• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日野 光兀  HINO Mitsutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10091729
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 教授
2005年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度 – 2001年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 教授 … もっと見る
1994年度 – 1996年度: 東北大学, 工学部, 教授
1993年度: 東北大学, 工学部, 助教授
1987年度 – 1991年度: 東北大学, 工学部, 助教授
1986年度: 東北大, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学
研究代表者以外
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学 / 金属生産工学
キーワード
研究代表者
活量 / Thermodynamics / Activity / 熱力学 / 正則溶液モデル / マンガン分配 / Manganese distribution / Regular solution model / 2乗形式 / High purity steel … もっと見る / Non-metallic inclusion / Heat resisting steel / Interaction parameter / Deoxidation equilibria / High alloyed steel / 高清浄鋼 / 非金属介在物 / 耐熱鋼 / 相互作用係数 / 脱酸平衡 / 高合金鋼 / Sulphur Solubility in Slag / Sulphide Capacity / High Purity Steel / Desulphurization / Dephosphorization / Secondary Refining for Steelmaking / サルファイド・キャパシティ / CaO-Al_2O_3系スラグ / 溶鋼二次精錬 / 硫黄溶解度 / サルファイド・キャパシテイ / 高純度鋼 / 脱硫 / 脱りん / 溶鋼2次精錬 / 化学平衡 / マンガン鉱石 / 二乗形式 / スラグ / 製鋼反応 / 非金属元素 / FeーBーC合金 / FeーB合金 / アモルファス材料 / 物理化学 … もっと見る
研究代表者以外
thermal NOx / Fe-Cu-P alloy / Fe-Cu-Si alloy / Thermodynamic assessment / Fe-Cu alloy / Desulphurization / Secondary refining / 脱硫 / 介在物 / 電子後方散乱 / CaO-Al_2O_3-Fe_XO_Y flux / Dephosphorization / Hot metal treatment / Calcium aluminate slag / DaOーAl_2O_3ーFexoyフラックス / CaO-Al_2O┣D23-FexOyフラックス / 溶銑予備処理、二次精練 / カルシウム・アルミネート系スラグ / CaO-Al_2O_3-Fe_xO_y系フラックス / CaO-Al_2O_3-FexOy系フラックス / 脱りん / 二次精錬 / 溶銑予備処理 / カルシウム・アルミネ-ト系スラグ / size distribution / inclusions / small angle diffraction / synchrotron radiation / high brilliant X ray / フラクタル / 脱酸平衡 / 粒径分布 / 小角散乱 / 放射光 / 高輝度X線 / solid solution / high temperature heterogeneous reaction / oxide catalyst / catalystic reaction / kinetics / nitrogen oxide / air pollutant / 同位体交換法 / 気固反応 / 界面化学反応 / 物質移動 / 固溶体 / 酸化物触媒 / 高温不均一反応 / 触媒反応 / 反応速度 / 窒素酸化物 / 大気汚染物質 / ironmaking technology / surface tension / hold-up / blast furnace operation / phase diagram of oxide / molten oxide / slag / raw materials for ironmaking / 融液酸化物 / 製鉄技術 / 表面張力 / ホールドアップ / 高炉操業 / 酸化物系状態図 / 溶融酸化物 / スラグ / 製鉄原料 / Thermodynamics / Phase equilibria / Electrically conductive material / Phase diagram / phase equilibria / phase diagram / electrically conductive material / thermodynamics / Sulphur distribution ratio / CaO-Al_2O_3-MgO slag / Physical chemistry / Steelmaking / Sulphide Capacity / CaO-Al_2O_3 slag / 熱力学 / CaOーAl_2O_3系スラグ / 製鋼反応 / サルファイド・キャパシティ / CaOーAl_2O_3系フラックス / 2次精錬 / 相同定 / チタン酸化物 / 微少介在物 / 後方電子散乱法 / 脱酸 / 高炉数式モデル / 高炉の低温化 / 浸炭 / カップリング反応 / 銑鉄中不純物量 / スラグ発生量 / 炭酸ガス排出量 / コンパクト高炉 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  高輝度X線の小角散乱強度分布測定による溶鋼中に分散する微小酸化物の粒径分布評価

    • 研究代表者
      佐々木 康
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  後方電子散乱法による物質同定と微少介在物(100nm)への応用

    • 研究代表者
      佐々木 康
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  種々の酸化物表面におけるThermalNOxの生成機構

    • 研究代表者
      長坂 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  新世紀3高半減コンパクト高炉の基礎科学に関する調査研究

    • 研究代表者
      石井 邦宜
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  製鉄用高炉下部における生成初期融液の滴下挙動の解明

    • 研究代表者
      長坂 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高合金鋼の脱酸平衡に関する熱力学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      日野 光兀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  導電材用Fe-Cu基合金の相平衡

    • 研究代表者
      長坂 徹也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  溶鋼2次精錬用スラグの熱力学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      日野 光兀
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  溶融FeーBおよびFeーBーC系合金の活量測定研究代表者

    • 研究代表者
      日野 光兀
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東北大学
  •  CaOーAl_2O_3ーMgO系スラグのサルファイド・キャパシティ

    • 研究代表者
      萬谷 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  製鋼過程におけるマンガン鉱石の有効利用研究代表者

    • 研究代表者
      日野 光兀
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  溶融カルシウム・アルミネ-ト系スラグの熱力学的研究

    • 研究代表者
      萬谷 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  正則溶液モデルによる製鋼過程でのマンガン分配の解析研究代表者

    • 研究代表者
      日野 光兀
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The Role of Ca and Na Ions in the Effect of F Ion on Silicate Polymeri zation in Molten Silicate System2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SASAKI, Manabu IGUCHI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International 47

      ページ: 638-642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] The Coordination of F Ions around Al and Ca Ions in Molten Aluminos ilicate Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SASAKI, Manabu IGUCHI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International 47

      ページ: 643-647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] The role of metallic cations for the effect of F ion on the silicate polymerization in the molten silicate system2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SASAKI, Manabu IGUCHI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ Int. 47

      ページ: 638-642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Agglomeration Simulation of Chain -like Inclusions in Molten Steel Based on Fractal Cluster-Cluster Agglomeration Model2007

    • 著者名/発表者名
      Li HONG, Wang XINHUA, Yasushi SASAKI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48

      ページ: 2170-2173

    • NAID

      10019517659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] The evaluation of the iso-viscosity lines in the system CaF_2-CaO-SiO_22007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SASAKI, Manabu IGUCHI, Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International vol.47,No.2

      ページ: 346-347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] The Role of Ca and Na Ions in the Effect of F Ion on Silicate Polymerization in Molten Silicate System2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SASAKI, Manabu IGUCHI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International 47

      ページ: 638-642

    • NAID

      10027022893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] The Coordination of F Ions around Al and Ca Ions in Molten Aluminoshilicate Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SASAKI, Manabu IGUCHI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International 47

      ページ: 643-647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Agglomeration Simulation of Chain-like Inclusions in Molten Steel Based on Fractal Cluster-Cluster Agglomeration Model2007

    • 著者名/発表者名
      Li Hong, Wang Xinhua, Yasushi SASAKI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      MeterialS Transactions 48

      ページ: 2170-2173

    • NAID

      10019517659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] The coordination of F ions around Al and Ca ions in molten aluminosilicate systems2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi SASAKI, Manabu IGUCHI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ Int. 47

      ページ: 643-647

    • NAID

      10027022914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Agglomeration Simulation of Chain-like Inclusions in Molten Steel Based on Fractal Cluster-Cluster Agglomeration Model2007

    • 著者名/発表者名
      Li HONG, Wang XINHUA, Yasu shi SASAKI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48

      ページ: 2170-2173

    • NAID

      10019517659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Identification of titanium oxide phases equilibrated with liquid Fe-Ti alloy Based on EBSD analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Woo-Yeol Cha, Takahiro Miki Yasushi Sasaki, Mitsutaka Hino
    • 雑誌名

      ISIJ International vol.46,No.7

      ページ: 987-995

    • NAID

      10027020156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Equilibrium between Titanium and Oxygen in Liquid Fe-Ti Alloy Coexisted with Titanium Oxides at 1873K2006

    • 著者名/発表者名
      Woo-Yeol Cha, Tetsuya NAGASAKA, Takahiro Miki, Yasushi SASAKI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International 46

      ページ: 996-1005

    • NAID

      10027020188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Identification of Titanium Oxide Phases Equilibrated with Liquid Fe-Ti Alloy Based on EBSD Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Woo-Yeol Cha, Takahiro Miki, Yasushi SASAKI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International 46

      ページ: 987-995

    • NAID

      10027020156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Identification of titanium oxide phases equilibrated with liquid Fe-Ti alloy Based on EBSD analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Woo-Yeol Cha, Takahiro Miki, Yasushi Sasaki, Mitsutaka Hino
    • 雑誌名

      ISIJ International vol.46,No.7

      ページ: 987-995

    • NAID

      10027020156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656242
  • [雑誌論文] Equilibrium between Titanium and Oxygen in Liquid Fe-Ti alloy Coexisted with Titanium oxides at 1873K2006

    • 著者名/発表者名
      Woo-Yeol Cha, Tetsuya Nagasaka, Takahiro Miki, Yasushi Sasaki, Mitsutaka Hino
    • 雑誌名

      ISIJ International vol.46,No.7

      ページ: 996-1005

    • NAID

      10027020188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656242
  • [雑誌論文] Equilibrium between Titanium and Oxygen in Liquid Fe-Ti alloy Coexisted with Titanium oxides at 1873K2006

    • 著者名/発表者名
      Woo-Yeol Cha, Tetsuya Nagasaka, Takahiro Miki, Yasushi Sasaki, Mitsutaka Hino
    • 雑誌名

      ISIJ International vol.46,No.7

      ページ: 996-1005

    • NAID

      10027020188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • [雑誌論文] Equilibrium between Titanium and Oxygen in Liquid Fe-Ti Alloy Coexis ted with Titanium Oxides at 1873K2006

    • 著者名/発表者名
      Woo-Yeol Cha, Tetsuya NAGASAKA, Takahiro Miki, Yasushi SASAKI and Mitsutaka HINO
    • 雑誌名

      ISIJ International 46

      ページ: 996-1005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360359
  • 1.  萬谷 志郎 (90005223)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 康 (90281782)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  長坂 徹也 (30180467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三木 貴博 (30312606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  石井 不二夫 (10005291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 邦宜 (00001214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八木 順一郎 (20006050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柏谷 悦章 (10169435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  相澤 龍彦 (10134660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi