メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
久保 幸夫
KUBO Sachio
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40107694
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1996年度: 慶応義塾大学, 環境情報学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授
1993年度: 慶應義塾大学, 環状情報学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 慶応大学, 環境情報学部, 助教授
…
もっと見る
1991年度 – 1992年度: 慶応義塾大学, 環境情報学部, 助教授
1990年度: お茶の水大学, 文教育学部, 講師
1989年度 – 1990年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
1989年度: お茶の水大学, 文教育学部, 助教授
1986年度 – 1989年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 講師
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
自然地理学
/
環境動態解析
研究代表者以外
人文地理学
キーワード
研究代表者
GPS / 地理情報システム / 時空間分析 / 環境変化 / 多次元情報 / マルチメディア / GIS / 環境情報 / リモートセンシング / 内水害
…
もっと見る
/ 地域性 / メッシュデータ / 災害データベース / 水害発生危険度 / インテリジェントデータロガー / ネットワーク / 環境モニタリング / センサー / 環境計測 / デ-タ収集 / モニタリング / センサ- / デ-タロガ- / Remote Sensing / Multimedia / ヒートアイランド / 土地利用 / エネルギー利用 / 開放水面 / 植生 / 粗度 / 埋立 / 移動計測 / 熱環境 / Heat island / Land use / Energy use / open water surface / vegetation / ground roughness / reclamation
…
もっと見る
研究代表者以外
地理情報システム / 地球生物環境 / 湾岸域 / 親水環境 / 環境指標 / 土地利用 / 都市景観 / 画像 / IGBP / HDGCP / 都市 / 都市解析 / 情報処理 / 地図 / グロ-バル植生指標 / 近代化 / 環境変化 / 原環境 / 水域環境 / 人間活動 / 工業生産空間 / デ-タベ-ス / ハイパ-メディア / 環境計画 / 親水性 / 環境診断 / 住民参加型計画 / グロ-バルデ-タベ-ス / イスラーム / 都市地図 / 図形情報 / 光ディスク / グローバル植生指標 / 生態気候図 / NOAA GVIデータ / リモ-トセンシング / DTM@DEM / 樹林帯 / 温量指数 / 針葉樹林 / 消雪時期 / 消影処理 / マルチメディア・デ-タベ-スシステム / 親水条件 / 親水イメ-ジ / 行政主導型計画 / イスラ-ム / デ-タ・ベ-ス / 図形情報処理 / 街路網 / 街区 / 生態気候区分図 / 世界植生図 / 気候値メッシュデ-タ / 可能蒸発(散)量 / 温度環境 / ソ-ンスウェイト法 / GIS / アメニティ-環境 / 生態気候学 / NOAA GVIデ-タ / アメニティー環境 / データベース / ハイパーメディア / グローバルデータベース / イスラーム都市 / ランドサット / スポット / 都市形態 / 教育情報 / 教育指標 / 教育政策 / 地理情報 / 教育情報データベース / 教育情報デ-タベ-ス / statistics on education / index on education / education policy / geographical information / data-base of statistics on education / 景観研究 / マルチメディア / 景観モニタリング / マインドスケープ / マルチメディア地誌 / 修辞論的解釈 / 景観政策 / 情報社会 / モニタリング / Landscape studies / Meltimedia presentation / Landscape modelling / Mindscape / Mediascape / Metaphor / Landscape policy / Media society / 地理情報科学 / 研究教育組織 / 空間データ取得 / 空間データベース / 空間データ操作 / 空間データ解析 / 出力伝達方式 / 応用化 / 地理情報システム(GIS) / 共同利用研究機関 / Geographic Information Science, / Organization for Educationand Research, / Acquisition of Spatial Data, / Database of Spatial Data, / Operation of Spatial Data, / Spatial Analysis, / Output and Presentation, / Application / 細密数値情報 / 土地条件 / 地形計測 / Detailed Digital Land Use Information / Land use
隠す
研究課題
(
28
件)
共同研究者
(
69
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
都市化に伴う熱環境変化の分析
研究代表者
研究代表者
久保 幸夫
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
環境動態解析
研究機関
慶応義塾大学
地理情報科学の深化と研究教育組織に関する研究
研究代表者
西川 治
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究機関
東京大学
立正大学
広域都市圏における湾岸域の環境計画
研究代表者
淡路 剛久
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
立教大学
時空間分析手法としての地理情報システム
研究代表者
研究代表者
久保 幸夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
慶応義塾大学
都市景観の変遷に関するデータベースの研究
研究代表者
渡辺 仁史
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
景観の形成と構造に関する研究
研究代表者
金安 岩男
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
人文地理学
研究機関
慶応義塾大学
広域都市圏における湾岸域の環境計画
研究代表者
淡路 剛久
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
立教大学
時空間分析としての地理情報システム
研究代表者
研究代表者
久保 幸夫
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
慶応義塾大学
近代化による環境変化の地理情報システム
研究代表者
西川 治
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
立正大学
都市景観の変遷に関するデ-タベ-スの研究
研究代表者
渡辺 仁史
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
環境データロギングシステムの開発
研究代表者
研究代表者
久保 幸夫
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
自然地理学
研究機関
慶応義塾大学
広域都市圏における湾岸域の環境計画
研究代表者
高橋 潤二郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
慶応義塾大学
衛星画像とDTMの重ね合わせによる温度環境の推定と森林帯分布の対応
研究代表者
三上 岳彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京都立大学
時空間分折手法としての地理情報システム
研究代表者
研究代表者
久保 幸夫
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
お茶の水女子大学
近代化による環境変化の地理情報システム
研究代表者
西川 治
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
立正大学
都市景観の変遷に関するデ-タベ-スの研究
研究代表者
渡辺 仁史
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
早稲田大学
教育関連統計の総合化に関する研究ー各省庁の教育関連統計を総合する教育指標体系とその多面的活用方法の開発ー
研究代表者
馬場 康維
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究機関
統計数理研究所
IGBPに対応する地理グロ-バルデ-タベ-ス構築に関する検討
研究代表者
西川 治
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
人文地理学
研究機関
立正大学
衛星による地球環境の変動解明ー気圏、地圏との相互作用
研究代表者
村井 俊治
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
衛星画像とDTMの重ね合わせによる温度環境の推定と森林帯分布の対応
研究代表者
野上 道男
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京都立大学
衛星による地球環境の変動解明ー気圏・地圏との相互作用
研究代表者
村井 俊治
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
衛星による地球環境の変動解明ー気圏・地圏との相互作用
研究代表者
村井 俊治
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
イスラーム都市解析作業
研究代表者
木島 安史
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
熊本大学
イスラ-ム都市解析作業
研究代表者
木島 安史
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
熊本大学
グローバルデータベース構築に関する検討
研究代表者
西川 治
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
人文地理学
研究機関
立正大学
イスラーム都市解析作業
研究代表者
木島 安史
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
熊本大学
数値情報を用いたわが国の水害の地域性に関する研究
研究代表者
研究代表者
久保 幸夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
お茶の水女子大学
首都圏における細密数値情報を利用した土地利用とその地形立地に関する動態解析
研究代表者
高橋 潤二郎
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
人文地理学
研究機関
慶応義塾大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
野上 道男
(50087144)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
西川 治
(80012219)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
鈴木 厚志
(60187705)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
宇都宮 陽二朗
(60101052)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
岩崎 一孝
(90176537)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
両角 光男
(50040449)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
新井 正
(10062811)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
高橋 潤二郎
(30051410)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
藤原 一絵
(80018043)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
金安 岩男
(30125520)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
碓井 照子
(30068829)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
木島 安史
(90040427)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
黒瀬 重幸
(60145290)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
藤井 明
(20126155)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
山田 幸正
(10191347)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
杉田 繁治
(40026042)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
村井 俊治
(10013179)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
山路 永司
(10143405)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
竹内 邦良
(50016672)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
20.
盛岡 通
(30029350)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
21.
鈴木 邦雄
(30018048)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
22.
淡路 剛久
(90062653)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
23.
渡辺 仁史
(40063804)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
24.
渡辺 俊
(60212320)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
25.
位寄 和久
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
26.
三宅 理一
(70157618)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
内藤 正典
(10155640)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
坂田 俊文
(90055814)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
29.
太田 勇
(00058009)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
30.
氷見山 幸夫
(20142771)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
31.
磯部 雅彦
(20114374)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
32.
吉野 忍
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
石井 實
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
34.
馬場 康維
(90000215)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
山本 眞一
(10220469)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
牟田 博光
(70090925)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
澤田 芳郎
(30206023)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
小林 信一
(90186742)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
金子 元久
(10185936)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
高木 勇夫
(10059545)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
杉浦 章介
(90162867)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
奥出 直人
(70194503)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
米倉 伸之
(30011563)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
高阪 宏行
(60092516)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
岡部 篤行
(10114050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
厳 網林
(10255573)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
鈴木 啓助
(60145662)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
武内 和彦
(90112474)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
伊藤 喜栄
(50019303)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
渡辺 貴介
(10111478)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
三上 岳彦
(10114662)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
山村 悦夫
(00001230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
松本 淳
(80165894)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
安仁屋 政武
(10111361)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
小池 俊雄
(30178173)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
大森 博雄
(60092160)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
高橋 裕
(20010572)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
浅木 森利昭
(60150025)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
久保 いづみ
(40214986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
杉谷 隆
(30187653)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
宮川 泰夫
(20024052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
石原 潤
(70080265)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
石水 輝雄
(60109238)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
中林 一樹
(80094275)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
伊藤 達也
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
福井 弘道
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
東明 佐久良
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
角本 繁
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
今井 修
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×