• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 勝  YOKOTA Masaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10029225
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 大阪府立大学, 工学研究科, 客員研究員
2005年度 – 2006年度: 富山大学, 芸術文化学部, 教授
2005年度: 高岡短期大学, 産業造形科, 教授
2004年度 – 2005年度: 高岡短期大学, 産業工芸学科, 教授
2004年度: 国立大学法人高岡短期大学, 産業造形学科, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2004年度: 国立高岡短期大学, 産業工芸学科, 教授
2000年度 – 2004年度: 国立高岡短期大学, 産業造形学科, 教授
2003年度: 国立高岡短期大学, 産業技術科, 教授
2000年度 – 2003年度: 高岡短期大学, 産業造形学科, 教授
2002年度: 国立高岡短期大学, 産業芸術科, 教授
2000年度: 高岡短期大学, 産業工芸学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 高岡短期大学, 産業工芸学科, 教授
1999年度: 国立高岡短期大学, 産業工芸学科, 教授
1998年度 – 1999年度: 高岡短期大学, 教授
1995年度: 高岡短期大学, 産業工芸学科
1991年度 – 1995年度: 高岡短期大学, 産業工芸学科, 教授
1991年度 – 1992年度: 高岡短期大学, 金属工芸科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
材料加工・処理 / 文化財科学 / 文化財科学 / 金属加工
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 材料加工・処理 / 考古学 / 金属加工 / 材料加工・処理 / 科学社会学・科学技術史 … もっと見る / 構造・機能材料 / 広領域 / 文化財科学 / 文化財科学 隠す
キーワード
研究代表者
金属文化財 / 古代青銅器 / 微生物腐食 / 機械的性質 / 熱処理 / 材料科学 / 文化財科学 / DNA / 微生物 / corrosion … もっと見る / DNA analysis / microorganisms / mechanical properties / heat treatment / ancient bronze objects / deterioration of cultural properties / scientific studies on cultural properties / 文化財保存 / 石製鋳型 / 鋳造技法 / 高錫青銅 / 腐食 / DNA分析 / 文化財劣化 / Al2O3 materials / Functionally graded Al / Cu coated Al alloy composite powder / Sintered mechanical parts / Al alloy sintered compact / Hollow shaped sintered compact / Near net shape consolidation / Hot press sintering / Pulse current pressure sintering / 複合傾斜材料 / 高融点材焼結 / 難焼結性焼結 / 難焼結性中子 / ドライキャスティング / 機能性材料 / 耐熱性焼結材 / 難焼結材 / 材料開発 / 焼結機構 / パルス通電加工焼結法 / 機械構成部品 / 軽量耐熱性材料 / アルミニウム-アルミナ複合 / アルミニウム系焼結材料 / 複雑形状焼結体 / パルス通電加圧焼結 / 傾斜機能材料 / アルミニウム-アルミナ / 焼結自動車部品 / 焼結アルミニウム合金 / 中空焼結体 / ニアネットシェイプ加工 / ホットプレス焼結 / パルス通電加圧焼結(PCPS) / Microbially Influenced Corrosion (MIC) / Corrosion in Clay / Mechanical Properties / Heat Treatment / Materials Science / Ancient Bronze Mirror / Science of Cultural Properties / Cultural Metal Assets / 自然銅 / 結晶構造 / ブロンズ病 / 化学成分 / Sn有機化合物 / ガラス質SiO_2 / Cu_2O析出 / 純Cu析出 / 腐食生成物 / 金相学 / 材料工学 / 青銅器 / 金属製文化財 / 土中腐食 / 古代青銅鏡 / Estimation of characteristic of materials / Eleastic modulus / Fatigue test / Porosity / Analysis of bivration / 2024-Al alloy sintered compacts / Iron sintered compacts / Sintered materials / 燒結材料 / 材料特性評価法 / 弾性率 / 疲労試験法 / 多孔率 / 振動解析 / 2024系Al合金焼結体 / Fe焼結体 / 焼結材料 / mineralization / 銅(Cu) / Schewanella algae / 金属還元細菌 / 変質と劣化 / 防振材料 / 焼結機械部品 / アルミニウム焼結合金 / 疲労特性 / 防振性 / 内部摩擦 / アルミニウム系焼結合金 … もっと見る
研究代表者以外
Zr-N / 熱処理 / 山東省 / 伝世鏡 / 面反り / 鋳造 / HR-TEM / CrAlN / BN / a-C / TiAlN / 鍛造 / Ti-N / Cr-B-N / h-BN / 鋳型 / 笵 / 草葉文鏡 / bronze mirror / 画像鏡 / 青銅鏡 / 硬度 / Zr-N-O / Zr-Si-N / 多紐鏡 / 踏み返し / 踏み返し鏡 / FeSi_2 / 石范 / 鋳造技術 / 石笵 / 凸面鏡 / 焼き入れ / nano-indentation / sputtering / hard coatings / nanocomposite films / 塑性硬さ / HRTEM / セラミックス / 材料加工・処理 / ナノ材料 / XPS / EELS / TEM / 硬質薄膜 / ナノインデンテーション / 高分解能TEM / スパッタリング / 硬質保護膜 / ナノコンポジット膜 / apprentice system / heat treatment / production tools / hammer welding / traditional smithery technique / tane scissors / 鉄処理 / 製作工程 / 鋏の製作工程 / 鋏の製作道具 / 徒弟制度 / 製作道具 / ツケハガネ(鍛接) / 伝統的鍛冶技術 / 種子鋏 / Western Han dynasty / manufacturing techniques of ancient mirrors / Shandong province / the Qi state capital / mirror-mold / mold / 鏡笵 / 石英長石斑岩 / 和鏡 / 弥生時代 / 草葉文鏡笵 / 科学分析 / 前漢 / 銅鏡製作技術 / 銅鏡 / 斉国故城 / forging / casting / Ashiyagama no Sato / The Team of Relics of Luoyang City / list of locations / Japanese Islands / Korean Peninsula / China continent / iron mirror / EPMA / 南京博物院 / 洛陽文物工作隊 / 洛陽 / 鋳造・鍛造 / 芦屋 釜の里 / 洛陽市文物工作隊 / 地名表 / 日本列島 / 朝鮮半島 / 中国大陸 / 鉄鏡 / Reactive sputtering / Tribological characteristics / Pulse Current Pressure Sintering / 摩擦係数 / メカニカルアロイング / 摩擦磨耗特性 / CrBN / 反応スパッタ法 / 摩擦摩耗特性 / パルス通電加圧焼結 / Technology of Casting / 伝世鏡denseikyo / Types of Mirror / Ancient books on bronze mirrors / 金石学kinsekigaku / Shandong Province / Before Sui Tang dynasty / Bronze Mirror / 発掘調査資料 / 鋳鏡 / 斉故城 / 〓博 / 中国古代 / 鏡式 / 鏡録 / 金石学 / 隋唐以前 / ***** / Yeeh and Ch'u / *** / Shantung Province / the Han period / 山東省中部 / 方格規矩鏡 / 越と楚 / 精白鏡 / 日光鏡 / 漢代 / decorativeness / golden color / high hardness / reactive sputtering / TiN / 比抵抗 / 明度 / 色度値 / 視感反射率 / 色彩分析 / 耐酸化性 / 色彩 / Ti-O-N / ZrN / 透明膜 / 透過電子顕微鏡 / 装飾性 / 黄金色 / 高硬度 / 反応スパッタ / abrasion by long-term use / Tombs No. 4 of Tsuruo Shrine / Deity-and-beast mirror with an image band / mirror with interconnected arc / TLV mirror with the Four Deities / heirloom mirror / 徳永川ノ上遺跡 / 平原弥生古墳 / 鶴尾神社4号墳出土鏡 / 湯冷え / デジタルマイクロスコープ / 手ずれ / 鶴尾神社4号墳 / 画文帯神獣鏡 / 内行花文鏡 / 方格規矩四神鏡 / interior materials / decorative alloy / crystal orientation / etching / Cu-Zn alloys / Cu-Al alloys / JIS A5020 / JIS A1070 / 正反射率 / 拡散反射率 / 分光光度計 / 建材用アルミニウム合金 / 再結晶 / EBSP / 反射方向 / 内装材 / 装飾合金 / 結晶方位 / エッチング / Cu-Zn合金 / Cu-Al合金 / JIS-A5052材 / JIS-A1070材 / Casting experiments / Tempering / Warp / Specific Gravity of molds / Authenticity judgment by thermoluminescence technique / Molds for mirrors / Fumikaeshi mirrosrs, a series of mirrors cast by the use of molds made out of a single master mirror. / 鏡組織分析 / 范成分分析 / 凹面鏡 / 同范鏡 / 同型鏡(踏み返し) / 陶范(真土范) / デジタルマイクロスコープ観察 / 焼き入れ組織 / 熱ルミネッセンス真贋判定 / 鏡范 / 鋳造痕跡 / 多鈕細文鏡 / 不陸 / 焼き入れ実験 / 草葉文鏡范比重 / 草葉文鏡范材質 / 鏡范真贋判定 / 材貭分析 / 比重 / 草葉文鏡鋳型 / 内部浸食 / 表面処理技術 / 鋳造実験 / 鏡面反り / 鋳型比重 / 熱ルミネッセンス年代測定法 / 鏡鋳型 / Thermoelectric Power / Sintering / Chalcogenide / Rare Earth / Powder Metallurgy / LaS_x / Thermoelectric / カルコゲナイト / 希土類 / 超微粒子 / カクコゲナイト / LaSy / 熱起電力 / 焼結 / メカニカルグラディング / 希土類元素 / 粉末冶金 / LaS_y / 熱電素子 / 大仏表面積 / 腐蝕の色調 / 分割鋳型 / 組み立て技法 / 鋳銅大仏 / 江戸時代 / 重量試算 / 表面積計測 / 寸法計測 / 三次元レーザー測量 / 吉祥寺大仏 / 瀧泉寺大日如来 / 江戸鋳銅大仏 / 内部腐食 / 鋳接技法 / 分鋳技法 / ファイバースコープ調査 / 胎内調査 / 江戸銅造大仏 / 考古学 / 青銅器 / 石製鋳型 / 石笵・鋳造 / 熱処理技術 / 曲率 / 銀白色膜 / 高錫青銅 / 金相 / 腐食面 / 模造鏡 / 破壊実験 / 破鏡 / 腐食 / 経年変化 / 割れ方 / 青銅病 / 高錫青銅鏡 / 回火態鏡 / 淬火態鏡 / 鋳態鏡 / 金属表面着色 / 蝋型鋳造 / 双型鋳造 / 込型鋳造 / 鍛金 / 彫金 / 鋳金 / 金属工芸 / 金文概形 / 埋け込み法 / 金文慨形 / 中国古代青銅器 / 表面加飾 / 顕微鏡組織 / 冷却速度 / 美術用スズ青銅 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  金属文化財の微生物による変質と劣化研究代表者

    • 研究代表者
      横田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  中国に現存する石笵鋳造技術の調査をもとにした古代石笵鋳造技術の復元

    • 研究代表者
      中井 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  近世の大仏鋳造技法に関する研究

    • 研究代表者
      小堀 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ナノコンポジット複合機能膜の形成機構解明とそれを応用した金属加工の新しい展開

    • 研究代表者
      野瀬 正照
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      富山大学
  •  伝統的鍛冶製品、種子鋏の製作工程・技術および材料工学的研究

    • 研究代表者
      中村 滝雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      富山大学
      高岡短期大学
  •  古代青銅器の熱処理と土中腐食を中心とした材料科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      富山大学
      高岡短期大学
  •  范の調査による銅鏡製作技術の研究

    • 研究代表者
      清水 康二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古代東アジアにおける鉄鏡の基礎的研究

    • 研究代表者
      宮原 晋一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  中国出土銅鏡の地域別鏡式分布に関する研究

    • 研究代表者
      菅谷 文則
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  PCPS法による複雑形状焼結体の新しいニアネットシェイプ加工法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  低摩擦・高硬度セラミック材の作製とそれによる金属の表面改質に関する研究

    • 研究代表者
      野瀬 正照
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  古代青銅鏡の割れ方に関する基礎研究

    • 研究代表者
      三船 温尚
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  焼き入れによる古代凸面鏡製作の研究

    • 研究代表者
      中井 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古代青銅器の熱処理を中心とした材料科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  中日出土銅鏡の比較研究

    • 研究代表者
      菅谷 文則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  古墳時代における伝世鏡の研究

    • 研究代表者
      中井 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  新しい窒・酸化物薄膜による金属の表面改質とその分光学的評価に関する研究

    • 研究代表者
      野瀬 正照
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  古代東アジアにおける青銅鏡の鋳造技法の変遷

    • 研究代表者
      三船 温尚
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  結晶粒度調整による装飾性アルミニウム系および銅系合金の光学的・材料学的研究

    • 研究代表者
      野瀬 正照
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  機械振動の伝達関数解析による焼結材料の材料特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      横田 勝
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  アルミニウム系焼結合金の内部摩擦と疲労に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 勝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  金属工芸における表面着色の工芸的・工学的研究

    • 研究代表者
      麻生 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  粉末冶金法による焼結熱電素子材料の作製と物性に関する研究

    • 研究代表者
      永井 宏
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 1999 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 山東省臨〓斉国故城漢代鏡笵的考古学研究2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝(分担執筆)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      科学出版社(北京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] Archaeological study on mold of Han period found in Linziqiguoguchon, Shandong Province2007

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota et al.
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Science Publishing (Beijing)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] 臨〓斉国故城出土鏡範密度測定、『山東省臨〓酒斉国故城漢代鏡範的考古学研究』2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 出版者
      科学出版社(北京)(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650275
  • [図書] 草葉文鏡笵の研究-日中共同研究調査から-2005

    • 著者名/発表者名
      菅谷文則, 白雲翔, 横田勝, 中井一夫, 三船温尚, 鄭同修, 清水康二
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本中国考古学会 2005年大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650275
  • [図書] 鏡笵研究 II(近畿地方で出土する石笵材の材料学的調査)(補遺)2005

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所、二上古代鋳金研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] 近畿地方で出土する石笵の材料学的縫(鏡笵研究II)2005

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      奈良県橿原考古学研究所、二上古代鋳金研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650275
  • [図書] 鏡笵研究 III(雲南省曲靖市珠街における石製笵鋳造の調査)2005

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 菅谷文則, 清水康二, 横田勝
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所、二上古代鋳金研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] 雲南省曲靖市珠街における石製笵鋳造の調査(鏡笵研究III)2005

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 菅谷文則, 清水康二, 横田勝
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      奈良県橿原考古学研究所、二上古代鋳金研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650275
  • [図書] Research on molds for ancient mirror 2 (Material researches of mold stone excavated in Kinki district) (appendix)2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture, Futagami Research Group of Ancient Metal Casting
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] 草葉文鏡笵の研究-日中共同調査から-2005

    • 著者名/発表者名
      菅谷文則, 白雲翔, 横田 勝, 中井一夫, 三船温尚, 鄭同修, 清水康二
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本中国考古学会 2005年大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] Research on molds for ancient mirror 1 (Experimental archaeology : Material researches of mold stone for bronze casting)2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] 鏡笵研究I(実験考古学・青銅合金鋳造用石笵材の材料学的調査)2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] 鏡笵研究 I (実験考古学・青銅合金鋳造用石笵材の材料学的調査)2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] 第6回中国少数民俗科技史&西夏科技史国際会議論文集2003

    • 著者名/発表者名
      Masaru YOKOTA
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中国少数民俗科技史&西夏科技史国際会議
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [図書] Proceedings of the sixth International conference of technography of Chinese Minorities & Xi-Xia2003

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      International conference of technography of Chinese Minorities & Xi-Xia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡の腐食層内に潜伏する微生物の検出とその同定2008

    • 著者名/発表者名
      横田 勝、三船 温尚, 他6名
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 72巻2号

      ページ: 111-116

    • NAID

      10021149691

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650275
  • [雑誌論文] 伝統的技法による種子鋏製造の技術保持者に対する聞き取り調査とそれに関わる周辺調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      ペルトネン純子, 中村滝雄, 横田勝
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 1

      ページ: 138-143

    • NAID

      110006603754

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 中国古代鉄鏡の材料学的調査と製造法に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 宮原晋一, 清水康二, 長柄毅一, 三船温尚, 菅谷文則, 何 堂坤
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 71・1

      ページ: 140-142

    • NAID

      10018665883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子島における種子鋏製造の伝統的技法に関する調査研究-鍛冶製品製造産業の発達と社会的背景の予備調査-.2007

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 中村滝雄, ペルトネン純子
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 160-165

    • NAID

      110006603757

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Materials Investigation and Study on the Production Techniques of Chinese Ancient Iron Mirrors2007

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Shinichi Miyahara, Yashuji Shimizu, Takekazu Nagae, Haruhisa Mifune, Fuminori Sugaya, Tang Kun He
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals Vol.71, No.1

      ページ: 140-142

    • NAID

      10018665883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 環境問題と人の健康へ配慮した無鉛高錫青銅による新商品開発.2007

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 野瀬正照, 横田 勝
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 144-149

    • NAID

      110006603755

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡の腐食層内に潜む微生物2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 長柄毅一, 三船温尚, 野瀬正照, 清水康二, 菅谷文則
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春季

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡の腐食層内に潜む微生物2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他8名
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春期(投稿予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 江戸時代の鋳銅大仏研究(1)-九品寺大仏、天王寺大仏、武生大仏の製作技法について-2007

    • 著者名/発表者名
      小堀孝之, 戸津圭之介, 三船温尚, 清水克明, 武笠朗, 横田勝, 野瀬正照
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 56-67

    • NAID

      110006603748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡を対象にした高鈴青銅合金の熱処理と顕微鏡組織ならびに機械的性質2007

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一, 横田 勝, 三船温尚, 野瀬正照, 清水康二, 菅谷文則
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春季

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 伝統的鍛冶技法による種子鋏の製作工程について2007

    • 著者名/発表者名
      中村滝雄, 横田勝, ペルトネン純子
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 68-81

    • NAID

      110006603749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 中国古代鉄鏡の材料学的調査と製造法に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他6名
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 71・1

      ページ: 140-142

    • NAID

      10018665883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Research on the production process of Tane Scissors using traditional smithery technique2006

    • 著者名/発表者名
      Takio Nakamura, Yokota Masaru, Jyunko Imabuchi
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design University of Toyama vol.1

    • NAID

      110006603749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500636
  • [雑誌論文] Research on the production process of Tane Scissors using traditional smithery technique2006

    • 著者名/発表者名
      Takio Nakamura, Masaru Yokota, Junko Peltonen
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 68-81

    • NAID

      110006603749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Development of new products with unleaded high tin bronze with consideration to environmental problems and human health2006

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Mifune, Masateru Nose, Masaru Yokota
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 144-149

    • NAID

      110006603755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 伝統的鍛冶技法による種子鋏の製作工程について2006

    • 著者名/発表者名
      中村滝雄, 横田勝, 今淵純子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 1

    • NAID

      110006603749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500636
  • [雑誌論文] Research of Bronze Great Buddha in Edo Period (1) Manufacturing Method of Kuhonji-Temple Great Buddha and Tennouji-Temple Great Buddha, Takefu Great Buddha2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kobori, Totsu Keinosuke, Haruhisa Mifune, Katsuro Shimizu, Akira Musaka, Masaru Yokota, Masateru Nose
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 56-67

    • NAID

      110006603748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子島における種子鋏製造の伝統的技法に関する調査研究-鍛冶製品製造産業の発達と社会的背景の予備調査-.2006

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 他2名
    • 雑誌名

      富山大学芸 術文化学部紀要 1

      ページ: 160-165

    • NAID

      110006603757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Interview with traditional Tane Scissor blacksmiths and a follow-up study2006

    • 著者名/発表者名
      Junko Peltonen, Takio Nakamura, Masaru Yokota
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 138-143

    • NAID

      110006603754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Studies and research on traditional manufacturing techniques of Tanebasami (Tane Scissors) in Tanegashima, Kagoshima Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Takio Nakamura, Junko Peltonen
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 金属文化財の微生物腐食による劣化2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 51巻・6号

      ページ: 417-422

    • NAID

      10013135194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 実験考古学・青銅合金鋳造用石笵材の材料学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 中井一夫, 三船温尚, 清水康二, 宮原晋一ほか2名
    • 雑誌名

      鏡笵研究 I

      ページ: 130-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子鋏の製作に使用される道具とその形態について2004

    • 著者名/発表者名
      中村滝雄, 横田 勝, 今淵純子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 第19巻

      ページ: 171-182

    • NAID

      110004678860

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 金属文化財の微生物腐食による劣化2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他7名
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 51・6

      ページ: 417-422

    • NAID

      10013135194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 実験考古学・青銅合金鋳造用石笵材の材料学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 菅谷文則, 三船温尚, 清水康二, 中井一夫 ほか2名
    • 雑誌名

      鏡笵研究 I

      ページ: 130-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320113
  • [雑誌論文] 実験考古学を目的とした鋳型用石材の材料学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 雑誌名

      鋳研会報(北九州鋳金研究会) 第16巻

      ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Research on tools used for making Tane-Basami (Tane-Scissors) in Kagoshima2004

    • 著者名/発表者名
      Takio Nakamura, Masaru Yokota, Junko Imabuchi
    • 雑誌名

      Bulletin of Takaoka National College Vol.19

      ページ: 171-182

    • NAID

      110004678860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] 実験考古学・青銅合金鋳造用石笵材の材料学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 中井一夫, 三船温尚, 清水康二, 宮原晋一 ほか2名
    • 雑誌名

      鏡笵研究 I

      ページ: 130-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] Microbiological Deterioration of Metallic Cultural Artifacts2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Fuminori Sugaya, Haruhisa Mifune, Kazuo Nakai, Shinichi Miyahara, Yashuji Shimizu, Yoshiyuki Kobori, Katsuro Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol.51, No.6

      ページ: 417-422

    • NAID

      10013135194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Experimental rchaeology Material Science-investigetion of the Mold Suitable for Bronze Alloy Casting2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yokota, K.Nakai, H.Mifune, Y.Shimizu, S.Miyahara, 2 others
    • 雑誌名

      Rearch of the Mold of Mirrors I

      ページ: 130-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] 考古学を目的とした鋳型用石材の材料学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他1名
    • 雑誌名

      鋳研会報(北九州鋳金研究会) 16

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Direct observation and DNA identification of microorganisms reside in corroded layers of ancient bronze mirrors2004

    • 著者名/発表者名
      M.YOKOTA, 他
    • 雑誌名

      中国少数民族科技史国際会議(論文集) 第7回

      ページ: 255-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Material researches of mold stone for archaeological experiment2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Haruhisa Mifune
    • 雑誌名

      Journal of the Kitakyusyu Study Group of Metal Casting Vol.16

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Possibility of Bacteria-induced Corrosion of Ancient Bronze Mirrors Found in the Ground2003

    • 著者名/発表者名
      M.Yokota, H.Mifune, K.Nakai, S.Miyahara, Y.Shimizu
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTONS vol.44 no.2

      ページ: 268-276

    • NAID

      10011909827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] Possibility of Bacteria-induced Corrosion of Ancient Bronze Mirrors Found in the Ground2003

    • 著者名/発表者名
      M.Yokota, H.Mihune, K.Nakai, S.MIyahara, Y.Shimizu
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS VOL.44 NO.2

      ページ: 268-276

    • NAID

      10011909827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] Possibility of Bacteria-induced Corrosion of Ancient Bronze Mirrors Found in the Ground2003

    • 著者名/発表者名
      M.Yokota, S.Miyahara, 6 others
    • 雑誌名

      The collection of articles of the 6th International Conference of Chinese Minolty Nationalties Science and Technology History and Xixia Science and Technology History

      ページ: 54-58

    • NAID

      10011909827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] 関於古代青銅鏡的微生物腐蝕的可能性2003

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 宮原晋一 他6名
    • 雑誌名

      歴史深処的民族科技之光 第六届中国少数民族科学技術史国際会議文集(寧夏人民出版社)

      ページ: 54-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] the Appearence Form and its Generating Mechanism of the Pure Copper Observed on the Inside or the Surface on Ancient Bronze Mirrors2002

    • 著者名/発表者名
      M.Yokota, H.mifune, K.Nakai, S.Miyahara, Y.Shimizu, 2 others
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTONS vol.66 no.7

      ページ: 708-714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡の内部または表面で観察される純銅部の出現形態とその発生機構2002

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 三船温尚, 中井一夫, 宮原晋一, 清水康二ほか3名
    • 雑誌名

      日本金属学会誌(日本金属学会) 66巻7号

      ページ: 708-714

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] The manufacturing of the huge bronze mirror.2001

    • 著者名/発表者名
      Satoko Takemura, Yasuji Shimizu, Masaru Yokota, Haruhisa Mihune
    • 雑誌名

      The bulletin of Takaoka national college 16

      ページ: 72-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10410096
  • [雑誌論文] 巨大青銅鏡をつくる-古代鋳造技法ぺの挑戦-2001

    • 著者名/発表者名
      武村聡子, 清水康二, 横田勝, 三船温尚
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 16

      ページ: 72-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10410096
  • [雑誌論文] Authenticity testing by a thermoluminesense technique and investigation of mineral compositions by X-ray diffraction analysis of the ancient bronze molds.1999

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Tsuneto Nagatomo, Kiyoshi Toyama
    • 雑誌名

      The bulletin of Senoku Hakkokan 16

      ページ: 15-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10410096
  • [雑誌論文] 范の熱ルミネツセンス真贋判定とX線解析法による成分分析1999

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 長友恒人, 外山潔
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要 16

      ページ: 15-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10410096
  • [雑誌論文] Effect of heat treatment on microstructures and mechanical properties of hi-tin bronze which is same material as ancient bronze mirror

    • 著者名/発表者名
      Takekazu Nagae, Masaru Yokota, Masateru Nose, Haruhisa Mifune, Fuminori Sugaya, Yasuji Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals (planning to submit to)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [雑誌論文] Materials investigation and study on the production techniques of Chinese ancient iron mirrors

    • 著者名/発表者名
      M.Yokota
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTONS

    • NAID

      10018665883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510438
  • [雑誌論文] Microorganisms which live in corroded layers in ancient bronze mirrors

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Haruhisa Mifune, Masateru Nose, Misako Tochihara, Masao Tanaka, Takekazu Nagae, Yasuji Shimizu, Shinichi Miyahara, Fuminori Sugaya
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals (planning to submit to)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300294
  • [学会発表] 金属還元細菌Shewanella algaeによるCu酸化物の還元2011

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 玉置洸司郎, 齋藤範三, 小西康裕, (広島大院)荻崇、(JFEテクノリサーチ)栃原美佐子
    • 学会等名
      日本金属学会・2011年春期(第148回)大会・講演概要集
    • 発表場所
      日本金属学会(東日本大震災のため中止)
    • 年月日
      2011-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650234
  • [学会発表] 鉄還元細菌Shewanella algaeによる銅酸化物のMineralization2010

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 玉置洸司郎, 齋藤範三, 小西康裕, (広島大院)荻崇、(JFEテクノリサーチ)栃原美佐子
    • 学会等名
      腐食防食協会・2010年(第146回)度春期講演大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650234
  • [学会発表] 金属還元細菌"Shewanella algae"を用いたCuナノ粒子の作製2010

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 玉置洸司郎, 齋藤範三, 小西康裕, (広島大院)荻崇、(JFEテクノリサーチ)栃原美佐子
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会・平成22年度秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650234
  • 1.  三船 温尚 (20181969)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  清水 康二 (90250381)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 21件
  • 3.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  野瀬 正照 (70269570)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  宮原 晋一 (90250373)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 13件
  • 6.  小堀 孝之 (30279856)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 克朗 (70235646)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  中井 一夫 (40250360)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  中村 滝雄 (60198215)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  長柄 毅一 (60443420)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今淵 純子 (20310493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木下 亘 (40250378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野城 清 (40029335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永井 宏 (80029206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  勝山 茂 (00224478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  真島 一彦 (60029270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柴柳 敏哉 (10187411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  今津 節夫 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前 健彦 (10042821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐治 重興 (60029072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 美久二 (40275178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池野 進 (70115129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  本保 栄治 (50416137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  麻生 三郎 (80175877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石井 克巳 (20193245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  後藤 直 (20292732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武笠 朗 (30219844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  戸津 圭之介 (60155538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小西 康裕 (90167403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  荻 崇 (30508809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  蘇 哲 (90329441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大寺 克昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  冨田 正吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ペルトネン 純子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi