• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 幸男  YAMAMOTO Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10029902
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 助教授
1995年度 – 1999年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 助教授
1993年度 – 1994年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 講師
1989年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 講師
1988年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学
研究代表者以外
原子力学
キーワード
研究代表者
結晶構造 / 放射線 / 固相重合 / パルスラジオリシス / 芳香族ジアセチレン / ジエチニルベンゼン誘導体 / 固相放射線重合 / Pulse Radiolysis / Electron Transfer / One-electron Reduction … もっと見る / Inclusion Complex / Cyclodextrin / パラスラジオリシス / 電子移動反応 / 一電子還元反応 / 包接錯体 / シクロデキストリン / 共役ポリエン重合体 / 結晶場 / 電子線 / リソグラフィー / 酸発生剤 / オニウム塩 / ジアセチレン … もっと見る
研究代表者以外
パルスラジオリシス / 過渡吸収 / ポリシラン / ラジカルアニオン / ラジカルカチオン / ピロール / ヘテロ元素 / 低温固相重合反応 / ラジカル重合反応 / ポリアセチレン / 放射線 / フェニルアセチレン / アセチレン / SiC / エキサイプレックス / Nanostructure / Polysilane / Nanotube / Ion Track / Nanowire / Single Event / Ion Beam / 超微細構造体 / ナノチューブ / イオントラック / ナノワイヤー / シングルイベント / イオンビーム / 過度吸収 / σ-πミキシング 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高エネルギー粒子線による伝導性高分子のナノワイヤー形成

    • 研究代表者
      関 修平
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  主鎖・側鎖にヘテロ元素を有する非炭素骨格高分子の電子物性

    • 研究代表者
      田川 精一
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  低温固相重合反応におけるトンネル効果の研究

    • 研究代表者
      田川 精一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  主鎖・側鎖にヘテロ元素を有する非炭素骨格高分子の電子物性

    • 研究代表者
      田川 精一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  低温固相重合反応におけるトンネル効果の研究

    • 研究代表者
      田川 精一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  主鎖・側鎖にヘテロ元素を有する非炭素骨格高分子の電子物質

    • 研究代表者
      田川 精一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  二官能性芳香族ジアセチレンの固相放射線重合に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  低温固相重合反応におけるトンネル効果の研究

    • 研究代表者
      田川 精一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  二官能性芳香族ジアセチレンの固相放射線重合に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アリールオニウム塩のビーム誘起酸発生機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  二官能性芳香族ジアセチレンの固相放射線重合に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シクロデキイストリンによる-電子還元および電子移動反応の制御研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  固相放射線重合のための結晶場の設計研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  固相放射線重合のための結晶場の設計研究代表者

    • 研究代表者
      山本 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  田川 精一 (80011203)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  関 修平 (30273709)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 陽一 (50210729)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三木 美弥子 (10167661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  誉田 義英 (40209333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森本 秀子 (70166437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐伯 昭紀 (10362625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉本 雅樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi