• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田辺 洋二  TANABE Yoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10063562
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2002年度: 早稲田大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教科教育
キーワード
研究代表者以外
Video-Conferencing / On-demand materials / the Internet / Cyber seminar / Cyber lecture / International communication / Cross-cultural communication / Distance learning / Internet / CBT … もっと見る / VOD / CMC / Cross-Cultural Distance Learning / Cyber Learning / Web Radio Station / オンデマンド教材開発 / 異文化理解 / 遠隔教育 / オンディマンド教材 / インターネット / 遠隔演習 / 遠隔講義 / 国際コミュニケーション / 異文化交流 / 遠隔授業 / Accuracy / Fluency / Chunks / Communication / Interlanguage Pragmatics / Oral Production / Learner Corpora / コミュニケーション / 発話速度 / 発話内ポーズ / Think-aloud法 / フォーミュレイックスピーチ / フォーミュレイック スピーチ / 電子英語教材 / 英語コミュニケーション / チャンク / 学習者コーパス 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  遠隔授業・双方向異文化語学演習と海外共同ゼミの可能性-教材蓄積と教育評価システム

    • 研究代表者
      中野 美知子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  学習者コーパスに基づく音声付発信型電子教材の作成

    • 研究代表者
      中野 美知子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  • 1.  中野 美知子 (70148229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小池 生夫 (70051266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原田 康也 (80189711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大矢 政徳 (60318748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 敏治 (40259833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大和田 和治 (00288036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東後 勝明 (50103619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平埜 雅久 (90181180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松坂 ヒロシ (20096449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi