• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹谷 裕之  TAKEYA , Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10023491
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授
2012年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, (部局無し), 研究員
2011年度: 名古屋産業科学研究所, 部局なし, 上席研究員
2010年度: 名古屋大学, 産学官連携推進本部, 特任教授
2009年度: 名古屋大学, 生命農学研究科, 名誉教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授
1999年度 – 2004年度: 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授
1992年度 – 1997年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 名古屋大学, 農学部, 助手
1986年度: 名大, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学 / 農業経済学
研究代表者以外
社会学 / 農業経済学 / 植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
Resource Use / System Dynamics Method / Indirect Effects / Direct Effects / Land Improvement / シミュレーション / 資源利用 / SD手法 / 直接効果と間接効果 / 土地改良 … もっと見る / deposit / farmer's payment / management of processing facilities / responsibility of discharged proprietor / good coordination / coordinating committee for proper processing / recycle processing / waste plastics for agriculture / 再生品市場 / 排出時負担 / デポジット負担 / 処理費用負担 / 廃プラ回収率 / 自治体主導 / 農協主導 / 回収システム / 市町村協議会 / ゴミ・資源 / デポジット / 農家負担 / 処理施設管理 / 排出事業者責任 / 主体間調整 / 適正処理推進協議会 / 再生処理 / 農業用廃プラ / management of regional resources / management of irrigation / management organization of water / partnership / urban type of environment management / rural type of environment management / Ground work / management of water resource / ネットワーク型管理 / 環境保全 / NPO / 農業用水管理 / 水環境改善 / グラウンドワーク型管理組織 / パートナー・シップ形成 / 農業用水管理方式 / 集落機能 / 蒲生町 / 甲良町 / グランドワーク / 地域資源管理 / 水環境管理 / 水管理主体形成 / パートナーシップ / 都市型環境管理 / 農村型環境管理 / グラウンドワーク / 地域用水管理 / handicap areas / promotion of enterprises / exchange between rural and urban / restructuring rural employment / endogenous development / 六次産業 / 農村起業 / 能草就業再編 / 農村下請再編 / 長野県 / 中山間地域 / 起業 / 都市農村交流 / 農村就業再編 / 内発的発展 / employment conditions / agriculture with employee / management of working process / employment management / agricultural employment / 雇用条件 / 雇用管理 / 農業雇用 / 人間関係管理 / 作業管理 / 労務管理 / 農業雇用管理 / 雇用依存経営 / 再生資源貿易 / 再生処理業者 / 廃棄物再資源化 / 農業廃プラ / 環境調和型農林水産 … もっと見る
研究代表者以外
Post-Fordism / Flexible production system / Flexibility / Tokai Area / Life-structure / Regional structure / Industrial structure / 生活構造の変化 / 自動車産業労働者 / フレキシブル生産体制 / 産業構造転換 / フレキニビリティ / ポスト・フォ-ディズム / 柔軟生産体制 / フレキシビリティ / 東海地域 / 生活構造 / 地域構造 / 産業構造 / Entrusted organization / Agricultural corporation / Sectional meeting / The third sector / Farming information / Incoming farmer / Dairy helper / Supporting system for farming / 農業公社 / 営農集団 / 農地部会 / 担い手認定制度 / 集落農場制 / 農業生産法人 / 作業受託 / 法人経営 / 生産部会 / 第三セクター / 営農情報 / 新規参入 / ヘルパー制度 / 農業支援システム / 都市計画 / 不動産経営農家 / 緑地 / 市民農園 / 農業的土地利用 / 都市的土地利用 / 都市農業 / 都市環境 / ルオ族 / ガリー侵食 / 地域文化 / 地域環境管理 / 保全農業 / 人間生活環境 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  ケニア西部の土地荒廃地域における地域環境の保全と地域文化に関する学際的研究

    • 研究代表者
      浅沼 修一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  農業用廃プラスチック適正処理に関わる処理業者の経営管理と役割研究代表者

    • 研究代表者
      竹谷 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携研究代表者

    • 研究代表者
      竹谷 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地域用水管理のためのパートナーシップ形成の可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹谷 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  工業生産の海外シフトに伴う農業・農村就業の再編と新たな就業様式の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      竹谷 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  企業的農業経営における雇用管理問題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹谷 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地域農業の再編過程における農業支援システムの機能に関する実証的研究

    • 研究代表者
      七戸 長生
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  産業構造の変化と地域構造・住民生活構造変化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      藤田 栄史
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  新しい都市環境形成のための都市的土地利用と農業的土地利用の計画的共存方策の研究

    • 研究代表者
      梶井 功
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  土地改良事業計画の効果計量分析システムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹谷 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2012 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 園芸大産地の廃プラ回収に見る競争原理と処理業者2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業市場研究 17(1)

      ページ: 86-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [雑誌論文] 農業廃プラの適正処理に関わる「その他処理」問題2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      2008年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 265-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [雑誌論文] 農業廃プラ処理技術革新による資源循環と処理会社の経営展開-東北地域H社を素材にして2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 46(1)

      ページ: 144-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [雑誌論文] 農業廃プラ処理技術革新による資源循環と処理会社の経営展開-東北地域H社を素材にして.2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 46(1)

      ページ: 144-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [雑誌論文] 農業廃プラ処理技術革新による資源循環と処理会社の経営展開-東北地域H社を素材にして2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷 裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 46(1)(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [雑誌論文] 園芸大産地の廃プラ回収に見る競争原理と処理業者.2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷 裕之
    • 雑誌名

      農業市場研究 67号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [雑誌論文] 農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携-宮崎県のデポジットによる取り組みを中心にして-2005

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 43(1)(印刷中)

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] Proper Treatment of Used Plastics in Agriculture with Community Coordination-A case Study on Trials of Establishing Deposit System In Miyazaki Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management 43(1)(in press)

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] 農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携-宮崎県のデポジットによる取り組みを中心にして-2005

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 43・1(印刷中)

    • NAID

      10016427953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] 北海道における農業用廃プラの仕組み形成と地域連携2004

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業・食料経済研究 51・1

      ページ: 42-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] 北海道における農業廃プラ処理の仕組み形成と地域連携2004

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業・食料経済研究 51(1)

      ページ: 42-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] A reuse System for Potted Plant Trays through Standardization2004

    • 著者名/発表者名
      Tomio Kobayashi, Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management 42(2)

      ページ: 12-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] System Formation of Waste Plastic for Agriculture and Community Cooperation in Hokkaido2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Journal of Rural and Food Economics 51(1)

      ページ: 42-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] 農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携-宮崎県のデポジットによる取り組みを中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      平成16年度日本農業経営学会研究大会報告要旨

      ページ: 361-364

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] Proper Treatment of Used Plastics in Agriculture with Community Coordination-A case Study on Trials of Establishing Deposit System Miyazaki Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Proceeding of 2004 Academic Conference of Farm Management Society of Japan In held at Tsukuba University, Tsukuba

      ページ: 361-364

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] 鉢物花きトレー再利用制度による規格統一に関する分析-愛知県の実態を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      小林富雄, 竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 42(2)

      ページ: 12-21

    • NAID

      10013590557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [雑誌論文] 鉢物トレー再利用制度による規格統一に関する分析-愛知県の実態を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      小林富雄, 竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 42・2

      ページ: 12-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560183
  • [学会発表] ケニア西部ニャカチ地域におけるガリー侵食の進行と農民の意識及び対処行動2012

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之・槇原大悟
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表] ケニア西部におけるガリー侵食に対する農村住民の意識と対処行動2010

    • 著者名/発表者名
      槇原大悟・竹谷裕之・佐々木重洋・オモンディ・アハオ、ジョン・オニャンゴ,浅沼修一
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第108回講演会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表] ケニア西部におけるガリー侵食に対する農村住民の意識と対処行動2010

    • 著者名/発表者名
      槇原大悟・竹谷裕之・佐々木重洋, 他
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第108回講演会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表] ケニア西部の土地荒廃地域における地域環境の保全と地域文化に関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      浅沼修一・木村眞人・星野光雄・竹谷裕之・山内章・佐々木重洋・槇原大悟・桂田祐介・山根裕子
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第106回講演会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      浅沼修一・木村眞人・星野光男・竹谷裕之・山内章・佐々木重洋・槇原大悟・桂田祐介・山根裕子
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第106回講演会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255009
  • [学会発表] Recycling of waste agricultural plastics by technological innovation and its managerial development2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takeya
    • 学会等名
      A case study of the corporation H in Tohoku region The Third Tripartite International Symposium on Recycling of Waste Agricultural Plastic Film
    • 発表場所
      Jingju、Korea
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [学会発表] Recycling of waste agricultural plastics by technological innovation and its managerial development : A case study of the corporation H in Tohoku region2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 学会等名
      The Third Tripartite International Symposium on Recycling of Waste Agricultural Plastic Film
    • 発表場所
      Jingju、Korea
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [学会発表] 農業廃プラの適正処理に関わる「その他処理」問題2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷 裕之
    • 学会等名
      2008年度日本農業経済学会研究大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [学会発表] 農業廃プラの適正処理に関わる「その他処理」問題2008

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 学会等名
      2008年度日本農業経済学会研究大会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [学会発表] 農業廃プラ処理技術革新による資源循環と処理会社の経営展開-東北地域H社を素材にして-2007

    • 著者名/発表者名
      竹谷 裕之
    • 学会等名
      平成19年度日本農業経営学会研究大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [学会発表] 園芸大産地の廃プラ回収に見る競争原理と処理業者2007

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 学会等名
      日本農業市場学会2007年度大会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [学会発表] 園芸大産地の廃プラ回収に見る競争原理と処理業者.2007

    • 著者名/発表者名
      竹谷 裕之
    • 学会等名
      日本農業市場学会2007年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • [学会発表] 農業廃プラ処理技術革新による資源循環と処理会社の経営展開-東北地域H社を素材にして-2007

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 学会等名
      平成19年度日本農業経営学会研究大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580246
  • 1.  浅沼 修一 (60159374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  木村 眞人 (20092190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  星野 光雄 (40023626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山内 章 (30230303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  佐々木 重洋 (00293275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  槇原 大悟 (70452183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  桂田 祐介 (40456710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  山根 裕子 (70528992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  七戸 長生 (30001803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  志賀 永一 (50235511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 一 (40225529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒河 功 (90125310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 惇一 (00005604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤田 栄史 (50110755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 優 (70140019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野原 光 (40085999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石丸 博 (00168262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  猿田 正機 (80139980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  梶井 功 (60041589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  合田 素行 (40134457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原田 純孝 (50013016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松木 洋一 (10102740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武内 和彦 (90112474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 圭二 (90090175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大友 信勝 (50085312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi