• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山梨 光訓  YAMANASHI Mitsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10099111
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 専修大学, 北海道短期大学・土木科, 教授
1996年度 – 1998年度: 専修大学北海道短期大学, 土木科, 教授
1993年度 – 1994年度: 専修大学北海道短期大学, 土木科, 教授
1992年度: 専修大学北海道短期大学, 土木科, 助教授
1987年度 – 1988年度: 専修大学北海道短期大学, 土木科, 助教授
1986年度: 専修大北海道短, その他, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
生物環境 / 農業土木
キーワード
研究代表者
水資源 / 寒冷地域 / 水文現象 / 水循環システム / 農業用水 / 融雪 / 丘陵地 / 積雪寒冷地 / 流出機構 / 土壌水文 … もっと見る / 環境保全 / 農地保全 / 濁質流出 / 生物生産活動 / 河川流出 / 水利計画 / 積雪・融雪 / 農業水利 / 中小河川水 / 融雪水 / 融雪流出機構 / 積雪・融雪過程 … もっと見る
研究代表者以外
熱収支 / Heat balance / Evapotranspiration / Zambezi river / Paddy field / Bioproduction / Lake effect / Heat storage / Lake Toya / 貯熱変化量 / 貯熱伝達量 / 盆地効果 / 温位差 / 一般風 / 風向・風速 / 湖 / 陸地水体 / 湖陸風 / 貯熱量 / 陸水 / 蒸発散量 / ザンベジ川 / 水田開発 / 生物生産 / 湖効果 / 貯熱特性 / 洞爺湖 / Snowmelt dependency / Net radiation / Heat balance method / Degree-hour method / Surface flow / Turbidity / 融雪量 / 融雪係数 / 積雪深 / 積雪密度 / 融雪モデル / デグリーアワ- / 表面流出 / 融雪流出 / 融雪水依存度 / 放射収支量 / 熱収支法 / デグリーアワ-法 / 表層流出 / 濁度 / 凍結 / 日射量 / 試験地流出 / 融雪 / 降雨流出 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  水体の貯熱特性と湖効果が周辺の生物生産に及ぼす影響

    • 研究代表者
      浦野 慎一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生物生産活動中の濁質流出とその成因に関する水文学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山梨 光訓
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      専修大学北海道短期大学
  •  寒冷地域の中小河川水の積雪・融雪過程を組み込んだ有効利用に関する応用水文学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山梨 光訓
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      専修大学北海道短期大学
  •  融雪流出解析における積雪・融雪モデルの基礎的・応用的研究

    • 研究代表者
      倉島 栄一, 佐藤 晃三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岩手大学
  •  北海道における春先の異常出水のメカニズム

    • 研究代表者
      山田 正
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寒冷な丘陵地の水稲環システムに関する現象学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山梨 光訓
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      専修大学北海道短期大学
  • 1.  倉島 栄一 (30178082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 晃三 (20003741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 徹 (70070224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桜田 純司 (80001460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浦野 慎一 (40096780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 英紀 (20001472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  町村 尚 (30190383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平野 高司 (20208838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上田 宏 (00160177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 正 (80111665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嵯峨 浩 (50153929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤間 聡 (00002915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐渡 公明 (90003201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内島 邦秀 (40003181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀口 郁夫 (10001439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi