキゾチックアトム / 反物質 / 陽電子散乱 / ポジトロニウム / 異常長寿命反陽子原子 / ポジトロン消滅 / しきい則 / exotic atoms / anti protonic atoms / muon-catalyzed fusion / muonic atoms / anti matter / positron scattering / positronium
…
もっと見る
研究代表者以外
原子衝突 / ミューオン触媒核融合 / R行列法 / 核融合 / クーロン3体問題 / Bose-Einstein Condensation / ミューオン / 中間子 / 原子過程 / ミュー原子 / 電子・イオン衝突 / Atomic collision / 反応経路制御 / 電荷移行反応 / 状態識別 / 配向分子 / 化学発光 / 光誘起衝突過程 / 超励起リドベルグ / ミュー中間子 / ミュー中間子の反応 / ミュー中間子分子 / ミュー触媒核融合 / 古典軌道モンテカルロ法 / 組み替え衝突過程 / 衝突誘起光吸収過程 / 完全状態識別 / 配向分子線 / 反応の配向依存性 / リドベルグ状態 / 超励起状態 / 線形3原子分子モデル / ミュオン / 移行反応 / ミュオン原子 / ミュオン分子 / 超電導機器 / Muon / Muon catalyzed fusion / Transfer reaction / Muonic atom / Muonic molecule / Superconducting device / 電子・原子衝突 / 電子・分子衝突 / ミュー粒子分子 / 相対論効果 / ミュー粒子原子過程 / 分子解離 / 鉄イオン / キセノン / ミューオン分子 / 陽電子・分子衝突 / atomic collision / electron-atom collision / electron-molecule collision / R-matrix method / muonic molecule / relativistic effect / muon catalyzed fusion / ミュウオン触媒核融合 / 低温核融合 / 異常長寿命反陽子 / エギゾチック原子 / 中間子原子 / オージェ過程 / 粒子移行過程 / 常温核融合 / エキチック原子 / 中間子科学 / クーロン3体間題 / 粒子移行衝突 / ミュオン触媒核融合 / エギゾチツ原子 / クローン3体問題 / 粒子移動衝突 / muon catalized nuclear fusion / low temperature nuclear fusion / extra-ordinary long lifetime antiproton / exisotic atoms / mesonic atoms / Coulomb 3-body problem / Auger process / particle transfer collision / 原子ダイナミックス / ボース・アインシタイン縮退 / Bose-Einstein Condersation / ボース・アインシュタイン縮退 / Rnse-Eihctein Condention / ボ-ス・アインシュタイン縮退 / Atomic dynamics / Bose-Einstein condersation / ボーズ・アインシュタイン凝縮 / 超低ケルビン温度 / van der Waals力とCasimir-Polder力 / 原子散乱理論 / 多体効果 / Rydberg原子 / 電子付着 / スピン交換過程 / 超低速イオン / 発光性電荷移行 / 弱長距離力 / Casimir-Polder 力 / 長距離力 / metastable状態 / Dynamical structure factor / Micro-Kelvin temperature / van der Waals and Casimir-Polder interactions / Atomic collisions / Many-body effects / Rydberg atoms / Electron attachment / Spin flit processes / イオン・原子衝突 / リュウドベリ状態 / 日英共同研究 / 外場中の原子衝突 / U粒子触媒反応 / Ion-atom collision / Rydberg state / Electron-ion collision / Atomic collision in external fields / Muon-catalyzed nuclear fusion / R-matrix method in atomic collision theory / Japan-UK joint research
隠す
研究課題
(
17
件)
共同研究者
(
62
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ハドロニックアトムとミュオニックアトムのダイナミクス理論
研究代表者
研究代表者
島村 勲
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物理学一般
研究機関
独立行政法人理化学研究所
原子レーザー実現に向けた極超低温(Sub-Kelvin)における原子衝突物理
研究代表者
季村 峯生
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物性一般(含基礎論)
研究機関
山口大学
弱い相互作用下での原子衝突過程の理論的研究
研究代表者
季村 峯生 (木村 峯生)
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
物性一般(含基礎論)
研究機関
山口大学
原子過程ダイナミクス理論:多価イオン物理学
研究代表者
研究代表者
島村 勲
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
物理学一般
研究機関
理化学研究所
磁場中における表面原子フォノンの分散関係と吸着分子エネルギー散逸の理論的考察
研究代表者
研究代表者
島村 勲
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物性一般(含基礎論)
研究機関
理化学研究所
エキゾティック・アトムの反応動力学
研究代表者
研究代表者
島村 勲
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
理化学研究所
原子衝突の理論的研究
研究代表者
市川 行和
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
宇宙科学研究所
エギゾチック原子の動的過程の理論的研究
研究代表者
渡部 力
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
物理学一般
研究機関
国際基督教大学
原子衝突の理論的研究
研究代表者
市川 行和
研究期間 (年度)
1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
宇宙科学研究所
ミュオン触媒核融合の原子過程理論
研究代表者
研究代表者
島村 勲
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物理学一般
研究機関
理化学研究所
大強度ミュオンビームによるミュオン核融合(μcf)の研究
研究代表者
永嶺 謙忠
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
原子衝突の理論的研究
研究代表者
渡部 力
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
国際基督教大学
理化学研究所
ミュー中間子の関与する原子過程の理論的研究
研究代表者
渡辺 力
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
理化学研究所
励起分子およびイオンの反応素過程
研究代表者
蟻川 達男
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
励起分子およびイオンの反応素過程
研究代表者
蟻川 達男
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京農工大学
ミユー中間子の関与する原子過程の理論的研究
研究代表者
渡部 力
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
理化学研究所
ミュー中間子の関与する原子過程の理論的研究
研究代表者
渡部 力
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
理化学研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
原 俊介
(10091919)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
渡部 力
(40010714)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
戸嶋 信幸
(10134488)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
市川 行和
(20013667)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
崎本 一博
(60170627)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
季村 峯生
(00281733)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
石原 武
(30111363)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
上村 正康
(10037210)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
中崎 忍
(70041001)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
CROTHERS D.S
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
渡辺 信一
(60210902)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
島倉 紀之
(40111314)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
永嶺 謙忠
(50010947)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
福田 宏
(70238484)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
蟻川 達男
(90011543)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
佐藤 幸紀
(10006158)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
桑田 敬治
(50028099)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
金子 洋三郎
(30086988)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
ARMOUR E.A.G
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
WILLIAMS G.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
DAVIES J.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
西山 樟生
(50164611)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
佐藤 浩史
(10017197)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
赤石 義紀
(50001839)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
小池 文博
(90095505)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
高柳 和夫
(30013618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
松澤 通生
(10010943)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
岩崎 雅彦
(60183745)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
三宅 康博
(80209882)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
坂元 眞一
(50215646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
石田 勝彦
(70176189)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
松崎 禎市郎
(10134842)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
鳥養 映子
(20188832)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
霜越 文夫
(00013409)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
山崎 政光
(80011500)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
木野 康志
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
TAYLOR K.T.A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
KINGSTON A.E
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
ZYGELMAN B.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
DALGARNO A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
ERMOLAEV Ale
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
J Davies
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
G Williams
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
J M Poutisse
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
POUTISSEU J.M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
KAMINURA M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
IWASAKI M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
SAKAMOTO S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
MIYAKE Y.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
MATSUZAKI T
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
ISHIDA K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
MALTRUD H.P.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
POUTISSEU J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
JONES S.E.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
MALTRUD H.R.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
POUTISSOU J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
松崎 禎一郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
K.T.A.TAYLOR
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
E.A.G.ARMOUR
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
A.E.KINGSTON
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
D.S.F.CROTHE
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
MCCANN J.F
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×