• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武内 和彦  Takeuchi Kazuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

竹内 和彦  タケウチ カズヒコ

隠す
研究者番号 90112474
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 未来ビジョン研究センター, 特任教授
2025年度: 国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステイナビリティ高等研究, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 特任教授
2014年度 – 2016年度: 東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 教授
2004年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2002年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 … もっと見る
1997年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授
1995年度: 東京大学, 東南アジア生物資源環境研究センター, 教授
1986年度 – 1994年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1993年度: 東京大学, 農学部, 教授
1988年度: 東大大学, 農学部, 助教授
1986年度: 東大, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 水工学 / 自然災害科学・防災学 / 教育学 / 商学 / 食料循環研究 / 環境農学 / 生物資源科学 / 園芸学・造園学 / 人文・社会系 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 農業土木学・農村計画学 / 園芸・造園学 / 人文地理学 / 生態 / 自然地理学 / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
生態系サービス / アグロフォレストリー / GIS / ランドスケープ / traditional landscape / semi-natural grassland / sustainable management / nutrient-rich residues / natural vegetation / biodiversity … もっと見る / Bio-based products / Wetlands / Sustainable development / Semi-natural grasslands / Nature conservation / Long-term experiment / Bioenergy / Agroforestry / 持続可能な開発 / 気候変動 / 水資源管理 / ArcGIS / Killinochi / Kidney complication / Hydrological modeling / Water management / Killinochi, Sri Lanka / 水害脆弱性指標 / グリーンソリューション / グレーソリューション / 対応力 / 脆弱性 / 洪水被害モデル / Green Infrastructur / Ecosystem Services / Ecosystem-based approach / Green Infrastructure / Natural detention basin / Vulnerability / Flood Loss and Damage / ポスト2015開発アジェンダ / グローバルヘルス / 南南協力 / アジア援助 / ポスト2015年開発アジェンダ / 国際開発 / グローバル・ソーシャル・ガバナンス / グローバルな社会政策 / 南南社会協力 / アフリカ / 中国 / Asian aid / Post-2015 agenda / Int'l development / Global social governance / Global social policy / South-South cooperation / China-Africa / 安全保障委員会 / 国際連合 / 政策変更における個人の影響 / 子どもと武力紛争 / 女性指導者 / 安全保障理事会 / 平和と安全保障 / 三つの国連 / 性格 / 政策変更への個人の影響力 / Child soldiers / Women leaders / Security Council / Peace and security / United Nations / Personality / Individual influence / 数理プロセスモデル / モザイク景観 / アカウンティング / 小規模農業 / わかちあい / 市場を介さない食料 / 里海 / 里山 / エコロジカル・フットプリント / 社会資本 / 食のわかちあい / 社会関係資本 / 社会的ネットワーク / 自家生産 / おすそわけ / 包括的富指標 / 経済価値 / 栄養価値 / 土地利用 / 食の流通 / 社会関係 / 食の分かち合い / site factors / growth / planted tree population / remained forest community / landform transformation / residential development / hills / 緑地保全 / 多変量解析 / 生長阻害要因 / 残存樹林地 / 活力度 / 立地要因 / 生長 / 緑化樹木群 / 残存樹林 / 地形改変 / 住宅地開発 / 丘陵地 / hydrogeomorphology / ecosystem service / socio-ecological system / agroforestry system / local bioresource / humid tropics / agroecosystem / 持続性評価 / 農民意識 / 違法耕作 / 衛星画像 / 森林伐採 / 土壌浸食 / 物質循環 / 樹林地管理 / 植生構造 / 土壌侵食 / バンブー・タルン / ミックス・タルン / 水文地形学 / 社会・生態システム / アグロフォレストリーシステム / 地域生物資源 / 湿潤熱帯 / 農業生態系 / GIS (Geographic Information System) / GPS (Global Positioning System) / Satellite tracking / Corridor / Gray-faced Buzzard (Butastur indicus) / Sika deer (Cervus nippon) / Japanese black bear (Ursus thibetanus japonicus) / Ecological Networks / 送信機 / コリド- / 農業被害 / 行動圏 / ラジオテレメトリー調査 / 渡り / 環境利用 / ラジオテレトリ調査 / GPS / 衛星追跡 / コリドー / サシバ / ニホンジカ / ツキノワグマ / エコロジカルネットワーク / regeneration complex / dynamic unit / biological community / flow of species / rural landscape / biological diversity maintenance system / patch dynamics / landscape ecology / 再生複合体 / 動態単位 / 生物群集 / 種のフロー / 農村緑地 / 多様性維持機構 / パッチダイナミクス / ランドスケープ・エコロジー / Environmental planning / Policy option / Future environment / Amenity environment / Biological environment / Physical environment / Database / Regional environment / 視認性 / 生態系 / 国土保全機能 / 環境計画 / 政策オプション / 将来環境 / アメニティ環境 / 生物環境 / 土地環境 / データベース / 地域環境 / Computer graphics / Evaluation / Prediction / Amenity / Visualization / Numerical data / Landscape / Ecology / 画像処理 / 快適環境 / コンピュータ・グラフィックス / 評価 / 予測 / 快適 / 可視化 / 数値情報 / 景観 / 生態 / インドネシアジャワ島 / 環境調和型農業 / 地理情報システム / 生態系修復・整備 / モンスーンアジア / 生物多様性 / ランドスケープ構造 / アグロフォレスト / SATOYAMA / ランドスケープ構造・機能 / 生態資源 / 生態系供給サービス / 農村ランドスケープ / 果樹園 / Annurca / 都市近郊農地 / 都市マスタープラン / 河成堆積物 / 保全 / 自然・文化資産 / DNA / 遺跡の保存と活用 / 防災 / 遺跡の保全と活用 / イタリア:イギリス:フィリピン / 遺跡の保全と活 / イタリア・フィリピン・イギリス / 自然環境 / 火山 / 国際研究者交流 / イタリア・フィリピン・三宅島 / 都市計画 / 流域 / 古環境 / 噴火罹災地 … もっと見る
研究代表者以外
熱帯アフリカ / 砂漠化 / サバンナ化 / 都市計画 / 都市農業 / 農村計画 / 土地利用 / 景観 / 環境変化 / 数値情報 / 数値地図 / 植生 / 土地利用計画 / 都市農地 / アメニティ / 環境保全機能 / 緑地環境 / 広域都市圏 / Pollen Analysis / Environmental History / Tropical Africa / Vegetation Degradation / Land / Desertification / Savannization / 花粉分析 / 環境変遷史 / 土地・植生の劣悪化 / 不動産経営農家 / 緑地 / 農業的土地利用 / 都市的土地利用 / 都市環境 / 画像処理 / 可視化 / 暖かさの指数 / 環境 / グリ-ンベルト / 平地林 / Savanna / Woodland / Tropical Rain Forest / Environmental Changes / Desertification Processes / Savannization Processes / ステップ / サバンナ / ウッドランド / 熱帯降雨林 / 環境変動 / in situ preservation / genetic resources / wild fruit tree / 緑地保全 / 群落構造 / 植生分布 / 果樹変異 / 自生地 / 植生管理 / 現地保存 / 遺伝資源 / 野生果樹 / Land use / Detailed Digital Land Use Information / 地形計測 / 土地条件 / 細密数値情報 / Urban Planning / Rural Environmental Improvement / Environmental Education / Environmental Creativity / Circulation System of Resources / Permanent Society / Agriculture in Urban Area / Mutually-Beneficial Relationship between Urban and Agriculture / 中山間地域 / 環境共生 / 多自然居住地域 / 都市農村交流 / 資源のカスケード型循環利用 / 農村環境整備 / 環境教育 / 環境創造 / 資源循環システム / 定住社会 / 都市と農業との共生 / Land-use system / Spatial structure / Socio-economic structure / Ecological system / Rural planning / Land-use ordering / Land-use structure / Rural villages / 土地利用制度 / 空間構造 / 社会・経済構造 / 生態系 / 土地利用秩序 / 土地利用構造 / 農村 / Lake Biwa / Yakushima Island / Conservation-area model / Biodiversity / 多種共存機構 / 生物間相互作用 / 生態複合 / 琵琶湖 / 屋久島 / 保全地域理論 / 生物多様性 / Anthropogenic Impact / Climatic Changes / 人為インパクト / 気候変動 / Late Quaternary / Geoecological Research / 後期第四紀 / 地生態学総合研究 / ササ地景観 / 草地 / 土地改変 / 山火事 / ハゲ山 / 鉱害 / 森林火災 / 修復プロセス / 形成プロセス / 草地・ササ地景観 / 植生荒廃 / 土地荒廃 / 荒廃景観 / 市民農園 / 文理融合 / 研究総括 / 分離融合 / 環境復元 / 火山噴火罹災地 / 多様性 / 国際シンポジウム / 持続可能社会 / 循環型社会 / 都市農村計画 / エベネザ-・ハワード / 田園都市論 / 既存整備情報 / 地理情報システム / 気候温暖化 / 現存植生 / 潜在植生 / グリーンベルト / 二次林 / 視認領域 / 地形単位スケ-ル / 地形形状 / 生態 / 住宅地開発 / 植生帯 / 地理情報 / メッシュマップ / 蒸発量 / 地形 / 土壌 / 気候 隠す
  • 研究課題

    (38件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (114人)
  •  里山バイオマスのエネルギー有効利用と残渣に含まれる栄養成分のリサイクル研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  食の分かち合いと低炭素・循環型供給システムの融合による持続型社会形成の追及研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  洪水被害の影響評価における脆弱性軽減因子の統合化研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      東京大学
  •  よりよい適応管理を目的とする塩水浸入による損失、損害についての知識格差の特定研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  連合国の人民:諸機関と平和と安全における政策の展開研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      商学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国とアフリカの開発協力:地球規模の社会ガバナンスヘの影響研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  モンスーンアジア農村ランドスケープの構造・機能比較論と持続可能な農村社会形成研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山噴火罹災地の文化・自然環境復元の総括

    • 研究代表者
      青柳 正規
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館
      東京大学
  •  火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  湿潤熱帯上流域における持続的農業生態系の崩壊と再構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      東京大学
  •  循環型農村社会の多様性に関する国際比較

    • 研究代表者
      冨田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  都市と農業の共生空間の形成に関する計画論的研究

    • 研究代表者
      冨田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  高度環境計測システムを用いたエコロジカル・ネットワークの把握と新たな自然環境保全戦略の構築研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  田園都市論を基礎とした生態的農村整備に関する研究

    • 研究代表者
      井手 久登 (井出 久登)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農村土地利用構造の秩序化に関する方法論的研究

    • 研究代表者
      北村 貞太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  パッチダイナミクス理論を用いた農村緑地の多様性維持機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物多様性維持・利用のための保全地域理論の探究

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  広域都市圏における緑地環境保全のための土地利用計画

    • 研究代表者
      和田 照男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  原環境の復元

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  地形・植生数値情報による多摩丘陵の環境・景観復元

    • 研究代表者
      熊谷 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域環境データベースを用いた環境評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  広域都市圏における緑地環境保全のための土地利用計画

    • 研究代表者
      和田 照男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  地形・植生数値情報による多摩丘陵の環境・景観復元

    • 研究代表者
      熊谷 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  アフリカにおけるサバンナの形成過程(調査総括)

    • 研究代表者
      門村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  広域都市圏における緑地環境保全のための土地利用計画

    • 研究代表者
      和田 照男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  原環境の復元

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  地形・植生数値情報による多摩丘陵の環境・景観復元

    • 研究代表者
      熊谷 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  原環境の復元

    • 研究代表者
      野上 道男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  アフリカにおけるサバンナの形成過程

    • 研究代表者
      門村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  快適環境形成のための生態・景観予測評価システムの整備と最適化モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  荒廃景観の比較研究

    • 研究代表者
      門村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  アフリカにおけるサバンナの形成過程

    • 研究代表者
      門村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  新しい都市環境形成のための農地の緑地的価値と都市農業の役割に関する研究

    • 研究代表者
      梶井 功
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  アフリカにおけるサバンナの形成過程

    • 研究代表者
      門村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  野生果樹自生地の分布・構造と保全に関する応用植生学的研究

    • 研究代表者
      井手 久登 (井出 久登)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい都市環境形成のための都市的土地利用と農業的土地利用の計画的共存方策の研究

    • 研究代表者
      梶井 功
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  住宅地開発に伴う大規模地形改変が残存樹林・緑化樹木群の生長に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  首都圏における細密数値情報を利用した土地利用とその地形立地に関する動態解析

    • 研究代表者
      高橋 潤二郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 三宅島坊田遺跡発掘調査報告書2011

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・武内和彦
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      三宅島坊田遺跡発掘調査団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [図書] 2000年前の三宅島2010

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・武内和彦, ほか
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      三宅村教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [図書] 「生態系と自然共生社会」(サステイナビリティ学第4巻)2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山宏・武内和彦・住明正・花木啓祐・三村信男
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [図書] 火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用2010

    • 著者名/発表者名
      武内和彦(編著)著者20名
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      東京大学大学院 農学生命科学研究科 緑地創成学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [図書] 2000年前の三宅島 発掘調査からみえた島の生活2010

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・武内和彦
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      三宅村教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [図書] 生態系と自然共生社会(サステイナビリティ学第4巻)2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山宏・武内和彦・住明正・花木啓祐・三村信男(共編)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [図書] ランドスケープエコロジー2007

    • 著者名/発表者名
      武内和彦
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [図書] 地球持続学のすすめ2007

    • 著者名/発表者名
      武内和彦
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [図書] Commercialization of homegarden in Indonesian village : compositional and functional changes. In : Nair, P.K.R. and Kumar, B.M. Edited, Tropical Homegardens.2006

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Hadikusumah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S, Parikesit
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [図書] Biodiversity Issues in Indonesia, with Special Reference to Biodiversity in Human-Dominated Landscapes

    • 著者名/発表者名
      Parikesit, Okubo, S., Husodo, T., Takeuchi, K., Muhamad, D.
    • 出版者
      Springer(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [図書] Commercialization of homegarden in Indonesian village: compositional and functional changes, In: Tropical Homegardens.(Nair, P.K.R and B.M. Edied)

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Hadikusumah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S., Parikesit
    • 出版者
      Springer-Verlag(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Assessing local-scale inclusive wealth: a case study of Sado Island, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuki、Matsuda Hirotaka、Fukushi Kensuke、Ikeda Shinya、Managi Shunsuke、Takeuchi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 13 号: 5 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s11625-018-0540-y

    • NAID

      40021664770

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0027, KAKENHI-PROJECT-16J04155
  • [雑誌論文] Satoyama landscape as social-ecological system: historical changes and future perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K., Ichikawa, K., Elmqvist, T.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Environmental Sustainability

      巻: 19 ページ: 30-39

    • DOI

      10.1016/j.cosust.2015.11.001

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0027
  • [雑誌論文] Indigenous ecological knowledge and natural resource management in the cultural landscape of China's Hani Terraces2012

    • 著者名/発表者名
      Jiao, Y., Li, X., Liang, L., Takeuchi, K., Okuro, T., Zhang, D., Sun L.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: (印刷中)

    • NAID

      10030918906

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Leaf functional traits and functional diversity of multistoried agroforests in West Java, Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Tomatsu, A., Parikesit, Muhamad, D., Harashina, K., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems & Environment

      巻: Vol.149 ページ: 91-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery2011

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Muhamad D, Harashina K, Takeuchi K, Umezaki M
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing

      巻: (掲載確定,掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] The Cultural Landscape around the Augustus' villa : five years of research2010

    • 著者名/発表者名
      Allevato Emilia, Di Pasquale Gaetano, Minoru Yoneda, Kazuhiko Takeuchi
    • 雑誌名

      火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用

      ページ: 5-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] Rebuilding the relationship between people and nature : the Satoyama Initiative2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: Vol.25 ページ: 891-897

    • NAID

      10027359904

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Traditional perennial crop-based agroforestry in West Java : the tradeoff between on-farm biodiversity and income2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Harashina K, Muhamad D, Abdoellah OS, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Traditional perennial crop-based agroforestry in West Java : the tradeoff between on-farm biodiversity and income2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Parikesit, Harashina, K., Muhamad, D., Abdoellah, O. S., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems

      巻: Vol.80 ページ: 17-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Traditional perennial crop-based agroforestry in West Java : the tradeoff between on-farm biodiversity and income2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Harashina K, Muhamad D, Abdoellah OS, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems

      巻: 80 ページ: 17-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Rebuilding the relationship between people and nature : the Satoyama Initiative2010

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 25 ページ: 891-897

    • NAID

      10027359904

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Parikesit, Muhamad, D., Harashina, K., Takeuchi, K., Umezaki, M.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing

      巻: Vol.36 ページ: 722-736

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Agroforestry in the Western Ghats of peninsular India and the satoyama landscapes of Japan : a comparison of two sustainable land use systems2009

    • 著者名/発表者名
      Kumar BM, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Sustainability Science 4

      ページ: 215-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Agroforestry in the Western Ghats of peninsular India and the satoyama landscapes of Japan : a comparison of two sustainable land use systems2009

    • 著者名/発表者名
      Kumar, B. M., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: Vol.4 ページ: 215-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] 持続可能で多様性に富む国土の保全と創造2007

    • 著者名/発表者名
      武内和彦
    • 雑誌名

      月刊建設オピニオン 3

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 生きた総合指標としてのランドスケープ2007

    • 著者名/発表者名
      武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(4)

      ページ: 292-297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 日本とイタリアにおける発掘庭園の特性に関する比較検討2007

    • 著者名/発表者名
      平澤毅、鹿野陽子、武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究Vol.70 5

      ページ: 351-354

    • NAID

      110006655626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 地球持続性を目指す環境技術の統合化2007

    • 著者名/発表者名
      武内和彦
    • 雑誌名

      日立評論 88(12)

      ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 日本とイタリアにおける発掘庭園の特性に関する比較検討2007

    • 著者名/発表者名
      平澤毅, 鹿野陽子, 武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(5)(in press)

    • NAID

      110006655626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 金沢市における都市化の下での水路網の消失および残存の背景2007

    • 著者名/発表者名
      土屋-彬・鹿野陽子・武内和彦
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 21

      ページ: 165-170

    • NAID

      130006983592

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 伊豆諸島における文化・自然環境復元のための資料集成2007

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・武内和彦・鹿野陽子
    • 雑誌名

      西相模考古 16

      ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 都市と農村の融合でバイオマス循環社会へ2007

    • 著者名/発表者名
      武内和彦
    • 雑誌名

      理戦 83

      ページ: 46-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 日本とイタリアにおける発掘庭園の特性に関する比較検討2007

    • 著者名/発表者名
      平澤毅・鹿野陽子・武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(5)

    • NAID

      110006655626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] Sustainability science : building a new discipline.2006

    • 著者名/発表者名
      Komiyama, H., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Sustainability Science 1

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] 西ジャワ、バントゥン盆地南西縁の丘陵地を構成する地形類型2006

    • 著者名/発表者名
      田村俊和, 大久保悟, 原科幸爾, 中川雄助, 武内和彦, Chay Asdak
    • 雑誌名

      季刊地理学 58

      ページ: 188-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Commercialization of homegarden in Indonesian village : compositional and functional changes2006

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Habikussmah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S., Parikesit
    • 雑誌名

      Agroforesry Systems 68

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Sustainability science : building a new discipline2006

    • 著者名/発表者名
      Komiyama, H., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Sustainability Science 1

      ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] Hydrological implication of bamboo plantation and mixed garden: a case study in Soreang, Upper Citarum Watershed, West Java2005

    • 著者名/発表者名
      Asdak, C., Takeuchi, K., Tamura, T., Okubo, S.
    • 雑誌名

      Paper for the International Seminar on "Plantation Forest Research and Development". Yogyakarta,21-23 November 2005.

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Kebon tatangkalan : a disappearing multi-layered agroforest in the Upper Citarum Watershed West Java, Indonesia2005

    • 著者名/発表者名
      Parikesit, Takeuchi, K., Tsunekawa A., Abdoellah O.S.
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems 63・2

      ページ: 171-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] 自然と文化に立脚した都市持続性の構築に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      武内和彦, 宮脇勝, 鹿野陽子
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69(2)

      ページ: 99-102

    • NAID

      110006787318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] Resource analysis of small-scale dairy production system in an Indonesian village : a case study2005

    • 著者名/発表者名
      Parikesit, Takeuchi, K., Tsunekawa A., Abdoellah O.S.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems & Environment 105

      ページ: 541-554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Community dependency on forest resources in West Java, Indonesia : the need to re-involve local people in forest management2004

    • 著者名/発表者名
      Gunawan, B., Takeuchi, K., Tsunekawa, A., Abdoellah, O.S.
    • 雑誌名

      Journal of Sustainable Forestry 18・4

      ページ: 29-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] イタリアの地方分権下における国と州政府と県と基礎自治体の風景保全プランニング体系に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝, 武内和彦, 鹿野陽子
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集 39-3

      ページ: 169-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] Land use change and its impact on run-off and erosion in the upper Citarum watershed, West Java, Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Asdak, C., Takeuchi, K., Tamura, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Seminar "Toward Harmonization between Development and Environmental Conservation in Biological Production"

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Challenge to community participation in revitalization of bamboo garden in upland villages, West Java2004

    • 著者名/発表者名
      Gunawan, B., Takeuchi, K., Abdoellah O.S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Seminar "Toward Harmonization between Development and Environmental Conservation in Biological Production"

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Challenges to community participation in watershed management : an analysis of fish farming activities at Saguling Reservoir, Wast Java-Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Gunawan, B., Takeuchi, K., Abdoellah O.S.
    • 雑誌名

      Water Policy 6

      ページ: 319-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] イタリアの地方分権下における国と州政府と県と基礎自治体の風景保全プランニング体系に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝・武内和彦・鹿野陽子
    • 雑誌名

      本都市計画学会都市計画論文集 39(3)

      ページ: 169-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [雑誌論文] Commercialization of homegarden in Indonesian village: compositional and functional changes

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Hadikusumah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S., Parikesit
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [学会発表] Reed, reed canary grass and biomass from wetland as potential resource enhance local bio-economy2018

    • 著者名/発表者名
      Indrek Melts, Mari Ivask, Kazuhiko Takeuchi and Katrin Heinsoo (Presenter)
    • 学会等名
      International Conference on Sustainable Energy & Environmental Protection (SEEP2018)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16755
  • [学会発表] Conservation, underuse and wealth in a socio-ecological production landscape: A capitals approach to resource management on Sado Island, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Y., Matsuda, H., Hashimoto, S., Takeuchi, K., Fukushi, K., & Watanabe, R.
    • 学会等名
      the 19th International Symposium on Society and Resource Management, Umea, Sweden
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0027
  • [学会発表] Non-market food provisioning services in the Hachijo Island, Japan, and their implications toward building a resilient island2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, O.,Tatebayashi, K., Aramaki, T., Kurisu, K., Hanaki, K., and Takeuchi, K.
    • 学会等名
      Resilience 2017: Research Frontiers for Global Sustainability Stockholm Waterfront Congress Centre, Sweden August 20-23, 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0027
  • [学会発表] Accounting wealth in a socio-ecological production landscape: Regional application of the Inclusive Wealth Index in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshida, Hirotaka Matsuda, Shinya Ikeda, Shunsuke Managi, Kazuhiko Takeuchi
    • 学会等名
      International Society for Ecological Economics
    • 発表場所
      University of the District of Columbia, Washington, D.C.
    • 年月日
      2016-06-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0027
  • [学会発表] Transdisciplinary approach for water resource management: a way forward for sustainable development in Killinochi area, Sri Lanka2016

    • 著者名/発表者名
      Kumar, P., Herath, S., Takeuchi, K., Avtar, R.
    • 学会等名
      8th International Perspective on Water Resources and the Environment, Colombo, Sri Lanka
    • 発表場所
      Colombo (Sri Lanka)
    • 年月日
      2016-01-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04813
  • [学会発表] Periodic change of sea level and its impact on trace metal mobilization in coastal aquifers of Saijo City, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kumar, P.、Herath, S., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      Annual Conference o Engineering and Information Technology
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04813
  • [学会発表] Delineation of probabilistic groundwater potential zones using GIS and remote sensing at regional scale in Killinochi area, Sri Lanka2015

    • 著者名/発表者名
      Kumar, P., Herath, S., Avtar, R., Takeuchi, K., Tsujimura, M.
    • 学会等名
      12th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04813
  • [学会発表] Evaluation of Processes Governing Groundwater Salinization in an Ephemeral Coastal Flood Plain: Gulf of Khambhat, India2015

    • 著者名/発表者名
      Kumar, P., Herath, S., Avtar, R., Takeuchi, K., Tsujimura, M.
    • 学会等名
      11th IMT-GT International Conference on Mathematics, Statistics and Its Applications 2015. Disaster Relief Through Mathematical Science
    • 発表場所
      Pattaya (Thailand)
    • 年月日
      2015-11-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04813
  • [学会発表] Multi-isotopic assessment of processes governing the geochemical evolution of groundwater in Surat city, Gujarat, Western India2015

    • 著者名/発表者名
      Kumar, P., Herath, S., Avtar, R., Takeuchi, K., Bhalani, P.
    • 学会等名
      4th Asia-Pacific International Congress on Engineering & Natural Sciences
    • 発表場所
      ロワジールホテル那覇(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04813
  • [学会発表] Urban flooding and its risk associated with governance and management strategies: a case study of Anand District, Western India2015

    • 著者名/発表者名
      Kumar, P., Herath, S., Avtar, R., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      1st International Conference on Advancements and Recent Innovations in Mechanical, Production and Industrial Engineering (ARIMPIE-2015)
    • 発表場所
      Greater Noida (India)
    • 年月日
      2015-04-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04813
  • [学会発表] ゾーニングと管理者の交互作用が里山の林床植生を変える2011

    • 著者名/発表者名
      土屋一彬・大黒俊哉・武内和彦
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Assessment on ecosystem services of Satoyama landscape in central Japan and Hani terrace in Southwest China2011

    • 著者名/発表者名
      Jiao, Y., Okuro, T., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Assessing ecosystem services and land use changes of Satoyama landscane2010

    • 著者名/発表者名
      Jiao Y, Okuro T, Takeuchi K
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] アウグストゥスの別荘"遺跡周辺の文化景観:5年間の調査成果2010

    • 著者名/発表者名
      武内和彦、エミリア・アッレヴァート、鹿野陽子、杉山浩平、ガエターノ・ディ・パスクワーレ
    • 学会等名
      国際シンポジウム 火山噴火罹災地の文化・自然環境復元
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Differences of soil water use in traditional and commercialized bamboo-tree gardens, West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      大久保悟, Harashina K, Tamura T, Parikesit, Asdak C, Abdoellah OS, Takeuchi K
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI)International Workshop on"Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Assessing ecosystem services and land use changes of Satoyama landscape2010

    • 著者名/発表者名
      Jiao, Y., Okuro, T., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Differences of soil water use in traditional and commercialized bamboo-tree gardens, West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Harashina, K., Tamura, T., Parikesit, Asdak, C., Abdoellah, O. S., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI) International Workshop on "Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Litterfall, litter stock, and floor vegetation biomass in several variations of mix/bamboo tree garden(talun) in West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Harashina, K., Okubo, S., Parikesit, Adinegara, Simangunsong, C. M., Hayyun, D. A., Martiani, R., Insan, Abdoellah, O. S., Tamura, T., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI) International Workshop on "Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Litterfall, litter stock, and floor vegetation biomass in several variations of mix/bamboo tree garden(talun)in West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Harashina K, 大久保悟, Parikesit, Adinegara, Simangunsong CM, Hayyun DA, Martiani R, Insan, Abdoellah OS, Tamura T, Takeuchi K
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI)International Workshop on"Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] ソンマ・ヴェスヴィアーナ所在遺跡は地中海西部における栗材使用の最古例か2009

    • 著者名/発表者名
      エミリア・アッレヴァート・鹿野陽子・杉山浩平・ガエターノ・ディ・パスクワーレ・武内和彦
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復
    • 発表場所
      シンポジウム,東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] ソンマ・ヴェスヴィアーナ所在遺跡は地中海西部における栗材使用の最古例か2009

    • 著者名/発表者名
      エミリア・アッレヴァート・鹿野陽子・杉山浩平・ガエターノ・ディ・パスクワーレ・武内和彦
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] 三宅島における弥生時代の自然環境と火山噴火2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・新堀賢志・古環境研究所・鹿野陽子・武内和彦
    • 学会等名
      日本植生史学会第23回大会
    • 発表場所
      臨島県,飯坂市
    • 年月日
      2008-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Where did they come from? What were they doing there? Why did they leave?2008

    • 著者名/発表者名
      M.Takano・K.Takeuchi・C.Sugiyama・N.Ikeya・N.Oshizawa・新堀賢志・M.Yoneda・T.Kurozumi・Y.Ueda・K.Saito・Kokomain Miyakejima(Japan)
    • 学会等名
      4th Worldwide Conference of the Society for east asian archaeology
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] 火山噴火罹災地の文化的ランドスケープ復元・保全活用-プロジェクトの紹介と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      鹿野陽子・平澤毅・杉山浩平・Emilia A.・Gaetano D.・青柳正規・武内和彦
    • 学会等名
      日本植生史学会 第23回大会
    • 発表場所
      福島県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] 2007年度調査における植物考古学と古代景観-森林界に見る人的活動の影響に関する試論2008

    • 著者名/発表者名
      エミリア・アッレヴァート、ガエターノ・ディ・パスクワーレ、武内和彦、鹿野陽子
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復元
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] 歴史的庭園の修復・整備に関する日伊比較検討2008

    • 著者名/発表者名
      鹿野陽子、平澤毅、武内和彦
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復元
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Kokoma in Miyakejima(Japan) : where did they come from-What were they doing there-Why did they leave-2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takano, K. Takeuchi, C. Sugiyama, N. Ikeya, N. Oshizawa, K. Niihori, M. Yoneda , T. Kurozumi, Y. Ueda, K. Saito
    • 学会等名
      4th Worldwide Conference of the Society for east asian archaeology
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2008-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] 火山噴火罹災地の文化的ランドスケープ復元・保全活用-プロジェクトの紹介と展望-2008

    • 著者名/発表者名
      鹿野陽子・平澤毅・杉山浩平・Emilia A.・Gaetano D.・青柳正規・武内和彦
    • 学会等名
      日本植生史学会第23回大会
    • 発表場所
      福島県,飯坂市
    • 年月日
      2008-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] 三宅島における弥生時代の自然環境と火山噴火2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・新堀賢志・古環境研究所・鹿野陽子・武内和彦
    • 学会等名
      日本植生史学会 第23回大会
    • 発表場所
      福島県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Restoration of Cultural Landscape and Natural Environment at the Area Covered by Eruptions2007

    • 著者名/発表者名
      鹿野陽子・Sugiyama, C.・Allevato, E.・Di Pasquale, G.・杉山浩平・武内和彦.
    • 学会等名
      Cities on volcanoes 5 Conference, 33-P-06
    • 発表場所
      Shimabara
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Studio comparato Nippon-italiano negli campi di restauro dei Giardini Storici2007

    • 著者名/発表者名
      鹿野陽子・武内和彦.・Hirasawa, T.
    • 学会等名
      Ricostruzione delle scene culturale e naturale delle zone danneggiate con l'eruzioni vulcaniche -Le ricerche interdisciplinari 2007 a Somma Vesuviana, Ibusuki, Asama-
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Augustus'Villa-archaeobotany and ancient landscape, excavation survey 20072007

    • 著者名/発表者名
      Allevato, E.・Di Pasquale, G.・鹿野陽子・武内和彦.
    • 学会等名
      Human impact inference from woodland taxa, Ricostruzione delle scene culturale e naturale delle zone danneggiate con l'eruzioni vulcaniche-Le ricerche interdisciplinari 2007 a Somma Vesuviana, Ibusuki, Asama-
    • 発表場所
      Shimabara
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Augustus Villa : Archaeobotany and ancient landscape2006

    • 著者名/発表者名
      Allevato, E.・鹿野陽子・武内和彦.・Di Pasquale, G.
    • 学会等名
      International Symposium. Augusto's Villa?
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • [学会発表] Landscape Planning Making Use of Traditional Orchards in Somma Area, Italy2005

    • 著者名/発表者名
      武内和彦・宮脇勝・鹿野陽子
    • 学会等名
      Conservation of Traditional Agricultural Landscape. International Symposium. Augusto's Villa?
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16089205
  • 1.  田村 俊和 (00087149)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  門村 浩 (80087064)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八木 久義 (80191089)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斎藤 馨 (70215531)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  興水 肇 (60012019)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  糸長 浩司 (10184706)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野上 道男 (50087144)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  熊谷 洋一 (50012042)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和田 照男 (60011847)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  下村 彰男 (20187488)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 12.  篠田 雅人 (30211957)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井手 久登 (70011905)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今川 俊明 (70193670)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩崎 一孝 (90176537)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  増田 耕一 (30181647)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉永 秀一郎
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中条 廣義 (80207315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  冨田 正彦 (60074051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原科 幸爾 (40396411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 21.  加藤 和弘 (60242161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  恒川 篤史 (60227452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  梶井 功 (60041589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松木 洋一 (10102740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  TSALEFAC
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ASOMBANG R.N
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  DONGMO J.ーL.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  KUETE M.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  CHANDA R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  BODE INGVILD
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  URBINA-FERRETJANS MARIA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  BEROYA-EITNER MARY ANTONETTE
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  KUMAR PANKAJ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 35.  青柳 正規 (40011340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  本村 凌二 (40147880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鷹野 光行 (20143696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  馬場 章 (10208704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  亀井 宏行 (60143658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  杉山 信男 (30012040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 42.  西村 幸夫 (20159081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小口 高 (80221852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宮脇 勝 (30280845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 45.  青木 賢人 (30345649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大黒 俊哉 (70354024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 47.  鈴木 雅和 (40216437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  本條 毅 (60173655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大串 隆之 (10203746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  甲山 隆司 (60178233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小野 勇一 (60037166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  和田 英太郎 (40013578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  北村 貞太郎 (30026455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  富樫 頴 (10047251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  千賀 裕太郎 (90142231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  相川 哲夫 (00007668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  高槻 成紀 (00124595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  樋口 広芳 (10111486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  石田 健 (90192484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  藍澤 宏 (70167766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  佐藤 洋平 (20012023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  三橋 伸夫 (50229746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  生源寺 真一 (40196580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  高橋 潤二郎 (30051410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  久保 幸夫 (40107694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  伊藤 喜栄 (50019303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  田宮 兵衛 (30015838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  中村 和郎 (70087063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  大場 秀章 (20004450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  重村 力 (30116214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  熊谷 宏 (20003139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  小林 愼太郎 (20026602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  広田 純一 (00173287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  佐藤 孝之 (30170757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  松本 淳 (80165894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  竹谷 裕之 (10023491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  合田 素行 (40134457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  原田 純孝 (50013016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  堀 信行 (40087143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  堀 寛 (60116663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  田山 輝明 (30063762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  高橋 強 (80021707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  中林 一樹 (80094275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  春木 雅寛 (40113609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  橋本 禅 (20462492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  松井 孝典 (30423205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  齊藤 修 (50397668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 91.  松田 浩敬 (50451901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 92.  神山 千穂 (70644201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  OJYANY F.F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  井手 任
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  片山 敦司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  池口 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  R.CHANDA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  R.G.CHIMONYO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  R.N.ASOMBANG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  M.KUETE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  J.ーL. DONGMO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  CHIMONYO R. G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  E S Kalapula
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  J D Huckabay
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  F F Ojany
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  M Kuete
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  J L Dongmo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  KAJIURA Ichiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  梶浦 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  DONGMO J.-L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  DONGMO Jean-Louis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  BUDE Ingvild
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  URBINAFERRETJANS M. A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  MELTS INDREK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi