• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 明  KUDO Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10091604
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2003年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 教授
1997年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 助教授
1996年度: 弘前大学, 農学部, 助教授
1991年度: 弘前大学, 農学部, 講師
1990年度: 弘前大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 農業土木
キーワード
研究代表者
tilled paddy field / non-tilled cultivation / outflow load / water quality / water management on paddy field / re-used of irrigation / circulating irrigation / 水質収支 / 水収支 / 降雨水質 … もっと見る / 水質管理 / 排水管理 / 用水管理 / 水田地帯 / 水管 / 循環潅漑 / 慣行田 / 不耕起栽培 / 流出負荷量 / 水質 / 水田水管理 / 反復利用 / 循環灌漑 / ホタテ貝 / 循環利用 / 生活雑排水 / ホタテ貝殻 / 地域資源 / 排水路 / 水質浄化 / 水環境 … もっと見る
研究代表者以外
Wave / Ascending survey / Ecology / Flow Characteristics / Characteristics of Ascending Fishes / Fishway / Headworks / ウグイの生態環境特性 / 魚道の水理特性 / 魚類の遡上と遊泳特性 / 水性動物 / 魚類の放流実験 / アイスハーバー型魚道 / バーチカルスロット型魚道 / 河川淡水魚類 / 魚道の遡上・水理調査 / 河川工作物 / 遡上調査 / 生態工学 / 水理特性 / 魚道の遡上特性 / 魚道 / 頭首工 / Drainage and irrigation / Regional resource / Material balance / Landuse / Cold region / Agricultural and forestry watershed / Water quality / Prevention of water environment / 潅漑排水 / 物質循環 / 灌漑排水 / 潅がい排水 / 地域資源 / 物質収支 / 土地利用 / 積雪寒冷地 / 農林流域 / 河川水質 / 水環境保全 / Permeability of Soil / Subsoil Improvement / Soluble Ions / Water Quality Hydrology / Groundwater control / Sound characteristics of Water / Rural Road Networks / 水利施設騒音 / 浸透水水質 / 水田水管理 / 地下水 / 農道景観 / 農村道路網 / 頭首工魚道 / 転換樹園地 / 透水性 / 心土層 / 降下浸透水 / 流出負荷量 / 流水音 / 土の透水性 / 土層改良 / 溶存イオン / 水質・水文 / 地下水コントロール / 水音特性 / 農道 / Aspect ratio / Internal boundary layer / Velocity profiles / Roughness bed / Large scale roughness / Hydraulic jump / Flow with abrupt change of bed roughness / 波状流 / 護床工 / 跳水現象 / 乱れ強度 / 境界層の発達 / アスペクト比 / 内部境界層 / 流速分布 / 粗面 / 大型粗度 / 跳水 / 粗度急変流 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  地域資源を利活用した水質浄化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  河川工作物(魚道)における生態・水環境機能に関する研究

    • 研究代表者
      泉 完
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  積雪寒冷農林地域の水環境保全に関する研究

    • 研究代表者
      長澤 徹明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  低平地の農業環境システムの評価と保全に関する研究

    • 研究代表者
      谷口 建, 長谷部 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  水管理の異なる低平地水田地帯が周辺の水質環境に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  粗度急変部の水理特性に関する研究

    • 研究代表者
      川越 信清
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      弘前大学
  • 1.  泉 完 (60132007)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川越 信清 (00003434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 長市 (30162374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷口 建 (80077122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長谷部 次郎 (90003574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  角野 三好 (80003523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長澤 徹明 (30002067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 冬樹 (20187230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  波多野 隆介 (40156344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 京 (30203235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 忠男 (00312398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  東 信行 (40262977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐原 雄二 (10113797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi