• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 強  TAKAHASHI Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80021707
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授
2004年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2003年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 京都大学, 農学研究科, 教授 … もっと見る
1994年度 – 1995年度: 京都大学, 農学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 京都大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1986年度: 京大, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 農業土木 / 土壤・肥料 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
脱窒 / 脱リン / 鉄接触材 / 汚泥の農地還元 / 小規模汚水処理 / 間欠曝気法 / 小規模排水処理 / シミュレ-ションモデル / 間欠曝気 / 汚水処理 … もっと見る / 接触曝気法 / 窒素除去 / 硝化 / 大型後生動物 / 後生動物 / マキガイ / ミミズ / ミズムシ / Wastewater treatment / Contact aeration process / Nitrogen removal / Nitrification / Large Metazoa / 農村景観 / 環境保全 / 農村整備 / 土地利用計画 / 親水 / 農村環境 / 景観 / 自然環境 / 生産環境 / 生活環境 / Rural landscape / Environmental conservation / Rural development / Land use planning / Water amenity / 水田からの排出負荷 / 自然浄化機能 / 循環灌漑 / 再利用 / 沈殿 / 農村地域 / 水質保全対策 / 水田排水 / 循環かんがい / 現地実態調査 / pollution load / self-purification function / circulation irrigation / water reuse / sedimentation / rural area / water quality preservation / 集落排水処理 / 高次処理 / Rural community sewage treatment / Tertiary Treatment / Denitrification … もっと見る
研究代表者以外
農村 / 地域資源 / 農地造成 / 干拓地土壌 / アルカリ土壌化 / 酸性硫酸塩土壌の生成 / 台地の酸性硫酸塩土壌 / 粘土の分散性 / 泥岩地帯の農地造成 / 土壌の圧縮・固化 / ケイ藻泥岩地帯の造成農地 / 第三系泥岩地帯の造成農地 / 泥岩からの土壌生成 / ケイ藻泥岩の酸性化 / 酸性硫酸塩土壌 / 石膏施用によるアルカリ土壌の改良 / パイライト含有推積物 / 治海土壌の脱塩過程 / カラムによる土壌生成のモデル実験 / 土地利用構造 / 土地利用秩序 / 農村計画 / 生態系 / 社会・経済構造 / 空間構造 / 土地利用制度 / Rural villages / Land-use structure / Land-use ordering / Rural planning / Ecological system / Socio-economic structure / Spatial structure / Land-use system / 処理水再利用 / 農業集落排水 / 窒素 / リン / リサイクル / Reuse of Treated Wastewater / Rural Sewerage / Nitrogen / Phosphorus / Recycle / 地域活性化 / 地域ポテンシャル / ポテンシャル評価 / 計画学的研究 / 土地利用システム / 資源利用システム / 集落景観 / 中山間地域 / 都市農村交流 / 老齢化・過疎化 / ポテンシャル / 農村空間の景観 / development Potential / endogenous development / rural planning / regional resources / profitable and attractive resources / bio-ecology / evaluation of capabilities and potential / 人口動態 / 少子・高齢化 / 里山保全 / 空家活用 / 獣害 / 耕作放棄 / 交流型地域づくり / 活性化 / 農産物直売施設 / テキストマイニング / 農家民宿 / 構造改革特区 / 鳥獣害 / 農地利用構想 / ワークショップ / 住民自治組織 / 地域協働 / グリーンツーリズム / 体験農園 / Vital statistics / Depopulation and aging / Rural woodland / Vacant house use / Damage of animal attack / Cultivation abandonment / Exchange-oriented community / Village resources / 農村集落排水処理 / 間欠曝気法 / 窒素除去 / 負荷変動 / 自動制御 / 汚濁負荷量 / 水温低下 / Rural community sewage treatment / Intermittent aeration / Denitrification / Load changing / トレンチ法 / 富栄養化 / 多段土壌層法 / 3次処理 / 水質源開発 / 水資源開発 / BOD / COD / 全窒素 / 透視度 / pH / 水収支 / Trench method / Eutrophication / Multi layer method / Teritiary treatment / 脱リン技術 / 鉄接触材 / 接触曝気法 / 回転円板法 / 回分式間欠曝気法 / 回転円移法 / Dephosphorization / Iron Filter / Contact aeration method / Rotary disc method 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  中山間地域における農村環境整備の計画手法に関する研究

    • 研究代表者
      松本 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  農村地域活性化のための地域ポテンシャル評価手法に関する計画学的研究

    • 研究代表者
      千賀 裕太郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  自然浄化機能を活用した農村地域の水質保全対策研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農村地域における生活排水の計画的再利用システム構築に関する研究

    • 研究代表者
      治多 伸介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  農村土地利用構造の秩序化に関する方法論的研究

    • 研究代表者
      北村 貞太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地域環境保全のための農村整備計画研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  集落排水処理施設における合理的運転管理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      京都大学
  •  小規模汚水処理施設における高次処理技術の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  小規模汚水処理施設における高次処理技術の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  農地開発における土壌問題ー土壌悪化機構の解明と対策ー

    • 研究代表者
      久馬 一剛
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      京都大学
  •  小規模汚水処理施設における高次処理実技の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  農村排水処理施設における脱リンの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強, 西口 猛
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      京都大学
  •  農村集落排水処理装置の開発実用化に関する研究

    • 研究代表者
      河野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  集落排水処理における高次処理技術に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 強, 高橋 つよし
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      京都大学
  •  農村集落の汚水処理施設改良に関する実証的研究-特に間欠曝気法による脱窒処理法-

    • 研究代表者
      西口 猛
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Effects on Regional Activation and Farming Incentive by Farmer's Market2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa IIDA, Tsuyoshi TAKAHASHI, Naoki HAYASHI
    • 雑誌名

      Transactions of Rural Planning No.6

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380162
  • [雑誌論文] 農産物直売施設による営農意欲向上と地域の活性化効果2004

    • 著者名/発表者名
      飯田耕久, 高橋強, 林 直樹
    • 雑誌名

      農村計画論文集 6号

      ページ: 211-216

    • NAID

      10016241033

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380162
  • 1.  治多 伸介 (60218659)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久馬 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桜井 克年 (90192088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西口 猛 (20026454)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 勲 (40038237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  千賀 裕太郎 (90142231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三宅 康成 (60262755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 康夫 (30021728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北村 貞太郎 (30026455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  富樫 頴 (10047251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武内 和彦 (90112474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  糸長 浩司 (10184706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  相川 哲夫 (00007668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  廣谷 博史 (70218858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  櫻井 雄二 (00036427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒田 久雄 (20205256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武田 育郎 (60227022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 久 (80292481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  広田 純一 (00173287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  地井 昭夫 (10098684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤本 信義 (00016510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  星野 敏 (60192738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  九鬼 康彰 (60303872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金木 亮一 (30074082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河野 洋 (10032054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長 裕幸 (90136599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡川 長郎 (00093211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  丸山 利輔 (90026451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  井手 久登 (70011905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田山 輝明 (30063762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和田 照男 (60011847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  有田 博之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 つよし
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi