• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 行三  OHASHI Gyozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10036296
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1999年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1998年度: 愛媛大学, 大学院・連合農学研究科, 教授
1987年度 – 1995年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1986年度: 愛媛大, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学 / 農業土木
研究代表者以外
農業土木 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
現地観測 / Numerical Simulation / Entrainment Co-efficient / Three-layered Flow model / Turbulent Mixing / Tidal River Estuary / 3成層モデル / 現地観測値 / 数値シミュレーション / 連行係数 … もっと見る / 3層流モデル / 混合拡散機構 / 感潮密度流 / Numerical Analysis / Field Observation / Stratification / Closing Inland Bay / Mixing・diffusion / Water Environment / River-inland Water / 閉鎖性湾 / 数値解析 / 密度成層 / 閉鎖性内湾 / 混合・拡散 / 水環境 / 河川・浅海域 / hydraulic model experiments / offshore breakwater / conservation / optimum design / wave control / Artificial reefs / エネルギースペクトル / 2次元不規則波動実験 / 水理学・水環境工学 / 水環境の開発・保全 / 人工漁礁・リ-フ / 水理実験 / 保全策 / 最適設計 / 離岸堤 / 波浪制御 / 人工リ-フ / Field study / Hydraulic experiment / Inland water / Sediment erosion / Stratified transport / Stratification prosess / Tidal river flow / 感潮河川・浅海域 / 底質汚染の実態調査 / 閉鎖性浅海湾の水理特性 / 潮汐波による底質浮上過程 / 潮汐流の成層過程 / 潮汐流模型の実験 / 水理模型実験 / 閉鎖性浅海域 / 底質浮上過程 / 成層輸送 / 潮汐による成層過程 / 感潮河川密度流 / Nutrition of Crops / Highly Harvesting Crops Cultivation / Dry Season Irrigation Planning / Regional Marketing / Agricultural Development Project / Chiang Mai Province / 高収性作物栽培 / 農産品栄養 / 高収請作物栽培 / 乾季カンガイ計画 / 地域流通経済 / 農業開発計画 / チェンマイ地方 / Landscape Design / Water Front System / Water Quality Control / Hydraulic Design / Irrigation Control / Farming Situation / 緑水空間設計 / 親水施設 / 水質制御 / 水理設計 / 水利施設管理 / 水利環境 … もっと見る
研究代表者以外
酸化還元電位 / 底質 / DO / BOD / 植生水路 / 頭首工 / water quality / 魚類養殖 / 海水の貧酸素化 / 貧酸素化水塊 / 溶存酸素 / 水質 / oxidation reduction potential / organic matter / dissolved oxygen / fish culture / bottom deposits / water pollution / 現地観測値 / 濁度 / 酸化還元元電位 / 底質除去 / 底質汚染 / 有機物 / 水質汚染 / Pipeline flow / Open channel flow / Sedimentation / Two-layer flow / Estuary / Diversion works / Reservoir / Water facility / 水利施設管理 / パイプライン / 開水路の抵抗特性 / 局所洗堀 / 密度流 / リチャードソン数 / 成層密度流 / 感潮河川 / 貯砂ダム / 開水路系 / パイプラインシステム / 堆砂フラッシュ / 渓流取水工 / 成層流 / 潮汐密度流 / 貯水池の堆砂 / bottom sediment / water temperature / anoxic water / first stage COD / fish culture area / ORP (oxidation reduction potential) / COD / 底層流速 / DO濃度予測 / 底泥の酸化 / 水温 / 初期COD / 魚類養殖水域 / ORP(酸化還元電位) / remote sensing / man-made reservoir / water sound analysis / water quality engineering / environmental hydraulics / Hydraukics analysis / Experimental hydraulics / water use facilities / 水質浄化工法 / 成〓法 / 水音の環境 / 貯水池の濁水対策 / 水利施設の設計 / 水音解析 / リモートセンシング / ダム貯水域 / 水音の騒音 / 水質工学 / 環境水理学 / 水理解析手法 / 実験水理学 / 水利施設 / oxydation reduction potential / bottom deposit / temperature of sea water / tidal current / oxygenless sea water / DO(dissolved oxygen) / organic pollution / 溶存酸素濃度 / 酸素消費量 / 海水温度 / 潮流 / 有機物汚染 / 海浜変形 / 被圧地下水 / 不圧地下水 / 潮位変化 / 塩水侵入 / 塩水楔 / 海水面上昇 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  感潮・浅海域の水環境形成に及ぼす混合・拡散機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 行三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  閉鎖性養殖水域におけるDO濃度の低下予測モデルに関する実験的研究

    • 研究代表者
      戒能 治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  人工漁礁・リ-フ等の設計指針と最適保全策の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 行三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  水利環境の計画・設計と管理の総合化に関する水理学的研究

    • 研究代表者
      田中 雅史
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      三重大学
  •  感潮河川・浅海域の成層輸送と底質浮上機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 行三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  養殖水域の汚染底質による貧酸素水塊の発生・拡散機構の研究

    • 研究代表者
      戒能 治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  チェンマイ地方の農業開発計画に関する協力研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 行三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  海水面上昇に伴う河口域および沿岸地下水への塩水侵入による災害の予測に関する研究

    • 研究代表者
      近森 邦英
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      高知大学
  •  水利環境変化と施設管理に関する水理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 行三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  浅海底汚染の軽減除去に関する研究

    • 研究代表者
      戒能 治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  水利施設管理の水理学的研究

    • 研究代表者
      松下 玄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      三重大学
  •  感潮河川の混合拡散機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 行三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  戒能 治 (30112254)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 正幸 (40253322)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 雅史 (20024565)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 治 (40038295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 光男 (70015618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三輪 弌 (30107180)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前川 勝朗 (40007076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松下 玄 (80024529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川越 信清 (00003434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉武 美孝 (20033326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 健 (50117272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  海老原 清 (90036492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高瀬 恵次 (90133165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  泉 英二 (30026637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 正弘 (30036404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  戸原 義男 (80038182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 晴保 (00145111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  近森 邦英 (10036717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  紙井 泰典 (90169615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  玉井 佐一 (40036710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柿沼 忠男 (70036408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  尾島 勝 (10035628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久保 成隆 (40134506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  フォンテプ フウクウル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ニィポン ジャマングラカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  FOOKUL Phongthep
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  JAYANAMGKALA Nippon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  エーンクーンチョレン ス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ティアントロング アーノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi